記録ID: 7783681
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:46
距離 14.7km
登り 1,148m
下り 1,152m
5:55
32分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最強寒波襲来で雪が降り積もる。アイゼンを履いた方が安心。特に雲竜爆直前の坂道はチェーンスパイクだと滑りました。上りはまだよくても下りは怖いです。仲間にザイルを出してもらいました。 |
その他周辺情報 | 明治の館 やしおの湯 |
写真
撮影機器:
感想
初めての雲竜爆
会の山行です。10人の団体になりました。
最強寒波もあって雪が降る中、沢沿いを登ってきました
雲竜渓谷の氷柱が素晴らしいです
雲竜爆直前の坂道が滑って怖かったです。12本爪アイゼン履いてたけど。チェーンスパイクの人はずるずる滑り落ちていました。ピッケル買いたいです。
下りは雲竜渓谷入口から林道コースで比較的安全な道でした
下山メシ
明治の館。タクシーの運転手がおすすめするオムレツライスを食べました。高級なオムレツ。美味かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
去年は滝壺までも雪があまりなかったんですが、羨ましいです
ピッケル⛏️と時にはワカンは必要ないとわかっててもお守りで持ち歩いてます。
おつかれ山でした〜
最強寒波襲来という事で期待して行ったら、期待通りの氷柱達を拝めましたよ😊
ピッケルは何センチのやつにしようかな〜?
ワカンとスノーシュー、どちらを先に買おうかな〜?
悩む、笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する