ワクワクの猿投温泉ルートで猿投山へ登ってみました


- GPS
- 03:17
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 534m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三又からは緩く積雪、北尾根ルートは積雪 |
写真
感想
今月、2回目の猿投山へ
以前、猿投山で知り合ったお兄さんから頂いた猿投山の登山道地図(手作り)をコンプリートすべく、今回は猿投温泉ルートでの登山です。
こんな所に登山道があるのかと、半信半疑でヤマレコを開くと確かに踏み跡がありました。それを信じて猿投温泉♨️から登ってみました。程なく、大きな池が有り、野鳥さんたちがくつろいでいました。そこから更に進むと、最近つくった様な簡易橋?を渡るとかつての車道らしき旧道に出た!そこから、少し進むと、愛工大からの道と合流! 更に進むと左手に赤猿峠行きの赤の小さいポールがあった。ヤマレコで確認すると踏み跡が有り、その道へと進んでみた。どうせなら、海上の森から来ている道に合流しようと、峠を下ったが、かなりの荒道で何回もスリップした💦合流地点にはゲートが有り車両は入れないようにしてあり、傍から抜けて、林道に合流。
林道は歩き易くとても快適です。初めて見る景色にとても興奮しました。程なく、東海自然歩道に合流!ここからはいつものルート!三又広場を少し過ぎた辺りから路面に雪が❄️ マジかーと思いながら北歩道ルートを進んで行くと完全な雪道❗️
幸にして新雪なので未だ歩き易く、スリップする事もなく山頂へ到着💦 気温は-2度、風もあり寒~い🥶 さっさと下山。帰り道は赤猿峠から物見山ルートを使って、もと来た道へ合流。走って走ってあっと言う間に猿投温泉♨️にとうちゃこ!駐車場はほぼ満車状態。天然温泉だけあって1550円払ってでも来る価値があるんだなぁと思ったが、僕にはとても払えない金額なので入りません😆
下山途中からお腹が空いてしょうがなくて、どうしてもカツ丼が食べたくなって、四郷の やまのぶ で出来立てのカツ丼とサッポロ一番みそラーメンをお店のイートインで食べて、僕の猿投山 猿投温泉ルートは終了です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する