記録ID: 7757358
全員に公開
ハイキング
丹沢
春の寄/高松山〜シダンゴ山〜ロウバイ祭
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:05
距離 18.1km
登り 1,184m
下り 1,196m
5:49
8分
スタート地点
13:54
天候 | 曇少々雨→晴れ→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寄駐在所の近くのハイカー用駐車場に駐車しました。 GoogleMaps --> https://maps.app.goo.gl/vPt1shNdVJSU9AD87 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に「沢古道を守る会」による道標が設置されていて、迷うような場所や危険な場所はありません。 ヒネゴ沢乗越とダルマ沢ノ頭の西の分岐(林道秦野峠方面分岐)の間は破線コースですが、歩きやすく、一般登山道と言って良いほどです。 |
その他周辺情報 | 第13回 寄ロウバイまつり https://yadoriki-roubaien.jp/ 1月18日(土)〜2月16日(日) 午前9時〜午後4時 期間中無休 入場料 500円 |
写真
装備
個人装備 |
登山ザック(モンベル「キトラパック30」緑)(1)
半袖Tシャツ(赤「丹沢遊人」)(1)
ズボン(ベージュ色)(1)
ジャケット(オレンジ色)(1)
ダウンジャケット(青色)(1)
レインスーツ(上:紺色/下:青色)(1)
つば付き帽子(紺色)(1)
つば付き帽子(オリーブドラブ色)(1)
ネックウォーマー(1)
サポートタイツ(1)
サングラス(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(3)
腕時計(1)
デジカメ(1)
カメラ三脚(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
万能ナイフ(1)
笛(1)
筆記具セット(1)
保険証(1)
飲料(1)
トイレットペーパー(1)
熊避け鈴(1)
スマートフォン(1)
充電バッテリー(1)
充電USBケーブル(1)
ストック(2)
非常食(500kCal以上)(1)
ツェルト(山吹色)(1)
救急セット(1)
ガスバーナー(1)
ガス缶(1)
コッヘル(1)
コップ(1)
箸(1)
日焼け止め(1)
タオル(1)
|
---|
感想
年末年始に丹沢縦走をして以来、いろいろと事情があり、約一ヶ月も山から遠ざかっていました。
サビ落としにどこを歩こうかとヤマレコを見たところ、寄ロウバイ祭りが開催中であることを知り、寄周辺のハイキングコースを周回してロウバイ園を訪問する計画を立てました。
今回の目的
1. 未踏の「はなじょろ道」を歩く
2. ダルマ沢ノ頭と西側の秦野林道分岐の短い区間が未踏となっているので、ここを歩いて赤線つなぎする
3. 寄ロウバイ祭りを楽しむ
すべて達成できました✌
ヒネゴ沢乗越の北側の破線コースは、2009年以来15年ぶり!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-53055.html
当時は踏み跡が不明瞭なところもありましたが、今回はどこも明瞭でした。
「虫沢古道を守る会」によるハイキングコース整備が進み、歩くハイカーの数も増えた影響でしょう。会の皆様の活動がとてもありがたいです。
朝方はどんよりしていて雨もちらつく天気でしたが、徐々に良くなり、寄に下山することには快晴!晴天のお陰で綺麗なロウバイの写真を撮影できました。青空を背景にして日に照らされた花ならば、私のようなカメラ素人でも良い写真になります。(そんな気がします)
約一ヶ月もまともに歩いていなかったので、寄バス停からロウバイ園までの道を登っているときに腿の筋肉が攣りそうになりました💦
お腹周りにも少し肉がついたような気もします😅
花粉に負けずに春の山を歩いて健脚を取り戻すぞ💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
寄登山口からシダンゴ山頂に登られたのですね。丹沢にはユニークな名前があって面白いですね。ハハッ!「寄」という地名も読めませんね。ロウバイも青空ブルーに映えて美しいですね。私は「丹沢やみつき」かもしれません。また丹沢でバッタリした際はよろしくお願いします😄
お疲れさまでした
うわー、コメントを頂いておきながらお返事を忘れておりました💦
寄は「やどろぎ」だったり「やどりき」だったり正解の読みがわかりません。
ハンス・シュトルテ著『丹沢夜話』には地名の話が色々載っていて面白いですよ。
またお会いできる日を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する