ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7786211
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

小浅間山 大寒波明けの絶景をふたりで見る

2025年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
4.9km
登り
275m
下り
273m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:39
合計
3:29
距離 4.9km 登り 275m 下り 273m
10:52
16
スタート地点
11:08
11:10
55
12:05
12:06
28
12:34
12:58
13
13:11
13:23
58
14:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道18号を西に向かい安中、松井田、横川を通過、碓氷峠をバイパスで登る。軽井沢を過ぎ中軽井沢のツルヤの交差点を右折し峰の茶屋を目指す
峰の茶屋の向かいの駐車場に車を留める
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており快適でした。
yamayuriさんはピン付きのゴム長靴,iiyuさんは10本爪アイゼンを付けて周回する。
その他周辺情報 温泉等は星野リゾートが有名です。
本日は晴れたら山の会の二人で浅間山を見に行く。安中から見えた浅間山、真っ白です。
2025年02月10日 08:52撮影
65
2/10 8:52
本日は晴れたら山の会の二人で浅間山を見に行く。安中から見えた浅間山、真っ白です。
松井田から見えた妙義山、まさに冬晴れです。
2025年02月10日 09:24撮影
56
2/10 9:24
松井田から見えた妙義山、まさに冬晴れです。
軽井沢ツルヤ付近から浅間山、ここから見える浅間山も素晴らしい
2025年02月10日 10:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
34
2/10 10:32
軽井沢ツルヤ付近から浅間山、ここから見える浅間山も素晴らしい
峰の茶屋に到着、道路には雪はなかった。
2025年02月10日 11:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
16
2/10 11:14
峰の茶屋に到着、道路には雪はなかった。
浅間山が東大火山観測所越しに白く輝く
2025年02月10日 11:08撮影
21
2/10 11:08
浅間山が東大火山観測所越しに白く輝く
東大火山観測所越しにこれから登る小浅間山が、青空が眩しい
2025年02月10日 11:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
23
2/10 11:14
東大火山観測所越しにこれから登る小浅間山が、青空が眩しい
早くも下山してくる登山者、犬連れです。
2025年02月10日 11:18撮影
41
2/10 11:18
早くも下山してくる登山者、犬連れです。
団体さんも続々と降りてくる
2025年02月10日 11:31撮影
20
2/10 11:31
団体さんも続々と降りてくる
登山道は良く踏み固められておりチェーンスパイクでもOK
2025年02月10日 11:37撮影
22
2/10 11:37
登山道は良く踏み固められておりチェーンスパイクでもOK
小浅間山の西峰が見えてくる
2025年02月10日 11:50撮影
32
2/10 11:50
小浅間山の西峰が見えてくる
ここの標識から右に折れて登って行く
2025年02月10日 11:50撮影
15
2/10 11:50
ここの標識から右に折れて登って行く
アッ,yamayuriさんです。やっと追いつきました。出発準備でグズグズしiiyuさんは出遅れる
2025年02月10日 11:51撮影
40
2/10 11:51
アッ,yamayuriさんです。やっと追いつきました。出発準備でグズグズしiiyuさんは出遅れる
快調に飛ばすyamayuriさん雪山は久しぶりとのこと
2025年02月10日 11:51撮影
43
2/10 11:51
快調に飛ばすyamayuriさん雪山は久しぶりとのこと
写真を撮っているとあっという間に見えなくなります
2025年02月10日 11:52撮影
26
2/10 11:52
写真を撮っているとあっという間に見えなくなります
遠く妙義山の後方に東御荷鉾山、西御荷鉾山が
2025年02月10日 11:54撮影
40
2/10 11:54
遠く妙義山の後方に東御荷鉾山、西御荷鉾山が
国師ヶ岳と入り乱れてよくわかりませんがここに富士山があるはず
2025年02月10日 11:55撮影
28
2/10 11:55
国師ヶ岳と入り乱れてよくわかりませんがここに富士山があるはず
奥秩父の山並みが続いております。
2025年02月10日 11:54撮影
30
2/10 11:54
奥秩父の山並みが続いております。
甲武信ヶ岳から金峰山の間に富士山が
2025年02月10日 11:54撮影
30
2/10 11:54
甲武信ヶ岳から金峰山の間に富士山が
金峰山から瑞牆山の稜線
2025年02月10日 11:55撮影
28
2/10 11:55
金峰山から瑞牆山の稜線
振り返ると真っ白な浅間山が
2025年02月10日 11:53撮影
31
2/10 11:53
振り返ると真っ白な浅間山が
青空に仁王立ちのyamayuriさん、
2025年02月10日 11:55撮影
28
2/10 11:55
青空に仁王立ちのyamayuriさん、
奥秩父方面もバッチリ
2025年02月10日 11:55撮影
16
2/10 11:55
奥秩父方面もバッチリ
浅間山の東側
2025年02月10日 11:55撮影
17
2/10 11:55
浅間山の東側
浅間山の北側
2025年02月10日 11:55撮影
17
2/10 11:55
浅間山の北側
小浅間山の西峰です、帰りに登ります
2025年02月10日 12:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
27
2/10 12:08
小浅間山の西峰です、帰りに登ります
さあ、小浅間山山頂を目指すyamayuriさん
2025年02月10日 12:02撮影
24
2/10 12:02
さあ、小浅間山山頂を目指すyamayuriさん
小浅間山への標識を通過します
2025年02月10日 12:06撮影
24
2/10 12:06
小浅間山への標識を通過します
まだまだ登って行きます
2025年02月10日 12:06撮影
21
2/10 12:06
まだまだ登って行きます
小浅間山山頂方向がクッキリ
2025年02月10日 12:08撮影
23
2/10 12:08
小浅間山山頂方向がクッキリ
いつの間にか西側に雄大な浅間山が見える
2025年02月10日 12:16撮影
43
2/10 12:16
いつの間にか西側に雄大な浅間山が見える
真っ白な浅間山が間近に見えると素晴らしい
2025年02月10日 12:10撮影
36
2/10 12:10
真っ白な浅間山が間近に見えると素晴らしい
浅間山をバックに小浅間山山頂を目指すyamayuriさん
2025年02月10日 12:13撮影
34
2/10 12:13
浅間山をバックに小浅間山山頂を目指すyamayuriさん
どうやら小浅間山山頂が見えてきました
2025年02月10日 12:15撮影
27
2/10 12:15
どうやら小浅間山山頂が見えてきました
この辺りは雪が全く解けてありません、地下が熱いのかな
2025年02月10日 12:14撮影
28
2/10 12:14
この辺りは雪が全く解けてありません、地下が熱いのかな
小浅間山山頂標識と鼻曲山が見える
2025年02月10日 12:15撮影
19
2/10 12:15
小浅間山山頂標識と鼻曲山が見える
小浅間山山頂に到着、バックは浅間隠し山
2025年02月10日 12:16撮影
57
2/10 12:16
小浅間山山頂に到着、バックは浅間隠し山
東側には浅間隠山が
2025年02月10日 12:17撮影
42
2/10 12:17
東側には浅間隠山が
その右側には群馬県が誇る妙義山と御荷鉾山が
2025年02月10日 12:17撮影
28
2/10 12:17
その右側には群馬県が誇る妙義山と御荷鉾山が
両神山の後方に雲取山が
2025年02月10日 12:17撮影
27
2/10 12:17
両神山の後方に雲取山が
破風山、甲武信ヶ岳、三宝山方面か
2025年02月10日 12:17撮影
24
2/10 12:17
破風山、甲武信ヶ岳、三宝山方面か
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山あたりか、富士山かも
2025年02月10日 12:17撮影
22
2/10 12:17
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山あたりか、富士山かも
八ケ岳方面は雲に覆われてる
2025年02月10日 12:18撮影
22
2/10 12:18
八ケ岳方面は雲に覆われてる
真っ白な浅間山を熱心に撮影するyamayuriさん
2025年02月10日 12:18撮影
43
2/10 12:18
真っ白な浅間山を熱心に撮影するyamayuriさん
誰もいない山頂でセルフタイマーでyamayuriさん、iiyuさんのバンザイを取る
2025年02月10日 12:22撮影
128
2/10 12:22
誰もいない山頂でセルフタイマーでyamayuriさん、iiyuさんのバンザイを取る
さすが雄大な浅間山には二人ともタジタジです
2025年02月10日 12:22撮影
86
2/10 12:22
さすが雄大な浅間山には二人ともタジタジです
その浅間山が素晴らしく日に輝いております
2025年02月10日 12:23撮影
48
2/10 12:23
その浅間山が素晴らしく日に輝いております
後から美しい女性の方がやって来ました、浅間山を見とれてる
2025年02月10日 12:24撮影
34
2/10 12:24
後から美しい女性の方がやって来ました、浅間山を見とれてる
yamayuriさんも懸命に浅間山を撮影します。
2025年02月10日 12:24撮影
40
2/10 12:24
yamayuriさんも懸命に浅間山を撮影します。
小浅間山の三角点近くから改めて撮影する
2025年02月10日 12:31撮影
31
2/10 12:31
小浅間山の三角点近くから改めて撮影する
この雄大な浅間山を見ながら二人して軽くランチを取る
2025年02月10日 12:31撮影
28
2/10 12:31
この雄大な浅間山を見ながら二人して軽くランチを取る
さあ、次のターゲット西峰山頂へ行きます
2025年02月10日 13:07撮影
24
2/10 13:07
さあ、次のターゲット西峰山頂へ行きます
西峰山が見えてくる
2025年02月10日 13:07撮影
22
2/10 13:07
西峰山が見えてくる
遠くにE さんが寄贈した西峰山頂標識が見える
2025年02月10日 13:08撮影
24
2/10 13:08
遠くにE さんが寄贈した西峰山頂標識が見える
この山頂標識撮影が今日のメインターゲットのヤマユリさん
2025年02月10日 13:08撮影
25
2/10 13:08
この山頂標識撮影が今日のメインターゲットのヤマユリさん
嬉しそうにその標識を見つけて小走りで急ぐyamayuriさん
2025年02月10日 13:08撮影
25
2/10 13:08
嬉しそうにその標識を見つけて小走りで急ぐyamayuriさん
ヤッター、標識と浅間山
2025年02月10日 13:08撮影
39
2/10 13:08
ヤッター、標識と浅間山
四阿山がその様子を見て笑ってる
2025年02月10日 13:09撮影
23
2/10 13:09
四阿山がその様子を見て笑ってる
今日は南側に張り出した雪庇をキレイです
2025年02月10日 13:09撮影
21
2/10 13:09
今日は南側に張り出した雪庇をキレイです
西峰のウサギのマークの標識を写すヤマユリさん
2025年02月10日 13:10撮影
38
2/10 13:10
西峰のウサギのマークの標識を写すヤマユリさん
何回も何回も気に入るまで撮影するyamayuriさん
2025年02月10日 13:10撮影
25
2/10 13:10
何回も何回も気に入るまで撮影するyamayuriさん
そのウサギのマークの標識と後ろの浅間山と一緒に楽しむiiyuさん
2025年02月10日 13:11撮影
71
2/10 13:11
そのウサギのマークの標識と後ろの浅間山と一緒に楽しむiiyuさん
その様子を遠く奥樋地部の山々が見ています
2025年02月10日 13:11撮影
21
2/10 13:11
その様子を遠く奥樋地部の山々が見ています
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山、金峰山、瑞牆山
2025年02月10日 13:12撮影
23
2/10 13:12
国師ヶ岳、朝日岳、鉄山、金峰山、瑞牆山
さあ、下山します。
2025年02月10日 13:17撮影
21
2/10 13:17
さあ、下山します。
四阿山です。雲がかかっています。
2025年02月10日 13:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
21
2/10 13:45
四阿山です。雲がかかっています。
これが西峰のステキなです
2025年02月10日 13:17撮影
37
2/10 13:17
これが西峰のステキなです
そのマークと浅間山
2025年02月10日 13:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
30
2/10 13:37
そのマークと浅間山
名残惜しい浅間山を眺めるyamayuriさん
2025年02月10日 13:18撮影
20
2/10 13:18
名残惜しい浅間山を眺めるyamayuriさん
iiyuさんは今日は珍しく10本爪のアイゼンを付けての周回です。
2025年02月10日 13:31撮影
31
2/10 13:31
iiyuさんは今日は珍しく10本爪のアイゼンを付けての周回です。
ここの西峰の稜線から下へ下ります
2025年02月10日 13:19撮影
19
2/10 13:19
ここの西峰の稜線から下へ下ります
稜線から下山するyamayuriさん
2025年02月10日 13:20撮影
20
2/10 13:20
稜線から下山するyamayuriさん
ありがとう浅間山、皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年02月10日 13:28撮影
31
2/10 13:28
ありがとう浅間山、皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
蛇足1 
61年前(1964年)に浅間山登山の中腹で仲間と撮影、右端がiiyuさん
2025年02月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
57
2/12 9:50
蛇足1 
61年前(1964年)に浅間山登山の中腹で仲間と撮影、右端がiiyuさん
蛇足2
東京四谷の登山靴専門店で買った登山靴が光る、上はデサント製赤シャツ
2025年02月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
48
2/12 9:51
蛇足2
東京四谷の登山靴専門店で買った登山靴が光る、上はデサント製赤シャツ
蛇足3
浅間山の火口、左のボケは噴煙です。怖かった!
2025年02月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
2/12 9:53
蛇足3
浅間山の火口、左のボケは噴煙です。怖かった!
蛇足4
浅間山登山の帰りバックは丸坊主の小浅間山、当時は浅間山が時々噴火し木はほとんど生えてない
2025年02月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
45
2/12 9:53
蛇足4
浅間山登山の帰りバックは丸坊主の小浅間山、当時は浅間山が時々噴火し木はほとんど生えてない

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

いいゆさんに誘われ同乗して小浅間山に登った。久しぶりの雪山だった。駐車場は満車だった。ちょうど犬を連れたお姉さんが下山してきて1台分開いた。とてもラッキーなスタートとなった。嶺の茶屋の駐車場は閉鎖していた。雪はそれほど多くはなく踏み固められていて歩き良かった。小浅間山頂から西峰へは雪が30cmくらいあり踏み込むところがあった。山頂からは360度の展望が楽しめた。

本日は初めて登る小浅間山をyamayuriさんに案内して頂き周回します。
登山口のある峰の茶屋の駐車場は満員でしたので傍の空き地を
スコップで地ならしし車を留めようとしましたら
そこへ運よく登山者が下りてきて駐車スペースが出来ましたので
そこに駐車する。ラッキー!
直ぐに登山準備をして出発です。
登山道は大勢の登山者が踏み固めてくれたので白足袋ロードです。
ヤマユリさんはピン付きの長靴、いい湯さんは10本爪アイゼンで登る
途中大勢の登山者にお会いする。
西峰が見え出す頃にはほとんどの登山者は下山していなくなる。
ほとんど二人占めの状態でゆっくりと小浅間山を目指します。
途中振り返ると軽井沢方面に秩父連山が見える
バックには真っ白な浅間山、言うこと無しです。
山頂近くになると地熱のせいか雪がありません。
荒い軽石の丘になりました。
そうこうすると小浅間山山頂に到着しました。
正面には浅間隠山、鼻曲山が、右側には妙義山越しに御荷鉾山が
更に秩父連山や奥秩父連山がクッキリと見えます。
後を振り返ると真っ白な雄大な浅間山がみえます。
まさにこの山は浅間山の展望台です。
三角点近くで軽くランチを取り今度は西峰に行きます。
ここにはEさんが寄贈したステキな山頂マークがあります。
これが楽しみでyamayuriさんはやって来ました。
ウサギのマーク入りです。
ここからは浅間山はもとより四阿山や草津白根山が見えます。
いいですね、ここの周回コースは東西南北全てが眺められます。
ありがとう、小浅間山。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

いいゆさん yamayuriさん おはようございます。
真っ白な浅間山、昨日オレは草津から眺めておりました。 儚い白さを求めて歩くおふたりの姿がかっこいいですね♪ 心の浅間ですからね、お互いに想うところも多かったのでは?
西峰にも雪が多かったみたいですが山頂のウサギちゃんに会えてよかったですね!

今日は風が強くなるみたいですが、浅間を眺めながら、庭仕事頑張りたいと思います・・・。
ありがとうございました!
2025/2/11 8:45
E-gunmaさん
おはようございます。
大寒波の合間を見つけ二人して浅間山を楽しみました。
やっぱりこの辺りは雄大な景色が見られいいですね。
yamayuriさんがウサギのマークの標識が見たいというので西峰まで足を延ばしました。
雪もそこそこありキレイな雪庇迄見られ良かったです。
また何処かでお会いできる日を楽しみにしてます。
2025/2/11 9:31
いいねいいね
1
E-gunmaさん
おはようございます。久しぶりに雪山に行ってきました。いろんな思いを込めて眺めてきました。西峰の山頂にダルマの奉納を予定して行ったのですが雪が固まらずあきらめました。春が隣です。コメントありがとうございました。
2025/2/11 9:48
いいねいいね
1
こんにちは。
浅間山だけでなく、四方八方見放題たね(^o^) 沢山のハイカーで人気があるんだ。ヤマユリが力強く登っている姿がグー!
それと、二人揃って同じグリーンのウェアもグー!
小浅間山って、寅も登った山で懐かしいです🎵
2025/2/11 9:21
寅タツコさん
おはようございます。
寅さんが登っていたとは恐れ入ります。
私は今回が初めてです。
この山は標高も高く眺望も良く最高ですね。
雪の浅間山の雄大なお姿を間近で見てきました。
文句なく素晴らしかったです。
早々のコメント有難う御座います。
2025/2/11 9:30
いいねいいね
1
寅タツコさんこんにちは。
思い出しましたよ、寅さんが大観衆のなか天皇皇后両陛下のツユハライをしたのを。
久しぶりに雪山に行ってきました。360度の素晴らしい展望を二人でのんびり楽しんできました。コメントありがとうございました。
2025/2/11 10:03
いいねいいね
2
お二人さん おはようございます。
小浅間山もこの寒波時はお手軽に雪景色が見られるところですね、真白になった浅間山を見放題の山頂、念願の兎山頂標識を見るために二人して出かけましたね、春の遠足みたいですねけど寒かったかでしょうね。
浅間山をバックに二人の元気玉🙌コールは浅間山山頂にも届いたでしょう。
ダルマさんは作れなくて残念でしたね。
お疲れ様でした。
2025/2/12 7:02
yasioさん
おはようございます。
私は初めての小浅間山だったのでとっても嬉しかったです。
初めてのお山は何処でもステキですね。
今回は沢山の雪が降った後でしたが結構登山者がいて登山道は良く踏み固められていて快適に登れました。
展望も良く真っ白な浅間山がまじかで見られて良い所ですね。
お陰様で楽しい山歩きが二人して出来ました。
コメント有難う御座います。
2025/2/12 7:27
yasioさん
おはようございます。展望の良い小浅間山に行ってきました。たくさんの登山者に驚きました。雪は丁度よい程度でした。いつも利用している峰の茶屋の駐車場が閉鎖中なので困りましました。ゆっくりで山頂まで往復してきました。コメントありがとうございました。
2025/2/12 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら