記録ID: 7790446
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:52
距離 11.6km
登り 1,086m
下り 1,076m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から母の白滝 所々雪が有り圧雪されたり、凍っていている所も有りますが、注意して歩けば問題は有りませんでした。一番気を使ったのは駐車場近くの舗装路の圧雪されたり部分 母の白滝から木無山登山口 手入れされた登山道、母の白滝の少し上が凍結している部分が危険でした。 木無山登山口から山頂 少し上から雪が出てくるが、木無山までは滑り止めは使用しませんでした。 開運山山頂手前でチェーンアイゼンつけて歩きました。その後木無山登山口迄チェーンアイゼン使用しました。 |
その他周辺情報 | 紅富士の湯で汗を流して帰りました。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
母の白滝の氷瀑が見たくて、三ッ峠山に行ってきました。母の白滝は見事に凍ってました。休みの割に登山者が少なかったように感じました。次回三ッ峠山に来るのは、花の時期ですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
先日この母の白滝経由の三ツ峠か長者ヶ岳かで迷って長者ヶ岳にしたんですよね。やっぱりこっちの三ツ峠も氷瀑にこの景色、良いですね✨
昨日は母の白滝も綺麗でしたし、終日富士山も綺麗に見ながら歩けました。良かったですよ。
逆に私は、長者ヶ岳に氷華を見に行って、ここ数年空振りばかりです。羨ましい。
2月11日に三ッ峠に行かれたのですね。私たちも同じ日に母の白滝と、とうざんの里に行きました。氷瀑きれいでしたね。とうざんの里からは三ッ峠がよく見え「きっと今日は三ッ峠も賑わっているだろう」と話していましたが、あの時まさに三ッ峠にいらしたんですね。
おはようございます。氷瀑良い感じでしたね。三ッ峠山は、この時期もう一寸混んでるかと思いましたが、思ったよりは静かでした。
とうざんの里は福寿草ですか?私はエビネの時期にしか、行ったことが有りません。何処かでお会い出来たらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する