ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775076
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九州遠征・大分県【由布岳】絶景と雪のお鉢巡りはデンジャラス(´・_・`)

2015年12月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
8.2km
登り
1,001m
下り
1,003m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:32
合計
6:06
距離 8.2km 登り 1,001m 下り 1,005m
6:57
51
スタート地点
7:48
7:53
69
9:02
9:20
2
9:22
9:40
4
9:44
9:54
73
11:07
11:30
5
11:35
11:51
42
12:33
12:35
28
13:03
由布岳正面登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別府市街から約30分で正面登山口駐車場。
週末満車の場合もあるので早めの到着が望ましい。
駐車場は無料と有料とがある。
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
<<九州屈指の秀峰>>
整備された歩きやすい登山道でした。
上部になると岩が多くなり、マタエより西峰・東峰とも岩がゴツゴツして急登、特に西峰はクサリ場の危険箇所があるので注意。
★雪や凍結時期のお鉢巡りは危険でお勧めはできません。

登山ポストあり。
トイレあり。
コンビニ・スーパーは別府か湯布院の市街地で。
その他周辺情報 <<下山後の温泉>>
別府・湯布院に日帰り温泉あり。
さあ! 名峰 由布岳へ突撃やでぇ〜♪ (t)
あんなに高い所まで登るの〜(・・;)(k)
13
さあ! 名峰 由布岳へ突撃やでぇ〜♪ (t)
あんなに高い所まで登るの〜(・・;)(k)
立派な案内図。
牧歌的な草原が気持ち良いですね♪
16
牧歌的な草原が気持ち良いですね♪
なんか阿蘇みたいだな!
11
なんか阿蘇みたいだな!
樹林帯になるとトイレがあります。
ボットンですよ!
3
樹林帯になるとトイレがあります。
ボットンですよ!
朝日が心地良い♪
24
朝日が心地良い♪
親切な道標ですね(^^)
3
親切な道標ですね(^^)
このコースはとても歩きやすい♪
8
このコースはとても歩きやすい♪
ベンチもあって休憩に最適。
6
ベンチもあって休憩に最適。
どんなもんじゃい!!!
10
どんなもんじゃい!!!
ひい〜ひい〜! はあ〜はあ〜! 毎度のkさん♪ (t)
5
ひい〜ひい〜! はあ〜はあ〜! 毎度のkさん♪ (t)
ベンチと分岐がある合野越に到着。
あの山より高くまで登らないとダメなのよね〜(k)
4
ベンチと分岐がある合野越に到着。
あの山より高くまで登らないとダメなのよね〜(k)
しばらく樹林帯のジグザグ道。
4
しばらく樹林帯のジグザグ道。
ココへ来て初めて眺望が見える。
由布院の町が雲海の下に。
6
ココへ来て初めて眺望が見える。
由布院の町が雲海の下に。
後ろの山より大分上に登ってきたね。
3
後ろの山より大分上に登ってきたね。
山頂、ロックオン!!
って、、今回は登山口からロックオンしてたんだね(^^;
9
山頂、ロックオン!!
って、、今回は登山口からロックオンしてたんだね(^^;
kさんを置いて先にマタエまで行ってしまった。(t)
最近平気で置いてくよねー(−−;)(k)
7
kさんを置いて先にマタエまで行ってしまった。(t)
最近平気で置いてくよねー(−−;)(k)
お〜い! まだかぁ〜♪ (t)
27
お〜い! まだかぁ〜♪ (t)
おっ! やっとkさん現る(笑)(t)
ゆっくり景色見ながら登るの!!(k)
15
おっ! やっとkさん現る(笑)(t)
ゆっくり景色見ながら登るの!!(k)
まずは西峰から攻めて、
お鉢巡りに行きますよ〜!
12
まずは西峰から攻めて、
お鉢巡りに行きますよ〜!
久しぶりの鎖にドッキドキ♪
16
久しぶりの鎖にドッキドキ♪
よいっしょ!
九州に来て本格的鎖場は初めてかな。
20
よいっしょ!
九州に来て本格的鎖場は初めてかな。
いいねいいね〜この高度感♪
18
いいねいいね〜この高度感♪
そしてカニの横ばい登場。
3
そしてカニの横ばい登場。
こちらも高度感バツグン。
14
こちらも高度感バツグン。
うふふ♡
なんか、妙義を思い出すぅ(k)
16
なんか、妙義を思い出すぅ(k)
そんなに怖くないですよん!
30
そんなに怖くないですよん!
ぎゃあ〜!!!! 怖い〜!!!! (t)
47
ぎゃあ〜!!!! 怖い〜!!!! (t)
登りつめれば、サイコーの見晴らしですよ〜!
27
登りつめれば、サイコーの見晴らしですよ〜!
西峰まで、この岩場を登ってきました。
5
西峰まで、この岩場を登ってきました。
楽しい岩も乗り越えて
山頂ですよ〜♪
2
楽しい岩も乗り越えて
山頂ですよ〜♪
西峰に到着。
ホンマ俺はチョ〜晴れ男! どんなもんじゃい♪ (t)
42
西峰に到着。
ホンマ俺はチョ〜晴れ男! どんなもんじゃい♪ (t)
一等三角点ゲットです。
13
一等三角点ゲットです。
先日登った九重山と祖母山が見えてます。
15
先日登った九重山と祖母山が見えてます。
九重連山♪
祖母山♪
お鉢巡りレッツゴー!
この時は富士山のお鉢巡りを想像していました。
まったくもって調査不足(><)
7
お鉢巡りレッツゴー!
この時は富士山のお鉢巡りを想像していました。
まったくもって調査不足(><)
いきなりの雪&半凍結の下りにチェーンスパイクを装着。
7
いきなりの雪&半凍結の下りにチェーンスパイクを装着。
標高120m下げてからのイワイワお鉢巡りコース。
鎖、ロープは無かったと思います。
5
標高120m下げてからのイワイワお鉢巡りコース。
鎖、ロープは無かったと思います。
お勧めって聞いてたけど、なんや! この道の悪さは!(t)
この岩は乾いてるからいいけど・・(k)
11
お勧めって聞いてたけど、なんや! この道の悪さは!(t)
この岩は乾いてるからいいけど・・(k)
岩場のアップダウン。
6
岩場のアップダウン。
コレ、まじめに凍結しているんで怖いんです。
手でホールドしたい箇所も凍結してたりして・・
どこも手がかり足がかりが無くて「無理だ〜」って言うと、
8
コレ、まじめに凍結しているんで怖いんです。
手でホールドしたい箇所も凍結してたりして・・
どこも手がかり足がかりが無くて「無理だ〜」って言うと、
tさんが「このビビリが!!」
って罵声を浴びせるんですよ(−−メ)
9
tさんが「このビビリが!!」
って罵声を浴びせるんですよ(−−メ)
って言うか、ビビるとかの問題じゃなくて
私は危険だって言ってるんですよ。
ホントむかつくわー(k)
9
って言うか、ビビるとかの問題じゃなくて
私は危険だって言ってるんですよ。
ホントむかつくわー(k)
なんとか凍結イワイワを通過して、
ホッとしている所です(^^)
きっと乾いていたら、楽しいイワコースなんでしょうね!
10
なんとか凍結イワイワを通過して、
ホッとしている所です(^^)
きっと乾いていたら、楽しいイワコースなんでしょうね!
やっと東峰!この山頂標識、輝いていて男体山の剣みたいに見えるんですよー(k)
kさんのボヤキがうるさかったけど、なんとか無事に東峰に到着したわ♪ (t)
40
やっと東峰!この山頂標識、輝いていて男体山の剣みたいに見えるんですよー(k)
kさんのボヤキがうるさかったけど、なんとか無事に東峰に到着したわ♪ (t)
地元九州の方と東北から遠征されて来ている方と
楽しいひと時を過ごしました(^^)
24
地元九州の方と東北から遠征されて来ている方と
楽しいひと時を過ごしました(^^)
西峰が見えています。
5
西峰が見えています。
別府の市街地と鶴見岳♪
11
別府の市街地と鶴見岳♪
いや〜
本当に由布岳はいいお山です♡
28
いや〜
本当に由布岳はいいお山です♡
マタエで昼食。
やっぱカップ麺が手っ取り早い。
8
マタエで昼食。
やっぱカップ麺が手っ取り早い。
さぁ、由布院の町を眺めながら下山しましょう。
3
さぁ、由布院の町を眺めながら下山しましょう。
ホンマにええ眺めやなぁ〜♪
3
ホンマにええ眺めやなぁ〜♪
無事下山!
由布岳、そして九州 ばんざぁ〜い!
ありがとー \(o^▽^o)/(k)
また来るぜぇ〜! 九州ちゃ〜ん(^_-)-☆ (t)
38
無事下山!
由布岳、そして九州 ばんざぁ〜い!
ありがとー \(o^▽^o)/(k)
また来るぜぇ〜! 九州ちゃ〜ん(^_-)-☆ (t)
ヘルメットがいるなぁ〜! っと思ってたら、登山口にあった♪
お鉢巡りの為か・・
10
ヘルメットがいるなぁ〜! っと思ってたら、登山口にあった♪
お鉢巡りの為か・・
下山後はもちろん温泉でしょ♪
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪ 
こ〜こは大分県 別府温泉の湯♪
温泉天国九州さんよ! さらば〜(^_-)-☆
21
下山後はもちろん温泉でしょ♪
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪ 
こ〜こは大分県 別府温泉の湯♪
温泉天国九州さんよ! さらば〜(^_-)-☆
さあ! 何処へ向かっているのでしょう?
7
さあ! 何処へ向かっているのでしょう?
お楽しみにね(^_-)-☆
由布岳が見えてました。
30
お楽しみにね(^_-)-☆
由布岳が見えてました。

感想

由布岳。
あの有名な由布院からどか〜んと見える山。
本当は九州に入って、英彦山の次に登る予定でしたが、
寒波の影響で悪天候が続き、この日となりました。
が、待ってた甲斐があり この快晴の中 歩ける事が出来本当に幸せでした。

ただ、お鉢巡りは富士山のお鉢巡りを想像していただけに
こんなにイワイワだとは驚きです。
雪が付いていたり、凍結している時はやめた方が無難ですね。
無事、巡る事が出来て良かった(^^)

感謝。

九州遠征の最後にふさわしい山になった由布岳。
さっすが名峰ですね♪
良い山だ!
だけどお鉢巡りだけは止めたほうがよかったな!
お勧めって聞いてただけに、なんやねん! この道の悪さと危険な岩場は・・・!
二度と行きたくないでぇ〜♪ 

温泉三昧と山行三昧の九州遠征は楽しかったなぁ〜(^_-)-☆



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら