ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 77982
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

自分の頂上、富士山

2010年08月29日(日) 〜 2010年08月30日(月)
 - 拍手
子連れ登山 zakryuu その他2人
GPS
26:51
距離
14.3km
登り
1,322m
下り
1,320m

コースタイム

(ご参考:五合目手前2kmより)
到着_出発-名称

<登り>9:27
到着 - 場所 - 出発
08:50-駐車場-09:09
09:52-五合目-10:24
1041-泉ケ滝-10:41
11:05-安全指導センター-11:21
12:45-花小屋-13:14
13:17-日ノ出館-13:24
13:33-鎌岩館-13:35
13:40-富士一館-13:48
14:01-鳥居荘-14:07
14:14-東洋館-14:21
14:54-太子館-15:06
15:17-蓬莱館-15:24
16:00-白雲荘-16:34
16:47-元祖室-17:00
17:38-富士山ホテル-17:58
18:02-トモエ館-18:10
18:36-ご来光館

<下り>4:27
ご来光館-07:33
08:11-須走口分岐
09:40-公衆トイレ-09:50
10:17-全指導センター-10:21
10:52-五合目-11:20
12:00-駐車場-12:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高山病が危険です。
そのほかは問題ないし。
トイレのチップ@200円/回はお忘れなく
予約できる山小屋
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
スバルラインの案内掲示板では、五合目駐車場への待ち時間「5時間」。
係員の再確認に同意し、往復通行料金の2千円を支払い、、、
四合目手前で既に渋滞・・・・(後の情報では28日は1万人以上が訪れたそうな、、、、)
スバルラインの案内掲示板では、五合目駐車場への待ち時間「5時間」。
係員の再確認に同意し、往復通行料金の2千円を支払い、、、
四合目手前で既に渋滞・・・・(後の情報では28日は1万人以上が訪れたそうな、、、、)
時折吹く風は、さわやかで心地よい。
しかし、直射する日光で汗だく。
時折吹く風は、さわやかで心地よい。
しかし、直射する日光で汗だく。
富士山人気に再度驚く。
テレビなどでも放送されているが、現地へ行くと実感します。
外国の人も多かった。
富士山人気に再度驚く。
テレビなどでも放送されているが、現地へ行くと実感します。
外国の人も多かった。
元気よく、ハイクアップです。
元気よく、ハイクアップです。
今日の武器はコチラの「金剛杖」くん。
焼印押しまくりでテンションを上げ、道中の楽しみと思い出を作るのです。
今日の武器はコチラの「金剛杖」くん。
焼印押しまくりでテンションを上げ、道中の楽しみと思い出を作るのです。
案内板も英語、中国、韓国語、、、、国際的ですね。
案内板も英語、中国、韓国語、、、、国際的ですね。
安全指導センターの案内板。
やはり下界とは違う世界ですね。
安全指導センターの案内板。
やはり下界とは違う世界ですね。
頂上は雲の中、その雲の中へ人が次から次へと吸い込まれていきます。
私たちも、、、吸い込まれるのですね。
頂上は雲の中、その雲の中へ人が次から次へと吸い込まれていきます。
私たちも、、、吸い込まれるのですね。
ガスの中なので、直射日光に当たらずありがたい。
ガスの中なので、直射日光に当たらずありがたい。
初めての山小屋で焼印にご満悦。
初めての山小屋で焼印にご満悦。
うふふ、溜まってきましたよ。
うふふ、溜まってきましたよ。
標高が上がるにつれて、値段も、、、、
標高が上がるにつれて、値段も、、、、
眼下には雲が集まりだす。
眼下には雲が集まりだす。
コチラでの焼印はコテでした、、、近代的?
コチラでの焼印はコテでした、、、近代的?
次の焼印を目指して、、、ヒィ〜コラ
次の焼印を目指して、、、ヒィ〜コラ
山小屋での焼印を頂戴する、、、
山小屋での焼印を頂戴する、、、
八合目まで到着〜ぅ。
頂上まで3時間。
八合目まで到着〜ぅ。
頂上まで3時間。
雲の上まで着ましたよ、、、、
雲の上まで着ましたよ、、、、
雲を下に見下ろしながら進みます。
雲を下に見下ろしながら進みます。
結構な斜度ですが、ジグザグト登っております。
結構な斜度ですが、ジグザグト登っております。
焼き印時は元気な様子ですが、、、
焼き印時は元気な様子ですが、、、
目に力がありません、、、
目に力がありません、、、
寒いと、、、着込み酸素吸入にて回復を促します。
寒いと、、、着込み酸素吸入にて回復を促します。
最後尾を死守するシンガリ、、、、振り向くと指を上に向け、、、先に行け
とのサインを出す表情は辛そう、、、、、
最後尾を死守するシンガリ、、、、振り向くと指を上に向け、、、先に行け
とのサインを出す表情は辛そう、、、、、
こんな励ましも彼の目には入らない様子、、、、
こんな励ましも彼の目には入らない様子、、、、
こんな標高でも生命が息づく。
こんな標高でも生命が息づく。
富士山からのご褒美を頂戴しました・・・・・
富士山からのご褒美を頂戴しました・・・・・
ここの焼印は、、、ガスコンロ、、、合理的
ここの焼印は、、、ガスコンロ、、、合理的
面白写真を撮ろうと試みるも、、、、
面白写真を撮ろうと試みるも、、、、
冴えませぬ。
夕暮れが近づいてきます。
夕暮れが近づいてきます。
でも、焼印は押します。
でも、焼印は押します。
スローペース、、、手で先に行っての合図。
スローペース、、、手で先に行っての合図。
富士山の陰がいい感じで伸びております。
富士山の陰がいい感じで伸びております。
辺りは薄暗いです。
辺りは薄暗いです。
疲労困憊で、やぁっと小屋に到着です。
疲労困憊で、やぁっと小屋に到着です。
夕食は暖かいハンバーグ定食でした。
お米も柔らかく炊けており、暖かいお茶がおいしかった。
夕食は暖かいハンバーグ定食でした。
お米も柔らかく炊けており、暖かいお茶がおいしかった。
ママへ近況報告、、、、携帯が繋がったのはありがたかったです。
ママへ近況報告、、、、携帯が繋がったのはありがたかったです。
中央は三島、右は駿河湾、左に山中湖、、、、
こんな夜景を拝めます。
んん〜。ス・テ・キ、、、、
ビール片手に、、、、日が落ちたら頭痛発生〜ぃ。
中央は三島、右は駿河湾、左に山中湖、、、、
こんな夜景を拝めます。
んん〜。ス・テ・キ、、、、
ビール片手に、、、、日が落ちたら頭痛発生〜ぃ。
丸いグラディエーションを見て、地球は丸いのだと実感する。
丸いグラディエーションを見て、地球は丸いのだと実感する。
漆黒の闇からのオレンジに変色するグラディエーション。
たまらぁ〜ん。
漆黒の闇からのオレンジに変色するグラディエーション。
たまらぁ〜ん。
ものの数分の出来事に、、、、
ものの数分の出来事に、、、、
見とれては、我に返りシャッターを押す。
見とれては、我に返りシャッターを押す。
頂上で見ると、また違う気分になれるのであろうか、、、
今も頂上へ向かう人達
頂上で見ると、また違う気分になれるのであろうか、、、
今も頂上へ向かう人達
昨夜は時間が無く、押印できなかった焼印をしてもらう、、、、
昨夜は時間が無く、押印できなかった焼印をしてもらう、、、、
イマイチ調子が出ていない、、、、
イマイチ調子が出ていない、、、、
目の前に見える頂上、、、、そこに向かって歩みを進める人達、、、、、
目の前に見える頂上、、、、そこに向かって歩みを進める人達、、、、、
その列に加わることなく、、、下山道へ向かいました。
その列に加わることなく、、、下山道へ向かいました。
やけに青い空が憎たらしかった。
やけに青い空が憎たらしかった。
スキーゴーグル&マスクで完全防備。
スキーゴーグル&マスクで完全防備。
歩くたびに巻き上がる砂埃にマスクは真っ黒、、、ゴーグルは蒸し暑い、、、、
歩くたびに巻き上がる砂埃にマスクは真っ黒、、、ゴーグルは蒸し暑い、、、、
高度を下げるにつれて、元気になる息子。
高度を下げるにつれて、元気になる息子。
と並走、、、、さっきまでの凹みは何処吹く風、、、、
と並走、、、、さっきまでの凹みは何処吹く風、、、、
なんとか五合目へ到着。
なんとか五合目へ到着。
四合目の駐車場に付く頃は皆ヘロヘロでした。
四合目の駐車場に付く頃は皆ヘロヘロでした。

感想

3,776.2mの頂上は踏めなかったけれども、8.5合目が我らの頂上となりました。
高山病で体調不良でも、周りを気遣い、自分のベストを尽くす
子供の姿が見れて、今回はこれで満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら