記録ID: 7764144
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宮地山〜在自山〜水落山〜対馬見山(福津四ツ塚とでも呼んでくれ)
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 530m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | くもり時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宮地嶽神社から在自山へは明瞭なハイキングコースだが対馬見山に向かうとややマイナー感が増す。 注意: ルート上に「⛔立入禁止」のマークがあるけどヤマレコの間違い。実際は直進方向が通行止めになってます。正しくはこのレコの通り右から巻く。 |
写真
感想
宮地嶽神社から在自山、水落山、対馬見山。
240m前後にキレイに高さが揃った三山が並んでる。
在自山から先はマイナーコースに変わるのでこういう雨上がりの日は滑る滑る。でもやっぱり2つじゃ物足りないんだよね。
最大の見所の在自山の赤鳥居の展望台は下山ルートにあるので、4山行くなら1度下山ルートの急階段を下りてまた登り返すことが必要。
宮地嶽神社の駐車場がパンパンで渋滞が出来てた。「正月でもないのになんで?」と思ったら今日は節分なんやね。豆撒きやってたみたい。俺は世捨て人だから知らんかった。
バイクなんで満車でも気にしない。
4山歩くと宮地嶽神社に戻るのに結構距離がある。折角だから更に大回りして宮地浜まで行って参道を真っ直ぐ歩いた。
宮地嶽神社から奥の院に上がると、ここもまた宗像海人族の重要な拠点であったことを学べる。
ここから20点もの国宝が出土してる。
宗像大社とのバチバチがあるのかも知らんけど、ここもまた世界遺産の構成要素に相応しいんじゃなかろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する