記録ID: 7804063
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石砂山から石老山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 985m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:18
距離 15.8km
登り 985m
下り 975m
8:14
1分
スタート地点
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温 朝0℃ 昼5℃~10℃くらい? 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・伏馬田城址から石砂山(いしざれやま) 車を駐めた藤野やまなみ温泉から伏馬田城址の登山口まで車道歩き1時間。 伏馬田城址周辺は観光向けによく整備されている。 石砂山までの区間は東海自然歩道のルートな為標識豊富で、分岐は多いが迷わずに歩けた。一部急登もあるが歩き易い。 石砂山までの間に熊フンを五箇所も見かけた。 ・石砂山から牧馬峠 石砂山から急で足元の悪い坂を降りていく。 東海自然歩道から外れた為か急に道が悪くなる。 道は全体的に細く標識なども無い。 トラバースも多いので注意 ・牧馬峠から石老山 林道脇のわかりにくい入口からスタート。 全体的に急登でひたすら石老山山頂に向かい登り詰めていく。 急登を登り切ると二つの分岐を通り過ぎつつ山頂へ。 山頂はベンチがたくさんあり多くの登山者で賑わう。 ・石老山から篠原 急な降りがあるが全体的に明瞭。 神社とベンチあり。 |
その他周辺情報 | やまなみ温泉 大人750円 |
写真
感想
3回連続藤野に来てしまった。
目的はヤマビルが居ないうちにここら辺の山の赤線を繋いでしまう事。
あと藤野町十五名山を登っておきたいのもある。
石老山の近くに似た様な名前の石砂山(いしざれやま)があるのは知っていたが、知ってから実際に登るまでには結構時間がかかった。
このエリアに興味が無かったのが原因なのが、最近上野原エリアを何回か登っていた時いつも東側に石老山やそれに連なる立派な山体が見えていたので次第に興味が出てきて遂にこの日が来たというわけだ。
このエリアは丹沢や奥多摩の比較的標高の高い山域に挟まれたそれ程高い山の無い場所なのだが、意外に眺めは良い場所が多い。
人里が近く生活と隣り合わせなのもいつもと違った雰囲で新鮮味があった。
これで無事赤線が繋がったので一旦藤野山行は休憩か。
残りの藤野町十五名山の5座来年かなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する