記録ID: 77857
全員に公開
ハイキング
東海
天蓋山
2010年09月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 590m
- 下り
- 581m
コースタイム
7:35 キャンプ場入り口 → (休憩) → 9:55 雀平
10:15 山頂
11:10 下山開始 → 12:35 キャンプ場入り口
10:15 山頂
11:10 下山開始 → 12:35 キャンプ場入り口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
神岡町の天蓋山へ行ってきました!
登山口は山之村キャンプ場。
行きは山吹峠から行きました。いい天気だー!
キャンプ場には登山者用の駐車場もあったので、そこに駐車。
キャンプ場の中を5分くらい歩いていくと、ありましたー。登山口。
沢に沿って歩いていきます。すずしーい!
と思ったら、なかなかの急坂がはじまります…。
あちぃ_| ̄|○ il||li
けど、空がキレイなので励まされます。
まぁ、暑いのは変わりないんだけどもw
でも結局、坂の途中で力尽きて休憩_| ̄|○
かなり休んでたかも…。
おやつ食べて水飲んで復活ー。
まだまだ歩きますぜ。
途中の雀平というところに着いて振り返ったら
いい景色!
ここからちょっとアップダウンがあって、
着いたーーー!
両面の標柱。片面は田部井淳子さん書です。
ここでごはーん。
お味噌汁とおにぎりとささみの薫製。
ささみの薫製はコンビニで見つけて初めて買ったけど
かなり美味しかった!
(山下りて、また買いに行った…)
1時間ほどゆっくりして、下り始めます。
さっき登った急な坂が…下りだと余計にキツイなぁ〜
今回ストックとタイツなしだったし。
(理由:めんどい)
やっぱりまだまだ歩き方が下手なのか、ちょびっと膝が痛くなりました。
めんどくさがったの、かなり反省。
ゆっくりゆっくり下りて、やっと登山口にたどり着きました。
帰りは伊西峠から帰りました。
トンネルが新しくなってました!知らんかった…。
ここ確か昔は車1台しか通れるスペースがなかったよなぁ〜…。
お気に入り(って言ったらオカシイけど)の廃墟も見て、満足満足〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
帰り道の廃墟が気になります。
一度、栃洞の方に行ったことがあるけど
怖くて車から出られなかった。
前に比べて数が少なくなったような気が…
結構解体されたみたい
でも昼間じゃないと怖くて行けないですねw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する