ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7780215
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

三峰山【いつの間にこんなに人気の山になったのでしょうか】

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.5km
登り
734m
下り
736m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:29
合計
5:03
距離 9.5km 登り 734m 下り 736m
8:02
1
スタート地点
8:03
8:04
50
8:54
8:57
38
9:35
9:40
48
10:52
11:10
19
11:29
11:30
37
12:07
12:08
26
12:34
30
13:04
1
13:05
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆アクセス、駐車場など
▼国道142号新和田トンネル手前の駐車スペース
・本来はチェーン脱着場であり駐車場ではない点ご留意ください
・これまでは東餅屋付近まで車で上がれましたが、現在当該ルートは通行止めとなっています
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況(2025年2月9日現在)
※この時期状況は一日で一変します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください
▼国道沿いの駐車スペース⇄中山道⇄古峠
・中山道の案内板がありますので、迷う箇所はありません
▼古峠⇄三峰山
・アップダウンはそこそこあります。それなりの積雪もありましたが、本日は高速道路状態。雪が緩んできたためスノーシュー装着しました

◆登山ポスト
見当たりませんでした
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨️ぎん月
・下諏訪温泉のホテル。いいお湯でした
http://www.gingetsu.com/page2

◆飲食店等
▼酒と雪(前日)
・松本市大手のはしご横丁の最奥に鎮座する飲み屋。店長は元某登山用品店の店長
https://saketoyuki.therestaurant.jp/
▼蕎麦屋みのり 秋宮前店
・蕎麦がかなり美味しかった。他にもメニュー豊富
https://shimosuwaonsen.jp/food/14598/

◆宿泊施設
▼ザ・セレクトン松本(前泊)
・松本での常宿。ちょっと設備面が古くなってきた感は否めないが、全般的に快適
https://celecton.com/matsumoto/

◆その他観光地等
▼松本城(前日)
・プロジェクションマッピングは2/16(日)までです!
https://www.matsumoto-castle.jp
前日
松本の「酒と雪」でお祝い会
2年振り?
2025年02月08日 17:33撮影 by  iPhone 14, Apple
7
2/8 17:33
前日
松本の「酒と雪」でお祝い会
2年振り?
おでん鍋
2025年02月08日 17:36撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/8 17:36
おでん鍋
山三だ!
東京ではあまりお目にかかれない酒です
2025年02月08日 18:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/8 18:26
山三だ!
東京ではあまりお目にかかれない酒です
盛り上がりました
2025年02月08日 19:25撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/8 19:25
盛り上がりました
その後は松本城のプロジェクションマッピング
良い一日でした
2025年02月08日 21:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8
2/8 21:38
その後は松本城のプロジェクションマッピング
良い一日でした
さて本日
宿より松本城と美ヶ原と朝焼け
2025年02月09日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/9 6:42
さて本日
宿より松本城と美ヶ原と朝焼け
国道142号新和田トンネルの手前より中山道へ
2025年02月09日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 8:03
国道142号新和田トンネルの手前より中山道へ
快晴じゃないですか
2025年02月09日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 8:31
快晴じゃないですか
古峠に近づくと霧氷が
2025年02月09日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 8:52
古峠に近づくと霧氷が
雪山の魅力は影という人も多い
2025年02月09日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 8:54
雪山の魅力は影という人も多い
霧氷にはやはり青空が似合う(すぐ溶けてしまいますが)
2025年02月09日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 8:56
霧氷にはやはり青空が似合う(すぐ溶けてしまいますが)
よく観察すると面白い
2025年02月09日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 8:56
よく観察すると面白い
ご挨拶して、さて登りますか
トレースバッチリですが、、、
2025年02月09日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 8:57
ご挨拶して、さて登りますか
トレースバッチリですが、、、
浅間山も綺麗に見えていました
全然登ってないなー
2025年02月09日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 9:01
浅間山も綺麗に見えていました
全然登ってないなー
キレイな雪面
ダイブしたい
2025年02月09日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 9:10
キレイな雪面
ダイブしたい
蓼科山も快晴ですね
2025年02月09日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 9:17
蓼科山も快晴ですね
雪のトンネル
2025年02月09日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 9:27
雪のトンネル
三峰山展望所より
うーむ、思ったより全然雪少ない
2025年02月09日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/9 9:35
三峰山展望所より
うーむ、思ったより全然雪少ない
けど雪が緩んできており沈むためスノーシュー装着
2025年02月09日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 9:41
けど雪が緩んできており沈むためスノーシュー装着
キレイなノートレースの雪面もあり
以前の三峰山は全山こんな感じだったのですが、、、
2025年02月09日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 9:56
キレイなノートレースの雪面もあり
以前の三峰山は全山こんな感じだったのですが、、、
近づくにつれ笹の茶色が目立ってきます
2025年02月09日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 10:09
近づくにつれ笹の茶色が目立ってきます
シカだらけ
目視だけでも20頭はいます
2025年02月09日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 10:18
シカだらけ
目視だけでも20頭はいます
中央分水嶺トレイルのサイン
2025年02月09日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/9 10:27
中央分水嶺トレイルのサイン
クリーミーな斜面
2025年02月09日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 10:34
クリーミーな斜面
そして三峰山
他の人気山域に比べたら人は少ないのですが
2025年02月09日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/9 10:42
そして三峰山
他の人気山域に比べたら人は少ないのですが
ここで記念撮影
2025年02月09日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/9 10:47
ここで記念撮影
振り返ると富士山も見えていました
2025年02月09日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
12
2/9 10:52
振り返ると富士山も見えていました
三峰山!
2025年02月09日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 10:57
三峰山!
雲が良い感じ
2025年02月09日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/9 11:01
雲が良い感じ
それにしても、、、3人とも黄色だなー
2025年02月09日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
2/9 11:03
それにしても、、、3人とも黄色だなー
昨日に続き本日も凧上げ
2025年02月09日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 11:06
昨日に続き本日も凧上げ
凧を上げながら下る人を初めてみた
2025年02月09日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 11:11
凧を上げながら下る人を初めてみた
三峰山と凧
2025年02月09日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/9 11:15
三峰山と凧
さらば三峰山!
2025年02月09日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 11:19
さらば三峰山!
蓼科山
霧氷が凄いのがここからでもわかる
2025年02月09日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 11:20
蓼科山
霧氷が凄いのがここからでもわかる
2025年02月09日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/9 11:25
昨日登った鷲ヶ峰
太陽が隠れると気温が急激に下がる(この時点でマイナス10℃)
2025年02月09日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 12:12
昨日登った鷲ヶ峰
太陽が隠れると気温が急激に下がる(この時点でマイナス10℃)
下山後は下諏訪の「蕎麦屋みのり 秋宮前店」
2025年02月09日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 15:43
下山後は下諏訪の「蕎麦屋みのり 秋宮前店」
アジフライ定食
2025年02月09日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 13:57
アジフライ定食
肝焼き
2025年02月09日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/9 13:58
肝焼き
蕎麦がものすごく美味かった
2025年02月09日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/9 13:59
蕎麦がものすごく美味かった
食後は温泉へ
良い雰囲気の下諏訪の街並み
2025年02月09日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/9 14:36
食後は温泉へ
良い雰囲気の下諏訪の街並み
温泉は旅館「ぎん月」
熱めのいいお湯でした
2025年02月09日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 14:43
温泉は旅館「ぎん月」
熱めのいいお湯でした
御湖鶴
正直あまり期待してなかったのだが、、、
2025年02月09日 15:45撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/9 15:45
御湖鶴
正直あまり期待してなかったのだが、、、
凄いよ御湖鶴!
2025年02月09日 19:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/9 19:32
凄いよ御湖鶴!

感想

前日の飲み会が予想以上に激しく、朝は非常に辛かったのですが、あの白い威容をまた臨めると思うと眠気も吹き飛びます。
しかし、駐車スペース(正式な駐車場ではない)に着くと既に満車、、、
以前は人もほとんど訪れず静かで良い山だったのですが、ヤ◯ップさんのおかげで日本にはもう静かな山は存在しなくなってきました。
雪は予想を遥かに下回る少なさで、かつ最初から最後まで踏み固められた高速道路状態、、、歩きやすくトレースを求める方には良いでしょうけど。
それでも青空の下に白く輝く三峰山はやはり素晴らしい。
人は多くなってしまいましたが、自分にとってはこれからも大切にしたい名山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

このご時世の中で人の少ない絶景の山を探すのが最近の楽しみ!笑
2025/3/4 22:02
いいねいいね
1
3rotallyさん
また良い山見つけたら教えて!
去年の放山みたいな。
2025/3/5 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら