記録ID: 7772050
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
遣水観音山(時計回りで周回)低山でも積雪バッチリ
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 347m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:04
距離 5.8km
登り 347m
下り 348m
13:08
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと雪が繋がっています。急な登りはないので快適に歩けます。 時折雪の重みで垂れ下がってた枝が行く手を阻みますが、雪が積もっているので迂回はわりと簡単にできます。 |
写真
撮影機器:
感想
家の前の雪かきと朝の所用が終わって近場の鑓水観音山に行ってきました。駐車地までは除雪がしてあり問題なく来れました。
登山道は先行者2人のスノーシューの踏み跡があり、もしこれがなかったら途中で引き返していたかもしれません。ありがたくその跡を歩かせていただきました。
低山ですが雪がしっかりあり、昨晩降ったであろう雪が木の枝や葉について景色全体が白くなっていてとても素敵でした。心配していた天気も下山するまで持ち、登っている途中で日が差すほどの晴れ間もあり、来てよかったと思います。
暫く寒波が続くようですが、そのあとが楽しみです。家の前の雪かきは大変ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遣水観音山、石川に住んでいた頃はよく行ったなと、懐かしく感じました。
霊水堂は水害で壊れたというのを見たような気がしますが、復旧しているようですね。
新潟市内は今日は時折青空も見えますが、時々風を伴って雪も降るし、道路状況が悪いと思われるので、今週末は山は自粛かなと思っています。
大正屋山の遣水観音山のレコ拝見しました。何度も行かれていますね。
昨日2,3度椿が咲いているのを見かけましたが、残念ながらいずれも花びらが痛んでいたので撮りませんでした。
天気についてはこちらも似てて、晴れ時々雪交じりの強風といった感じです。明日の日曜日は、最近では朝早くから出かけられる唯一の曜日なので、無理はしたくないですがどこかに行けたらいいなと思っています。^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する