記録ID: 7799296
全員に公開
雪山ハイキング
東海
日龍峯寺→高澤山→大仏山→白滝→神滝→本城山→藤谷→駐車場
2025年02月14日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 662m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:42
距離 10.1km
登り 662m
下り 657m
8:20
29分
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 | 晴 微風 山頂気温10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新設トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*駐車場→日龍峯寺(岐阜県最古の寺) 参道 境内は、見る箇所が多いので時間が掛かる。🤩 *日龍峯寺→展望台→高沢山 散策路の様、高澤古道の一部、 高沢山の一部に岩場有り。 岩場から北側の眺望、良し😍 *高沢山→大仏(オオボトケ)山 良く整備された高澤古道、😄 途中から尾根道ヘ。 *大仏山→白滝 歩き易い眺望が無い尾根道。 白滝に行くのは注意必要😆 *白滝→神滝 山城跡の掘割が多数。 神滝に行くのも注意必要😆 *神滝→本城山 神滝から短い急登有り。 曲輪6段有り、地味にキツイ😅 山頂から眺望良し😍 *本城山→藤谷 歩き易い登山道 アスファルトの農道 *藤谷→駐車場 農道から参道、 参道の約60mの登りがキツイ😅 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
感想
·日龍峯寺は鎌倉尼将軍との意外な関係、遠い歴史を感じた。
·高沢山から大仏山に向う高澤古道は整備され、歩き易い。
沢山の石仏が見守っていた。
·大仏山の名前の由来知りたいが?
·白滝 神滝の崖は水量が少なく迫力は無いが、登山のワンポイントになるね。😗
·本城山は山の全体が山城。
頂上からは、南側西側の平野が見渡せる。
何千人の敵を想像してみた。😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する