京都トレール北山西部コース(怖い思いしました笑)


- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 JRバス~JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し 二ノ瀬登山口入ると直ぐに迂回路があり、迂回しないと危険です。 気をつけないとうっかり迷う所あり。 |
その他周辺情報 | 山の家はせがわ http://www.yamanoie-hasegawa.com/ 氷室 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/氷室 |
写真
感想
久しぶりに平日休めたので、山行きしてきました。
いろいろ考えて、京都一周トレール北山西部コース。
叡山電鉄二ノ瀬駅下車して直ぐに入山出来ます。
先ずは向山を目指しますが、直ぐに迂回路があるので、それに従ってください。
無視すると、必ず引き返す事になります(笑)危険です⚠️
暫くは叡山電鉄の列車の音を聞きながらのんびりと行きます。
向山のピークを過ぎると休憩所が幾つかありますが、まだ登り始めたばかりなので、休憩無し。
次は発電所へ。
のどかだった叡山電鉄の音はいつの間にか聞こえなくなり、自動車の騒音が聞こえてきます。
発電所周りでは道路、砂防ダム、道路高架、橋、と人工物多し。それもまたよし。
次は氷室村を目指します。
小峠手前で、いつの間にか道を間違っている事に気づく。またか(笑)
違うルートを通ってるだけで、独自のルートを開拓してたわけではありません(笑)
氷室村では少し寄り道して、氷室跡を見学に。
看板を見つけるまで少し迷います(笑)
その後、氷室神社を経て沢ノ池を目指します。
ここで初めて、人と会う。しかも村人さん。
やはり平日は登山者も居ないのですね。
暫くはアスファルト道を歩くのですが、凍結も少なく怖くはなかったです。
相変わらず眺望は期待出来ません。
途中、山の家はせがわレストラン横を通るが、今回はスルー。次回はぜひ行ってみようと思わせる素敵レストランです。
昼過ぎに沢ノ池到着して昼食。
沢ノ池は風の影響でか、手前側のみ薄い氷が張っていて綺麗でした。
対岸でキャンプしてて、羨ましかったです(笑)
沢ノ池から高雄までは下るのみ。
あとは下るのみで、途中、初めてのハイカーと会う。
彼は俺で2人目だと話す。やはり平日はこんな感じなんですね。
途中、オカルト発生かと思わせる出来事が(怖)
川沿いを歩いている時、大きな岩の横を通ると、岩が怒っているんです。
犬の唸り声の様な声で😱
近寄ってみると更に声は大きくなるので、怖くなって退散しました。触らぬ神に祟りなしです。
動画上げときますので一度聞いて見て(笑)
予定では嵯峨野~嵐山まで行くつもりでしたが、寄り道したり、岩に祟られたり(笑)で、ここまで思ったよりも時間がかかったので、今日はここで終了する事にしました。
下山して、バス待ちをしている時に、地元のお爺さんとの談笑が楽しかったです。
人恋しさから、ついつい長話で、お爺さんがバスを降りるまで喋ってました(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩の動画見ましたが怒ってるというかイビキかいてるみたいですね🤔
まるで私の心を読んでいるかのようなお言葉(笑)
ありがとうございます。
どおりで他のハイカーとほぼ会わなかったはずです(笑)
こういうこともあるんだね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する