ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7762501
全員に公開
ハイキング
近畿

岳連・野鳥観察会&鳩ケ峰(男山)

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
nimuchan その他30人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
6.9km
登り
162m
下り
165m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:20
合計
5:26
距離 6.9km 登り 162m 下り 165m
9:17
179
12:16
12:31
46
13:17
30
13:47
13:48
13
14:13
30
0640 自宅発
0703 近鉄郡山、0743 近鉄丹波橋
0753 京阪丹波橋、0805 石清水八幡宮
0825 さくらであい館

0917 スタート、野鳥観察
1216 ゴール
1225 解散

1230 石清水八幡宮駅、昼食

1317 スタート
1326 二の鳥居
1340 三の鳥居
1347 石清水八幡宮
1405 こもれびルート入口
1411 鳩ケ峰・八幡二等三角点(142.48m)
1434 こもれびルート出口
1438 神鷹寺
1443 ゴール

1454 石清水八幡宮、1507 丹波橋
1510 近鉄丹波橋、1552 近鉄郡山
1610 自宅着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪石清水八幡宮駅より徒歩、さくらであい館スタート
京阪石清水八幡宮駅ゴール(岳連・野鳥観察会はさくらであい館手前ゴール)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、雨上がり直後の為下山時は滑り易い所があった。
その他周辺情報 市街地内の為各種お店はあるが数は少ない。
キジバト
キンクロハジロ♀
キンクロハジロ♀
ホシハジロ
キンクロハジロ♂♀
キンクロハジロ♂♀
カワラヒワ
キンクロハジロ♂
キンクロハジロ♂
カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ
ヒヨドリ
オオバン
カワアイサ
ダイサギ、コサギと一斉に飛び立つマガモ
ダイサギ、コサギと一斉に飛び立つマガモ
ホオジロ
ダイサギ
トビ
2025年02月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2/2 9:32
トビ
八幡市橋本から移植された大クスノキ
2025年02月02日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 10:45
八幡市橋本から移植された大クスノキ
散策路の様子
2025年02月02日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 11:45
散策路の様子
さくらであい館展望台から見た淀川河川公園
2025年02月02日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 12:31
さくらであい館展望台から見た淀川河川公園
石清水八幡宮一の鳥居
2025年02月02日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 13:22
石清水八幡宮一の鳥居
二の鳥居から三の鳥居に向かう表参道の階段
2025年02月02日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 13:30
二の鳥居から三の鳥居に向かう表参道の階段
石清水八幡宮本社
2025年02月02日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 13:46
石清水八幡宮本社
男山レクリエーションセンター駐車場横からこもれびルートを登るが、入口に安全上の問題からこのルートは廃止になったと表示がある
2025年02月02日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:06
男山レクリエーションセンター駐車場横からこもれびルートを登るが、入口に安全上の問題からこのルートは廃止になったと表示がある
鳩ケ峰頂上の様子、眺望はない
2025年02月02日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:11
鳩ケ峰頂上の様子、眺望はない
二等三角点 八幡(142.48m)
2025年02月02日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:11
二等三角点 八幡(142.48m)
この辺りは緩やかな道が続く
2025年02月02日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:27
この辺りは緩やかな道が続く
丁度下りのケーブルカーが見えた
2025年02月02日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:31
丁度下りのケーブルカーが見えた
こもれびルートと交わる所がケーブルカーの中間点で、ここですれ違っていた
2025年02月02日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:32
こもれびルートと交わる所がケーブルカーの中間点で、ここですれ違っていた
こもれびルート出入り口の表示
2025年02月02日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:34
こもれびルート出入り口の表示
神鷹寺、お詣り以外は立ち入り禁止
2025年02月02日 14:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:35
神鷹寺、お詣り以外は立ち入り禁止
神鷹寺山門
2025年02月02日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2/2 14:38
神鷹寺山門

装備

個人装備
ズボン{tigora] タイツ 長袖起毛シャツ 防寒上着[Columbia] 長袖インナー[Columbia] 靴[tigora] 靴下 毛帽子 (ウィンドブレーカー[mont-bell]) 折り畳み傘[snow peak] ザック[Columbia] (行動食) (エネルギー補給ゼリー) (ゴミ袋) 常備薬 マスク (予備マスク) (モバイルバッテリー&ルーター[Zmi]) (山岳保険) (健康保険) 免許証 スマホ[2台] 自撮り三脚棒[Velbon] 時計[apple watch] 財布 クレカ&PITAPA 手袋[DCM] 予備手袋 (温度計) (フェイスタオル&ティッシュ) デジカメ{CANON EOS-Kiss X7i] 交換レンズ[TAMRON 18-400] デジカメ[CANON SX50HS] (デジカメ[LUMIX DMC-TZ85]) (カメラ用予備電池[HOMESUIT]) 双眼鏡[PENTAX 8X24UCF] ()内は今回不使用

感想

京都府山岳連盟主催の野鳥観察会に参加する。天気予報では良くなってくるはずだが、朝家を出る時はまだ雨が降っているという状況。集合場所のさくらであい館に着いた時には一応雨は上がっていた。
参加者は総勢42名程で、3つのグループに分かれ、それぞれ講師がついて順次スタート。桂川・宇治川・木津川の三川が合流して淀川へと繋がる淀川河川公園内を多くの目で野鳥を探しながらゆっくり歩く。最後に全員で観察できた野鳥を確認したら、総数43の名前が挙がった。集合写真を撮って解散後、折角なのでさくらであい館の展望台に上がって三川合流の景色を堪能する。サクラの季節は有料になるということだが、それ以外は無料開放されている。

今日はお昼解散なので、昼食などの準備はしてきていない為、一旦石清水八幡宮駅まで戻り、近くの喫茶店で暫くランチタイム。雨上がりというのが少し心配ではあったが、折角なので予定していた石清水八幡宮と男山と呼ばれているらしい鳩ケ峰に登ることにする。所々水たまりが出来ていたり、下山の時滑り易くなっていて、あわや転倒する所だったことはあるが、さほど雨上がりの影響はなく山歩きをすることが出来た。ただ、鳩ケ峰に登るこもれびルートは昨年3月末に廃止となったとの注意看板が出ており、私有地を通ることや、自己責任で等と書かれていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら