記録ID: 7768561
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹取山・峰山、藤野里山巡り&芹葉黄連
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:44
距離 12.2km
登り 732m
下り 730m
13:06
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
陣馬のふもと🅿️(藤野観光協会観光用無料駐車場)利用。 住宅を挟んで上4台+下4台のMAX8台程度駐車可と思われます。本日は8時15分の到着時5台目でした。下山時は3台でした。キャパが小さいので休日は早くに満車かなと思われます。トイレは併設してませんが、400m程下った(藤野駅寄り)に公衆トイレがあります。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11052 ◆峰山◆ 藤野やまなみ温泉の🅿️利用。 温泉は本日休館日でした(水曜休館) https://yamanami-onsen.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*登山道の様子* ◆岩戸山・小渕山・鷹取山 車を置いた観光駐車場から藤野駅方面へ車道歩き。トンネルをくぐり左へ折れると登山口になります。藤野神社より少し進むと開けた尾根道となります。僅かに富士山の頭が見えます。明るい登山道を進むと岩戸山で南側一部の展望があります。岩戸山から20分程で小渕山ですが山頂はピーク感なく展望もありません。更に40分程で鷹取山です。冬なので葉を落とした木々の間から富士山を始め笹子方面の山々が展望できます。テーブルもありこのコースの休憩適地と思います。鷹取山からは一気の下りで金毘羅山を経由して鷹取山登山口です。鷹取山からは15分〜20分といった所。 ここから駐車場所まで25分程度です。 全体を通して危険な個所は無く岩場も1ヵ所だった思います。歩きやすい登山道です。 ◆峰山 やまなみ温泉から道志(青根)方面へ少し歩いたところが登山口になります。入口のヤマビル注意案内・忌避剤・塩が置かれた箱があります。序盤は遊歩道のような穏やかな登りですが中段のベンチから先は急登です。急登が終わると平坦地となり植林帯となり「風神」「竜神」「水神」の石塔がありその先が山頂となります。山頂には古峯神社が祀られ伐採した木々の間から展望があります。 急登もありますが全体的には整備された登山道です。 |
写真
感想
庭に吊るしてある温度計、今朝はー6.5℃を指してました。大寒波襲来の寒い日ですが自分には珍しくダブルヘッダーで藤野の里山歩きに出向きました。最初は駅の裏山的な鷹取山周辺の低山歩き。陣馬山の麓に車を置いて時計回りで周回。岩戸山・小淵山・鷹取山と少しづつ標高をあげながらの縦走路。大展望は無いけど里山感たっぷりで楽しめる山でした。次に歩いたのは峰山。ここは単発のピストンであっさりと思うものの急登ありで手こずったけど無事終了。特別の景色があるわけじゃないけど生活の音が聞こえる里山は落ち着きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人