記録ID: 7797342
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
英彦山(別所登山口から玉屋神社~鬼杉)
2025年02月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 918m
- 下り
- 916m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の道路には、一部で、積雪が凍結して残っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
玉屋神社から鬼杉にかけては、積雪があり、道が分かりにくかったです。 |
写真
感想
弱い寒波が来ていましたが、晴れの予報だったので前から興味があった英彦山に登りました。
帰りには耶馬溪に寄るつもりでした。
鉄輪温泉から一般道で96kmの距離だったのですが、道路が積雪の為通行止めになっていて、30km程迂回しました。
それで、耶馬溪は立ち寄らずに帰りました。
英彦山神宮(ひこさんじんぐう)は、三大修験道の一つで、参道沿いには、石垣が残り歴史を感じますが、昔は賑わっていただろうと思いました。
奉幣殿(ほうへいでん)も大きな建物で立派でした。半岩屋の玉屋神社にお参りして、鬼杉を見ました。巨木で、上半分は折れてなくなっていましたが、圧倒する迫力がありました。
最高峰の南岳の登りは、岩場で鎖場が二箇所ありました。山頂付近では少しだけ、霧氷が見られました。山頂は樹林で開けた展望はありませんでしたが、わずかに由布岳などが見えました。
上宮は修復中で通行止めの看板があり、引き返し下りました。途中では、岩場から南から西方面の大展望がありました。
英彦山は、登る人も少なく、奉幣殿を過ぎたところで5人組のグループにあっただけでした。山頂付近は岩場で、修験場そのものでした。
初めて英彦山神宮にお参りでき、由布岳などが見えたし、鬼杉が見られて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する