記録ID: 7802804
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
青と白のコントラスト 赤坂山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 671m
- 下り
- 9m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:48
距離 4.2km
登り 671m
下り 9m
10:24
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時40分着でまだゲート閉鎖中 6時50分に開きました 1台1000円です 下山時はマキノ高原スキー場のお客様も多く 臨時駐車場も埋まってました 山頂からの下山のログが消えてます なんでかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から最後まで前爪アイゼン 気温高く踏み抜き多発 スノーシューの方が良かったかもしれません 登りは堰堤を過ぎたあたりからトレースなく 急登を直登 雪が緩んで滑ります ここだけ要注意 下山時は通常の登山道を歩きました こちらも踏み抜き修行でした |
その他周辺情報 | 駐車場横のマキノ高原温泉さらさ にはよらず直帰 マキノ高原メタセコイア並木道 2kmにわたるメタセコイアは圧巻です |
写真
撮影機器:
感想
遠征続きで今週は休養ウィークのつもりでしたが
休みの本日快晴予報
滋賀県北部 赤坂山に登ってきました
登山口 マキノ高原も今年は雪たっぷり
気温が高く登りから踏み抜き多発
堰堤を越えたあたりは緩んだ雪の直登で
難しかったです
猫鉄塔を過ぎると
稜線マニアには堪らない真っ白な稜線
雲ひとつない雪山ならではの
群青色の空が印象的でした
風もなく暖かいまさに雪山登山日和
でたくさんの登山者でした
下山時は雪がさらに緩み踏み抜き修行でした
が無事下山しました
下山のログが取れてません なんでかな?
下山後はマキノ高原メタセコイア並木道へ
冬の寂しい感じも良いですね〜
標高824mとは思えない雪山 赤坂山
自宅から近くコスパも良いので
晴れの日狙ってまた登りに行きます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する