記録ID: 7801221
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 ~ダイヤモンド筑波山からの・・・~
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 486m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 風もなく快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレは使用不可でした。冬季閉鎖? |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 ただし登山口までに国道を横切るのでそれだけは気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 母子島遊水地(はこじまゆうすいち) 筑波山展望地。 2月14日前後、10月28日前後にはダイヤモンド筑波山がみられます。水面に映るのがまたいい感じです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝のうちにつくば行き、午後は家で用事ありということで、早起きしてダイヤモンド筑波山を鑑賞し、いったんつくば市内でモーニングして、2時間程度で登れる山/コースということで宝篋山へ。
やっぱり人気の山ですね、小田休憩所の駐車場はすでに満車。
早朝組が出てこないかなと思ったけど、そんなにうまくはいかないですね。
山麓駐車場に移動して登山開始。
おそらく未踏の富岡山を経由し、
歩きやすいルートをさくさく快適に進みます。
多くの方は下山に使うと思われるルートを登るためすれ違いがあるかと思いましたが意外と少なく、しかも前半は道幅も広めということもありペースも落ちません。
時間制限もあったので最短距離でピストンにするか迷ったものの、純平歩道も多分歩いたことがないなーと思い、登りはそちらへと向かいました。
29番道標を抜けてちょっと急な斜面を登ると、あっという間に山頂到着。
筑波山はもちろん日光ファミリーもばっちり見えました。快晴万歳。
下山もさくっと済ませて本日の山行終了。
午後の用事と明日のマラソン大会(10km)に備え、寄り道もせず13時前には帰宅。中身の詰まったあっという間の午前中でした。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する