記録ID: 7770764
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
周助山から福寿草咲く竹寺へ
2025年02月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 695m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:15
距離 8.4km
登り 695m
下り 613m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
スタート:原市場中学校バス停(周辺にコンビニ・トイレなし) ゴール :小殿バス停(バス停そばに公衆トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
原市場中学校バス停から竹寺間は、奥武蔵トングトレイルレースのコース。各ピークの前後に短い急坂はありますが、全体的には緩やかな歩きやすいルートです。 竹寺から小殿バス停間は、関東ふれあいの道のコースです。八幡坂ノ頭を過ぎると木の根の張り出した砂利道のような石ころだらけの坂が続きます。下りの際はスリップや石車に乗らないよう注意して下さい |
写真
感想
今年の福寿草はどこで見ようかと考えていたところ、ヤマレコにたくさんの竹寺の投稿を発見。時期を逃してはと早々出掛けてみることにした。
コースとしては歩きやすいとの記事の多い周助山からの稜線ルートを辿ることにした。
周助山から竹寺へのルートはアップダウンは小さいものの、短いながらも所々に急登・激下りがあって少々期待外れなところもあったが、展望のない里山歩きを想像していた私にとってはいくつか好展望の場所もあり、良いコースだった。
竹寺では多くの可憐な福寿草と出会い、名物の竹笹そばもいただいて、満足の一日となった。余談だが、竹笹そばの緑色は熊笹が練り込まれているためだそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する