記録ID: 7795513
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
武尊山にフラれて赤城山
2025年02月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 555m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:59
距離 5.6km
登り 555m
下り 554m
天候 | 晴れのち曇り 気温は高め登り始めでマイナス1度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路面状況は圧雪。バスも走る道なのでしっかり除雪されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースバッチリ、道を外れて膝くらいの積雪。 結構な急登なのでチェーンスパイクや軽アイゼンよりも12本が良い。実際パット見で皆さん12本爪でした。スノーシューのグループもいたけど。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドラウトレイ
長袖インナー
ドライレイヤー
インサレーション
ソフトシェル
ハードシェル
フリースパンツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
スノーシュー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | ピッケルとスノーシューは置いていってもよかったかな。 |
感想
老神温泉に泊まって翌日武尊山を予定していたが朝確認すると川場スキー場のHPで登山不可。このままだまって帰るのもなんだし、初の赤城山へ。
駐車場到着時点で車内の温度計はマイナス1度と暖かい。インナーグローブのみで出発。
登山口で12本爪アイゼンを装着。
途中でYouTuberのかほさんを追い越す(このときはわからず、後に山頂で皆さんの反応を見て気付いた)。
山頂から少し歩いた展望地からは谷川連峰はじめとした展望を楽しんだけど風があって寒いのでそこそこで移動。
予定通り駒ヶ岳まで縦走して下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する