記録ID: 7749764
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
陣見山・雨乞山・榎峠・間瀬峠・さざえ堂
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 807m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:22
距離 15.0km
登り 807m
下り 811m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴天・尾根は時々風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前9時前頃着きましたが、誰も居ませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣見山までちょっと急な所はありましたが、後はハイキングコースです。 最近、膝が痛いので下りはあじさいロードという舗装路を降りました。 |
写真
百体観音・さざえ堂の駐車場に帰って来ました。
今日は、前回の鐘撞堂山よりは膝の調子が良かったです。
駐車場の上にある本庄市観光農業センターで拝観料300円を払ってさざえ堂を拝観します。
男性スタッフの方がいろいろ親切に説明して頂きました。
今日は、前回の鐘撞堂山よりは膝の調子が良かったです。
駐車場の上にある本庄市観光農業センターで拝観料300円を払ってさざえ堂を拝観します。
男性スタッフの方がいろいろ親切に説明して頂きました。
感想
・鐘撞堂山から虎が岡城址経由で登ると陣見山の登りが急坂とあったので、百体観音・さざえ堂の駐車場から登りました。
・岩谷洞を勘違いして通り過ぎてしまったのが心残りです。
・誰にも会わないかと思ったら、雨乞山で男性1人と会いました。
波久礼駅に車を置いて、鐘撞堂山・虎が岡城址・陣見山経由で回って、樋口駅に降りると言われたので驚きました。
・さざえ堂は300円払っても見応えがあったので拝観することをお勧めします。
・膝痛爺さんなのでもう山登りは出来ないかと思っていましたが、今日は結構調子が良かったので、来週は宝登山に行きたい思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する