記録ID: 7772630
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
清澄2座・大見・男金・貝渚浅間山 房州低名山巡り1日目
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 463m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:22
距離 7.7km
登り 463m
下り 462m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営清澄第1駐車場利用、無料。ほぼ2車線確保された道。駐車場脇にトイレ有り。清澄寺前にも駐車スペースがあるけど、台数が少なく平日でも一杯だった。ドライブイン重兵衛駐車場は有料と書いてあったけど、冬季休業?週末のみ営業?理由は分からないけど営業していなかったので、停めている人も居た。大見山まで見据えるなら、市営駐車場で良いと思う。 ■男金山 和泉公会堂に駐車、無料。4台くらい停められそう。実際停めて良いのか不明w 車輪跡は有ったので、クルマは入っていると思われる。 ■貝渚浅間山 魚見塚一戦場公園 駐車場利用、無料。もっと近い所にも駐車場は有るけど、道がかなり狭いので対向車が来ないことを祈って行きましょう。トイレは近い駐車場に有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■清澄浅間山 全く道標が無いので道が分かりにくい。清澄寺山門前を曲がり真っ直ぐ進み、左手に階段が見えたら真っ直ぐ進み登山道っぽくなる。踏み跡がハッキリしている祠がある分岐は右に進む。木の橋が有りそこまで下り基調。川を渡ると登りが始まり勾配もそれなりで若干ザレて滑りやすいが短いのですぐ終わる。山頂は祠があるだけで、標識も何も無いし樹々に囲まれ展望無し。 ■清澄山 清澄寺裏から登山道が始まる。階段がしっかり整備されており、危険箇所無し。ここも短いのですぐ終わる。山頂には立派な社が有るけど、標識も何も無いし樹々に囲まれ展望無し。 ヤマレコに金剛山ポイントがあるけど、林道沿いにあってピークがどこだか分からなかった。それっぽい所に行ってみたけど、そこそこ危ない道を登ることになった。そして何も無かったw ■男金山 石段を338段登るだけ。手摺りも整備されている。山頂に男金神社が有るけど、標識も何も無いし樹々に囲まれ展望無し。 ■貝渚浅間山 魚見塚一戦場公園 駐車場からは登りらしい登りも無く舗装路だけで着いてしまうw 山頂には標識は無いけど、魚見塚展望台が有って太平洋・鴨川市街を見渡すことが出来る。今回登った山、唯一展望が有ったw 立派な銅像があって、南京錠を付ける所みたい。展望台の少し先に浅間神社が有る。 |
その他周辺情報 | 山より、清澄寺が一番の見どころかもしれないw 広大な敷地内に立派な本堂、宝物殿(300円、入らなかったw)、日蓮上人の銅像がある、展望の良い高台。樹齢1000年の大杉等、清澄寺は見て回っておこう。 1日目の宿は、鴨川温泉海辺の宿恵比寿。めったに泊まらない2食付きの宿で贅沢に。じゃらんの期間限定ポイント2000円分と、平日限定の割安プランがあったから思い切ったw |
写真
感想
清澄山:100低名山の1つ。
その他金剛山以外:房州低名山の1つ。
千葉県最高峰の峯岡愛宕山に無事登頂したけど、千葉まで来てこれでトンボ帰りするのはもったいない。ご当地100名山は、東海・静岡・山梨くらいしか集めようと思っていないが、日本100低山・低名山だけは山リストに挑戦している。
折角なので千葉の100低山・低名山を全部登って帰ろうかな、と思って色々探すと清澄山が見つかった。清澄山の情報を見ると、房州低名山という山リストもあるらしく、もしかしたらコンプしたくなるかもしれないので、100低山・低名山近くの房州低名山をかたっぱしから訪れてみた。
実際、静岡の100山も展望0の山がそれなりに有るので、房州低名山もどうかな?って思っていたけど、予想通り樹々に囲まれ展望0はおろか、山頂標識すら無いのはちょっと残念。
まぁ山リストが埋まっていくのも、個人的には征服欲が満たされてるのでまぁ出来る限りでやってみようw
肝心の山の感想は、清澄寺は見ごたえあった。貝渚浅間山は、登山って感じは0だけど展望は良かったので楽しかった。
以上・・・ かなw まぁ健康維持の運動と思えば良いでしょうww こういう山リストが無いと絶対来ない所なので、前やってた国盗りみたいなものかな。それもまた良いでしょう。この週末は千葉の低山を楽しんでいきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する