ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7780151
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

葉の花と富士山🌼初めての吾妻山

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
2.2km
登り
115m
下り
134m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:19
合計
1:24
距離 2.2km 登り 115m 下り 134m
11:42
5
11:47
11:48
7
11:55
17
12:12
12:29
27
12:56
12:57
9
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
二宮駅から周回
ゴールは二宮海岸
そこから喫茶山小屋まではGoogleマップを起動して歩きました
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 軽食喫茶山小屋
https://maps.app.goo.gl/TvftvFYQeaDbZosy8?g_st=com.google.maps.preview.copy
孤独のグルメのロケ店なのもあり行列でした
わー、ゾロゾロですね
駅からここまでは案内板があるので迷わず来られます
2
わー、ゾロゾロですね
駅からここまでは案内板があるので迷わず来られます
案内所の可愛い紅梅
みなさんのレコで見たご当地パンは売り切れてました😭
5
案内所の可愛い紅梅
みなさんのレコで見たご当地パンは売り切れてました😭
水仙ロードが始まります
5
水仙ロードが始まります
わさわさと咲いてますね
うちの庭の水仙はやっと土から出てきたところです
2
わさわさと咲いてますね
うちの庭の水仙はやっと土から出てきたところです
可憐です
芸術的な花形
斜面いっぱいに咲いてます
4
斜面いっぱいに咲いてます
白も可愛い
沈丁花開花はもう少し先
4
沈丁花開花はもう少し先
海が綺麗
この神社の裏側が水仙のお花畑になっていました
この神社の裏側が水仙のお花畑になっていました
まだ蕾もありますね
4
まだ蕾もありますね
吾妻山は菜の花だけでなく、水仙の面積もかなり広いです
5
吾妻山は菜の花だけでなく、水仙の面積もかなり広いです
早春のお花です
ネズミモチの大木
赤い実が可愛い
4
ネズミモチの大木
赤い実が可愛い
吾妻山136.2m
初登頂🌳
11
吾妻山136.2m
初登頂🌳
素敵なシンボルツリー🌳
4
素敵なシンボルツリー🌳
吾妻山からの富士山
美しい
14
吾妻山からの富士山
美しい
左のちょこんとしたお山は金時山
3
左のちょこんとしたお山は金時山
相模湾と菜の花
冬晴れ🗻
箱根のお山も行きたい
1
箱根のお山も行きたい
賑わいの吾妻山公園
1
賑わいの吾妻山公園
大山は端正な形ですね
4
大山は端正な形ですね
神奈川のお山は海が見えるのがいいですね
3
神奈川のお山は海が見えるのがいいですね
あの噴火してるように見えるお山はなんだろう
7
あの噴火してるように見えるお山はなんだろう
再び富士山
青空と菜の花と富士山
贅沢な眺め
3
青空と菜の花と富士山
贅沢な眺め
菜の花好きです
何枚も撮影しちゃいます
7
何枚も撮影しちゃいます
少し引いて
菜の花と富士山
後で浜におりてみます
2
後で浜におりてみます
菜の花の香り
黄色い世界
満開です
伊豆大島かな
お昼時なので、みなさんこの絶景を眺めながらランチしてました
5
お昼時なので、みなさんこの絶景を眺めながらランチしてました
至福の時ですね✨
1
至福の時ですね✨
吾妻神社
縁結びの神様のようです
御朱印受付終了ですとの案内がありました
吾妻神社
縁結びの神様のようです
御朱印受付終了ですとの案内がありました
係りの方が河津桜が開花したので見つけてみてとのこと

みっけ!
2
係りの方が河津桜が開花したので見つけてみてとのこと

みっけ!
可愛いですね🩷
海だ!海だ!
わーいわーい😃
海なし埼玉県民
喜ぶ😀
12
海なし埼玉県民
喜ぶ😀
オコジョ達も海🌊に大興奮
7
オコジョ達も海🌊に大興奮
キラキラ綺麗✨
白梅もこちらは開花が進んでます
4
白梅もこちらは開花が進んでます
青空と白梅もいいですね
6
青空と白梅もいいですね
本日の第二の目的地到着
1
本日の第二の目的地到着
軽食喫茶山小屋さん
普段は食べるためにあまり列ばないのですが、今日は一時間列びました
4
軽食喫茶山小屋さん
普段は食べるためにあまり列ばないのですが、今日は一時間列びました
ビールはキリンラガーかバドワイザーが選べます
バドワイザー置いてるのは珍しいのでチョイス
ポテチが付いてきます
5
ビールはキリンラガーかバドワイザーが選べます
バドワイザー置いてるのは珍しいのでチョイス
ポテチが付いてきます
カツカレー
欧風カレーでピリ辛と深い甘みがとても美味しいカレーでした
8
カツカレー
欧風カレーでピリ辛と深い甘みがとても美味しいカレーでした
オリジナルパフェはアイスとフルーツとソースとトッピングが好きに選べます🍌🍓🍎🍨
ご馳走様でした
大人の遠足な1日でした♪
8
オリジナルパフェはアイスとフルーツとソースとトッピングが好きに選べます🍌🍓🍎🍨
ご馳走様でした
大人の遠足な1日でした♪

感想

ずっとずっと気になっていた吾妻山からの富士山と菜の花の景色
やっとお邪魔して眺めることが出来ました

何せ、元旦にたてた今年の目標は旬のお花を見逃さないようにすること
予期せず咲いていた河津桜も見られてラッキー
水仙もたくさん咲いていて、お花いっぱいのハイキングになりました
富士山もくっきり見えて良かったです
青空と菜の花イエローが最高でした
海も食も楽しめて大満足
またいつか再訪したいです🌼

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

桜雪さん こんばんは。
海なし県民は海に憧れますね、太平洋側はほとんど見ない俺達ですが日本海側は毎年眺め夕日を眺めますよ。
神奈川県の吾妻山は花と海と富士山ばっちりですね、今年のスローガン旬の花見に行くの第一弾かな。
富士山と黄色い菜の花美しいですね、菜の花畑に行く前にも水仙がお出でなさいと迎えてくれてるしね。
山から海に移動してオコジョ隊の海を眺めるシーンも可愛いね、その後のオコジョ隊はカレーにパフェと活躍されましたね・・・いつも指をくわえるだけのシーンですね(海にちなんでカレーの中を泳ぐシーンは・・・これは後が大変、桜雪ママさんに怒られるか)
綺麗な黄色い菜の花と富士山ごちそうさまでした。
2025/2/10 16:18
yasioさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

日本海側の下山後に眺める夕日はなんとも言えないですよね
はじめて角田山にお邪魔した際に民宿に泊まったのですが、夕焼けと海に感動しました

山初めの宝登山でも綺麗なロウバイが見られたので、今のところ順調にフラワーハイキングが出来ています🌼
今後も自分のお休みとお天気が合えばよいなと思います
菜の花と富士山、水仙と河津桜と海
そして下山メシと少し足をのばした甲斐がありました✨
2025/2/11 7:47
こんにちは。
いつも綺麗なお花&山の写真楽しく拝見しています😊

27枚目あたりの「噴火してるようなお山」は伊豆の大室山の野焼きだそうです😳

https://itospa.com/event/detail_10003.html

毎年しているイベントみたいです☺️
2025/2/10 16:43
はなさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

調べてくださったのですね!
ありがとうございます
スッキリしました♪
伊豆大室山の野焼きとは
年一回の光景を見られてラッキーでした⭐️
2025/2/11 8:02
いいねいいね
1
桜雪さんおはようございます。
吾妻山の菜の花、見頃なんですね。
富士をバックはやっぱり美しいです(*^^*)
喫茶山小屋、気になっているのにまだ行ったことないんです。雰囲気も料理も良さげでやっぱり行ってみたいなー。
2025/2/11 7:45
たくたくさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

初めての吾妻山公園でしたが、ずっと来たかったんです
日曜日だったのでファミリーなど賑わっていました
青空、菜の花、富士山、相模湾と贅沢な景色でした✨
喫茶山小屋さん、パフェ(孤独のグルメ五郎さんが食べた)も食べるには2時以降の入店になるのでランチタイムよりその狭間の時間が行列になるようです🍨
2025/2/11 8:09
桜雪さん、ご無沙汰してます^o^

こんにちは😄
菜の花と富士山、綺麗ですね(^。^)
ここのところは連日の強風で各地でも被害が、
でも9日は気温も低く空気も澄んでました。
流石のお天気読み、健在ですね。

で、27/55のお山の煙、他の方もレコで紹介してましたが大室山の野焼きでしたね。
当日の夕方のニュースでも報じてました。
登った事無いですが天城山からは良く見下ろせますよね^o^測った様な円錐形が。
2025/2/14 11:20
テヘさん、こんばんは!

お久しぶりです、コメントありがとうございます😊

最近早起きが苦手になって、のんびりスタートになっていますが二宮吾妻山の青空と菜の花、富士山の絶景を良いタイミングで見られました🌼
大室山の山焼きのニュースやっていたのですね!
大室山、いつかお邪魔してみたいなと思っています
2025/2/14 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
吾妻山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら