記録ID: 7762104
全員に公開
ハイキング
奥秩父
儚く白い父不見山(埼玉県側)❄
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:59
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:55
距離 21.6km
登り 1,123m
下り 1,123m
天候 | 雪のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪。雪の下は落ち葉なので滑りやすい。後半の杉ノ峠と大久保山の間は少し岩稜帯。傾斜もあり、父不見山側と比べると難易度高い。 |
その他周辺情報 | 合角ダム、吉田元気村 |
写真
装備
個人装備 |
リュック20L
ハイドレーション1.5L
水500mlペットボトル
アルパインウェア上下
サーマルウェア上下
ベースレイヤ
ウィンターグローブ
ゲイター
キャップ
モバイルバッテリー
エマージェンシーキット
エマージェンシーシート
ヘッドライト
予備電池
ダクトテープ
靴紐予備
充電ケーブル
熊鈴
マルチツール
ザックカバー
|
---|
感想
分県登山ガイド(埼玉県)を進めてます。父不見山を麓から一周し、帰りに吉田元気村へ行くことにしました。
低気圧の影響で雪予報になりましたが、人が少なくなる、近場でスノーハイクできる等と好都合でした😃
前半は、ほのぼの里山歩き。ビニールハウスから煙が出てて、中を暖めてる様子にほっこり。峠から稜線へ出ると少し雪が多くなりました。誰もいないので静かに新雪を踏めました✨後半の大久保山は少しバリエーションルートっぽかったです。標高が下がるにつれ雨に変わり、白い雪が瞬く間に消えていきました。雪の父不見山なんて珍しい時を歩けて良かったです😃
麓のおじさん以外は人には会いませんでした。川に隠れたシロサギを何羽も見ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する