ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7783408
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

九州脊梁 ゴボウ畑〜白岩峠(杉越)〜向坂山のプルシアンブルー✨✨

2025年02月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 熊本県 宮崎県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
6.9km
登り
522m
下り
521m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:14
合計
6:43
距離 6.9km 登り 522m 下り 521m
8:58
4
スタート地点
9:02
23
9:25
9:46
0
9:44
9:47
132
11:59
12:18
65
13:23
13:43
39
14:22
14:23
39
15:02
15:07
1
15:08
15:12
24
15:36
15:37
2
15:39
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●五ヶ瀬ハイランドスキー場 駐車場 300台(無料)
http://www.gokase.co.jp/ski/access/
※この日は、スキー場がライフラインのトラブルで臨時休業でした。

※シーズン中の道路状況は、ホームページやInstagramで確認してください。


コース状況/
危険箇所等
積雪でルートが分かりません!
その他周辺情報 【登山ポスト📪】 白岩峠(杉越)に記帳ノートがあります。

【トイレ🚻】 五ヶ瀬ハイランドスキー場(水洗・紙あり)
※シーズン中は、トイレはもちろんの事、売店・レストランも利用できますが、
この日は休業だったので利用できませんでした。

【温泉♨】道の駅美里 佐俣の湯 600円(ボディーソープ・リンスインシャンプー)
https://samatanoyu-misato.jp/onsen/
※JAF会員証提示で100円引きになります。
※佐俣の湯のレストランは現在、夜の営業はしておりません。

【グルメ🍴】コムシロン カフェ
https://maps.app.goo.gl/QjEAvPc62jU95GxJ7
ち)おはようございます☀
3シーズン振りにこちらにやってきました!
スキー場は、ライフラインのトラブルで臨時休業です。
リフトで行けないか・・・。
あ)おはようございます☀
2025年02月09日 07:45撮影 by  SC-53B, samsung
1
2/9 7:45
ち)おはようございます☀
3シーズン振りにこちらにやってきました!
スキー場は、ライフラインのトラブルで臨時休業です。
リフトで行けないか・・・。
あ)おはようございます☀
あ)上の駐車場まで来ました。滑らんでよかった( ´Д`)=3
ここからスタート。
2025年02月09日 08:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 8:57
あ)上の駐車場まで来ました。滑らんでよかった( ´Д`)=3
ここからスタート。
あ)ゴボウ畑まで小規模ですが雪の回廊みたいになってます。
2025年02月09日 09:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 9:22
あ)ゴボウ畑まで小規模ですが雪の回廊みたいになってます。
ち)ゴボウ畑に到着しました。
( ‥) ン? ノートレースだぁ!
ってことは・・・ラッセルじゃΣ(・ω・ノ)ノ!
2025年02月09日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/9 9:29
ち)ゴボウ畑に到着しました。
( ‥) ン? ノートレースだぁ!
ってことは・・・ラッセルじゃΣ(・ω・ノ)ノ!
ち)標識もガッツリ埋もってます😱
2025年02月09日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 9:41
ち)標識もガッツリ埋もってます😱
ち)ラッセル!ラッセル!
あ)この写真のところはラッセルというほどじゃないけど、場所によりラッセルもありました。
2025年02月09日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 9:46
ち)ラッセル!ラッセル!
あ)この写真のところはラッセルというほどじゃないけど、場所によりラッセルもありました。
あ)ちょっとだけ先頭行ってくれましたw
ち)はぁ?👹
2025年02月09日 10:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 10:27
あ)ちょっとだけ先頭行ってくれましたw
ち)はぁ?👹
あ)なんちゃって霧氷。
2025年02月09日 10:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 10:50
あ)なんちゃって霧氷。
あ)九州の山で雪庇が見れるとは。
2025年02月09日 11:39撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 11:39
あ)九州の山で雪庇が見れるとは。
ち)通常、ゴボウ畑から30分でこれる所が2時間以上かかりました💦💦
あ)キッツィ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
2025年02月09日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 11:40
ち)通常、ゴボウ畑から30分でこれる所が2時間以上かかりました💦💦
あ)キッツィ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
ち)五ヶ瀬ブルー✨✨
2025年02月09日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
2/9 11:57
ち)五ヶ瀬ブルー✨✨
ち)向坂山へ行くにつれて霧氷が多くなってきた。
2025年02月09日 12:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 12:36
ち)向坂山へ行くにつれて霧氷が多くなってきた。
あ)バックに白岩山。
ち)丁度ここは木段の所よね?
あ)うむ。
2025年02月09日 12:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 12:37
あ)バックに白岩山。
ち)丁度ここは木段の所よね?
あ)うむ。
あ)あっ、レンズに雪が着いてた…。
2025年02月09日 12:50撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
2/9 12:50
あ)あっ、レンズに雪が着いてた…。
あ)霧氷の中を進む。
2025年02月09日 12:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
2/9 12:53
あ)霧氷の中を進む。
あ)霧氷をスマホで撮影中。
2025年02月09日 12:54撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
2/9 12:54
あ)霧氷をスマホで撮影中。
ち)プルシアンブルー✨✨
2025年02月09日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 12:55
ち)プルシアンブルー✨✨
ち)プルシアンブルー✨✨
前に進めません(笑)
2025年02月09日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 12:57
ち)プルシアンブルー✨✨
前に進めません(笑)
あ)青いねぇ〜。
2025年02月09日 12:58撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 12:58
あ)青いねぇ〜。
あ)展望が開けたので国見岳を撮影。
ち)ズームにしても山頂の祠は見えません。
新しい祠の再建の話も出ているみたいです。
2025年02月09日 13:08撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:08
あ)展望が開けたので国見岳を撮影。
ち)ズームにしても山頂の祠は見えません。
新しい祠の再建の話も出ているみたいです。
あ)大きなブナとチアキ。
2025年02月09日 13:15撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
2/9 13:15
あ)大きなブナとチアキ。
ち)けしからん風景です(*^▽^*)
2025年02月09日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 13:19
ち)けしからん風景です(*^▽^*)
あ)キレイやけど、向坂山はまだかぁ❗️
2025年02月09日 13:20撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:20
あ)キレイやけど、向坂山はまだかぁ❗️
あ)登る〜。
2025年02月09日 13:21撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:21
あ)登る〜。
あ)向坂山到着。疲れた😰
2025年02月09日 13:22撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:22
あ)向坂山到着。疲れた😰
ち)白岩峠からピストンで帰ろうとしたけど、こっちに来て良かった🥰
2025年02月09日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 13:24
ち)白岩峠からピストンで帰ろうとしたけど、こっちに来て良かった🥰
あ)奥にボンヤリと霧島連山が見えました。
2025年02月09日 13:25撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
2/9 13:25
あ)奥にボンヤリと霧島連山が見えました。
あ)左が市房山と右が津野岳(江代山)。
2025年02月09日 13:26撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
2/9 13:26
あ)左が市房山と右が津野岳(江代山)。
あ)この記録の代表写真に選ばれました。
2025年02月09日 13:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
6
2/9 13:29
あ)この記録の代表写真に選ばれました。
あ)んっ!御神体じゃね?(笑)
2025年02月09日 13:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:53
あ)んっ!御神体じゃね?(笑)
あ)こっちも雪庇がありました。
2025年02月09日 13:56撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 13:56
あ)こっちも雪庇がありました。
ち)スキー場に着きました。
2025年02月09日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
2/9 14:15
ち)スキー場に着きました。
あ)スキー場に着きました。その2。
2025年02月09日 14:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 14:16
あ)スキー場に着きました。その2。
あ)阿蘇がボンヤリ見えました。
2025年02月09日 14:17撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 14:17
あ)阿蘇がボンヤリ見えました。
ち)鹿🦌の足跡🐾
2025年02月09日 14:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
2/9 14:18
ち)鹿🦌の足跡🐾
あ)下りは雪の回廊w
2025年02月09日 14:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 14:32
あ)下りは雪の回廊w
あ)回廊の一番雪が深いところ。2メーター弱くらい。
2025年02月09日 14:36撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
2/9 14:36
あ)回廊の一番雪が深いところ。2メーター弱くらい。
あ)日の光が色が出てきて照らされてキレイでした。
2025年02月09日 14:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 14:46
あ)日の光が色が出てきて照らされてキレイでした。
あ)ゴボウ畑に到着。トレースはぐちゃぐちゃw
2025年02月09日 15:10撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 15:10
あ)ゴボウ畑に到着。トレースはぐちゃぐちゃw
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
2025年02月09日 15:37撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
2/9 15:37
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
下山後のガッツリ🍚🍴😋
3
下山後のガッツリ🍚🍴😋

感想

今季最強寒波!
行先はここしかないでしょう!って事で、3シーズン振りの五ヶ瀬へ(^○^)
九州とは思えない程の積雪でビックリ😲
最高の雪⛄ 最高の天気☀ 存分に楽しんだ1日でした😊

雪山ハイクは楽しいけど疲れも半端ない💦😅

ごぼう畑からキツかったです。
太ももがつりましたw
こんなに疲れたのは久しぶり。
向坂山へは青空と霧氷がとても綺麗でした✨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

綺麗ですね〜✨
スノーシューじゃないと歩けなさそうですね。
リフト値上がりしてたから歩いて正解かもですよ、ふたりなら倍だし😁
今度の寒波は雪ではなさそうだから
この景色はもう無理でしょうね。
見たかったなぁ(✪▽✪)
2025/2/15 9:42
いいねいいね
2
よーこさん
こんばんは😃🌃
この日、アイゼンで来てた人が居ましたが、歩きにくそうでした😓
私も、途中、スノーシューが外れてしまった時に雪の上に足を置いたら、ズボッ!って腰近くまでハマってしまいました(笑)

リフトの1500円は確かに痛い😵💥
2人で3000円はマジで考えてしまうけど、今回の雪は、下山時は疲れてリフトに乗りたかったです😝

寒波くるけど、九州地方はさほど影響無さそうですよね🤔
2025/2/15 23:50
よーこさん
まぁ、この時の寒波のあとなら、スノーシューとかワカンで行くのが常識でしょうね。
次の寒波はどうでしょうかねぇ。
霧氷が着く条件は雪じゃなく、気温と湿度なので。
日差しが強くなってきたので、日が高くなると融けて落ちたりとかも考慮しないといけませんね☀️
2025/2/16 17:14
凄い✨
むっちゃ綺麗ですね☃️☃️☃️
2025/2/15 13:47
いいねいいね
2
msclさん
こんばんは😃🌃
九州でもこんな景色が運が良ければ見れるんですよぉ❗
今回の寒波は、くじゅうより九州山地の方が積雪量が多かったみたいなので、こっちに行って正解でした✌️
2025/2/15 23:53
いいねいいね
1
msclさん
キレイでしたよ〜✨️
条件が揃わないとなかなか出会えない景色です。
2025/2/16 17:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら