記録ID: 7802598
全員に公開
雪山ハイキング
東海
位山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 384m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■コースは全体に渡ってトレース明瞭だが、山頂分岐を時計方向周りに回り込む夏道上のトレース無し、また山頂から天の泉方向のトレースも無し。 ■リフトトップから下山までスノーシューで行動。 ■スノーシュー70%/ワカン15%/アイゼン15%くらいの割合 |
その他周辺情報 | 下山後、「道の駅どんぐりの里いなぶ」で後泊(車中泊+温泉) どんぐりの湯は600円 |
写真
装備
個人装備 |
アウタ−シェル
ミッドシェル
ミッドレイヤー
ジップシャツ
アンダ−ウエア
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ウインドブレーカー
オーバーパンツ
替えグローブ
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
テルモス
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
非常食
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザブトン
ビニ−
バラクラバ
ゴ−グル
アイゼン
スノーシュー
ビーコン
プローブ
ショベル
|
---|
感想
当初の計画ではスキー場のリフトは使わずに往復するつもりでしたが、前日の猪臥山で予想外の深雪ラッセルで疲れが残っていることもあり(ワカンを履くタイミングを逸した自分が悪いのだが…)、往路だけリフトを使った。(600円)
急なところもないようなので往復スノーシューとすることにし、足元が安定しているとこんなにも楽なんだなぁ…なんて改めて実感しながら進むがやはり疲れは残っているようだ。
でも、今日は快晴で弱風。言うことなしの天気。
山頂展望台からは期待どおりの白山&別山展望。反対側へ行けば槍穂から笠ヶ岳。
素晴らしい展望でした。
下山途中の遠望地からは槍穂から剱まで北アルプスが一望。
西側から北アを見ることがあまりないので、とても新鮮な景色でした。
(特に黒部五郎岳があんなにピラミダルに見えるとは知らなかった)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する