記録ID: 7774985
全員に公開
雪山ハイキング
東海
小雪降りしきる里山歩き@文殊山〜巴山〜獅子ヶ森
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 491m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 雪 スタート時の気温−4℃ 下山時の気温0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道301号線から『作手総合支所東』の交差点を入ってすぐ。 外にトイレは無さそうだったので、近くの道の駅を利用するのが良いかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 林道や作業路歩きが多いので、むしろ道間違いの可能性は高いかも。 スタート地点と最高地点の獅子ヶ森の標高差は200m弱なので、文殊山城址〜巴山〜獅子ヶ森の3つのピークを周回しても緩やかなアップダウンで急登はありません。 *積雪情報 今回みたいに強い寒波が来なければほとんど積雪しないと思います。この日は深い所で登山靴のアッパーが埋まる程度の積雪量でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅 つくで手作り村 こじんまりした道の駅ですが、結構地元の物がたくさん置いてありました。玉子を購入しました。 周辺に入浴施設はありません。 帰りの道中で岡崎市にある『スーパー銭湯ふろ屋』に立ち寄りました。ここすごいです。LINEで友達登録すると初回無料のクーポンがすぐに発行されるので、今回は無料で利用できました。シャンプー・コンディショナー・ボディソープ完備です。ドライヤーは有料で10円で1分30秒使えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
朝起きたらめったに雪が降らない居住地でも雪がしんしんと降っており、既にうっすら積雪。この日の天気はかなり厳しい予報なので里山歩きの計画にしたが、それすら躊躇してしまう天気模様。
行動時間も短めでそれほど厳しい行程ではないため、苦手な寒さに少しでも慣れるトレーニングと割り切って小雪が舞う中スタート。しかしやはり寒い。普段は寒くても10分も歩けば体が温まるのに、この日はなかなか温まらない。アウターを防風性に欠けるソフトシェルにしたのが失敗だったかも。下山した時には体はかなり冷え冷えでした。
文殊山城址〜巴山〜獅子ヶ森の3つのピークを周回するルートだけど、林道や作業路歩きがメインでした。今回のような天気の日には危険を感じることも無くちょうど良かったです。
〜余談〜
この時期は下山後にお風呂で温まるのを楽しみにしていますが、この近くに入浴施設は無さそう。帰り途中の岡崎市にある『スーパー銭湯ふろ屋』のGoogleマップのクチコミを見ると、LINEで友達登録すると安く利用できるとの情報。で、実際にやってみたら割引クーポンどころかなんと初回無料クーポンがすぐに発行されました。レトロな雰囲気も自分好みで、今回は山よりもこっちの方が目玉でした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する