記録ID: 775784
全員に公開
ハイキング
関東
【栃木百名山】両崖山、行道山 途切れていたコースを繋ぎにお手軽ハイク
2015年12月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:28
距離 11.3km
登り 806m
下り 805m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません |
その他周辺情報 | 近くに「幸の湯」という入浴施設がありました 露天風呂に「足利温泉」っと書いてあったけど本当に天然温泉なのかは不明 食事もできる 織姫神社から車で5分くらいだった。スマホで音声検索「さちのゆ」と訪えば一番最初に出てきた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料
予備電池
GPS
携帯
タオル
カメラ
バーナー
クッカー
|
---|
感想
毎度どうでもよい記録です
しばらく山行っていなかった
長期出張を控えているためこの日に出かけないとさらに山にいけなくなるので出撃
しかし、出遅れてしまったし、どこへ行くのかまだ決めていなかったのでそんなに遠く無くてお手軽なところにでも・・・あ、あのコース繋いでこよう
栃百の両崖山と行道山の区間で歩いていなかったところがあるのでこれを繋ぎに行こう。。。
少し風は強いが天気もよく割りと温かい気持ちのよい日だった
両崖山は人気のある山なのかハイカーは多かった。行道山は静かな山のイメージがあったけどこっちも人が多かった。。。
石尊山見晴台の東屋で餃子の皮で作るミニピザを焼いて食べた
クッカーは買ってからカップめんのお湯沸かすくらいしか使っていなかったけど、山で初めて料理(?)を作った。。。
思っていたよりも早く下山できたので近くの入浴施設で汗を流して帰る
久しぶりの山歩きで、ハードな山歩きじゃなかったのでまったりできた
たまにはこういうの良いね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する