ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7746226
全員に公開
キャンプ等、その他
札幌近郊

北海道観光 ロープウェイ&もーりすカーで行く藻岩山

2025年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:21
距離
0.7km
登り
48m
下り
47m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 0.7km 登り 48m 下り 47m
17:19
0
16:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
札幌市電ロープウェイ入口駅から徒歩約10分で札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅へ

札幌市電は230円均一
交通系ICカード使用可能

札幌もいわ山ロープウェイ
山麓〜中腹 片道700円 往復1400円
ミニケーブルカー(もーりすカー)
中腹〜山頂 片道350円 往復700円
山麓〜山頂 片道1050円 往復2100円

帰りはロープウェイ山麓駅前から円山公園駅前行きのJR北海道バスに乗車
240円均一
交通系ICカード使用可能
コース状況/
危険箇所等
観光地です
その他周辺情報 札幌市内には入浴施設・宿泊施設・飲食店等何でもあります
札幌市電ロープウェイ入口電停に停車中の250形253号
1961年製造です
私は札幌市電というと昔名鉄美濃町線で走っていた元札幌市電の連接車870形(市電ではA830形)を思い出します
ヨーロピアンなスタイルで一部で美濃町線のクイーンと呼ばれていました
美濃町線も今はありませんが
2025年01月29日 09:00撮影 by  SO-53B, Sony
3
1/29 9:00
札幌市電ロープウェイ入口電停に停車中の250形253号
1961年製造です
私は札幌市電というと昔名鉄美濃町線で走っていた元札幌市電の連接車870形(市電ではA830形)を思い出します
ヨーロピアンなスタイルで一部で美濃町線のクイーンと呼ばれていました
美濃町線も今はありませんが
ロープウェイのゴンドラ型の街灯
2025年01月27日 16:20撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 16:20
ロープウェイのゴンドラ型の街灯
札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅
2025年01月27日 16:22撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 16:22
札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅
もいわ山ロープウェイ中腹駅
2025年01月27日 16:45撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 16:45
もいわ山ロープウェイ中腹駅
多くの人たちで賑わう山頂駅屋上の展望台
2025年01月28日 06:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/28 6:04
多くの人たちで賑わう山頂駅屋上の展望台
山頂にある藻岩観音奥之院
2025年01月27日 17:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 17:04
山頂にある藻岩観音奥之院
三等三角点
点名・藻岩山
2025年01月27日 17:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 17:04
三等三角点
点名・藻岩山
山頂からの夜景
2025年01月28日 06:00撮影 by  SO-53B, Sony
2
1/28 6:00
山頂からの夜景
もーりすカー山頂駅
沢山の人たちが並んでいました
2025年01月27日 17:19撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/27 17:19
もーりすカー山頂駅
沢山の人たちが並んでいました
別当賀駅
ヨ5000形車掌車を改造したものです
貨車駅も少なくなりました
2
別当賀駅
ヨ5000形車掌車を改造したものです
貨車駅も少なくなりました
別当賀駅舎内部
懐かしのハエ取り紙や千羽鶴があります
駅ノートがあるので長い待ち時間も退屈しません
2
別当賀駅舎内部
懐かしのハエ取り紙や千羽鶴があります
駅ノートがあるので長い待ち時間も退屈しません
姉別駅
ルパン三世と銭形警部のステッカーがあります
姉別駅がある浜中町は故モンキー・パンチ氏の出身地です
2
姉別駅
ルパン三世と銭形警部のステッカーがあります
姉別駅がある浜中町は故モンキー・パンチ氏の出身地です
根室本線の終着駅根室駅
東根室が廃止されるとこの駅が最東端になります
2025年01月28日 11:02撮影 by  SO-53B, Sony
1/28 11:02
根室本線の終着駅根室駅
東根室が廃止されるとこの駅が最東端になります
根室駅に停車中のキハ54 525
キハ54は四国にもありますが、こちらは北海道(酷寒地)仕様の小窓です
かつて北海道で多かった小窓の車両も現役なのはキハ40とキハ54だけです
3
根室駅に停車中のキハ54 525
キハ54は四国にもありますが、こちらは北海道(酷寒地)仕様の小窓です
かつて北海道で多かった小窓の車両も現役なのはキハ40とキハ54だけです
日本最東端の東根室駅
板張りのホームしかありません
2025年01月28日 11:11撮影 by  SO-53B, Sony
2
1/28 11:11
日本最東端の東根室駅
板張りのホームしかありません
東根室駅近くのバス停
駅が廃止されたら代行交通になるのでしょうか?
2025年01月29日 09:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
1/29 9:05
東根室駅近くのバス停
駅が廃止されたら代行交通になるのでしょうか?
東根室駅近くにあったワム80000の廃車体
2
東根室駅近くにあったワム80000の廃車体
根室交通有磯営業所
ここはかつて日本最東端の鉄道だった根室拓殖鉄道の根室駅跡です
根室拓殖鉄道はこの根室駅(国鉄とは別駅)から最東端の駅だった歯舞(はぼまい)を結んでいました
1959年に廃止されましたが、銀龍号などは今も鉄道ファンに人気です
2
根室交通有磯営業所
ここはかつて日本最東端の鉄道だった根室拓殖鉄道の根室駅跡です
根室拓殖鉄道はこの根室駅(国鉄とは別駅)から最東端の駅だった歯舞(はぼまい)を結んでいました
1959年に廃止されましたが、銀龍号などは今も鉄道ファンに人気です
西和田駅近くを走るキハ54
2
西和田駅近くを走るキハ54
遠くに阿寒岳らしき山が見えました
1
遠くに阿寒岳らしき山が見えました
西和田駅
ここも貨車駅です
駅前で工事をしていたので落ち着けませんでした
3
西和田駅
ここも貨車駅です
駅前で工事をしていたので落ち着けませんでした
キハ54車内の扇風機
JNRマークが残っています
この車両は非冷房です
3
キハ54車内の扇風機
JNRマークが残っています
この車両は非冷房です
撮影機器:

装備

個人装備
飲料 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計

感想

JR北海道の東根室駅が廃止になるというので北海道に行ってきました。
今回は鉄道がメインで山はロープウェイで行った藻岩山のみです。
今冬の北海道は記録的な暖冬で雪が少なく、札幌市内の道路はほとんど雪がありませんでした。
もいわ山ロープウェイへは札幌市電のロープウェイ入口駅から行きました。
途中の歩道が凍っていて坂道なので滑りやすく、チェースパイクが欲しいところでした。
ロープウェイはインバウンドの観光客で混んでいました。普段は15分間隔の所をフル回転で乗客が乗り次第運転していました。
中腹駅からはミニケーブルカー・もーりすカーに乗り換えます。スイス製で日本ではここだけという乗り物です。
因みに「もーりす」はもいわ山ロープウェイのキャラクターのエゾリスです。
山頂はインバウンドの観光客でいっぱいでした。夜景はきれいでしたが中々落ち着いて見られません。
帰りは滑りそうなのでロープウェイ山麓駅からバスで帰りました。

札幌から釧路行きの夜行に乗り翌日は東根室ほかJR花咲線の危なそうな駅を回りました。
廃止予定の東根室で下車した後、バスで花咲港へ。
花咲港から西和田駅まで歩きました。
花咲港は15年連続でサンマの水揚げ日本一だそうです。全国シェアの過半数を占めます。
ロシアの船も来るのかロシア語の看板も見られました。
今回行った無人駅は全て駅ノートがありました。読むと色々な人がいるのがわかります。「ドキュメント72時間」の世界です。

帰りはたんちょう釧路空港から羽田行きの飛行機に乗りました。
以前は釧路から中部や関西行きもあったのに無くなっていました。
羽田空港に着陸する前の機内から見えた夜景は藻岩山より凄かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら