記録ID: 7777940
全員に公開
雪山ハイキング
東海
愛知里山ー今日はトレーニング、猿投山629m
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 369m
- 下り
- 365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:13
距離 6.7km
登り 369m
下り 365m
7:07
4分
スタート地点
9:20
ゴール地点
天候 | 晴れだが雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう少し奥まで入れば、ゲート前に駐車スペースありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<駐車地〜林道〜猿投山> まずは林道歩きですが、ところどころに雪が見られます。 途中から、自然に登山道と化していきますが、難なく猿投山頂上に到着。 <〜赤猿峠〜林道〜駐車地> 登山道上に雪がついているため、下山はチェンスパ装着しました。 林道に下りたところで、チェンスパ外しました。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ライトダウンジャケット
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
列島を襲った今季最強寒波も、昨日がピークだったとのこと。
しかし、今日もまだまだ寒いことには変わりなく、鈴鹿も軒並みCランクとなっています。
山も雪がたっぷりでしょうが、登山口までの道路も大変そう。
そんなわけで、今日は鈴鹿を諦め、猿投山で軽めのトレーニングとしました。
登山口まで30km弱ですし、道路上に雪もありませんので、楽勝ですね。
登山道上も圧雪が張りついた感じで、歩きにくさもありません。
下山は安心感のため、チェンスパを装着しました。
2時間余りで済んでしまいましたが、まあ良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する