記録ID: 7745406
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
黒檜山
2025年01月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 552m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:56
距離 5.6km
登り 552m
下り 553m
12:32
ゴール地点
天候 | 午前中は快晴!午後も曇り予報がそこまででもなく、良い太陽を拝むことができました🙏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは富士見温泉みはらしの湯に寄り道。なんだかんだ汗をかきすぎて体は冷えていたようで、生き返りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からチェーンスパイク装着。それしか持ってないですが十分でした。途中で右足スパイクの金具が外れて力を入れづらくなりましたが、下山時は後ろ向きもしくは横向き左足を谷側にして対処。 |
その他周辺情報 | 下山後は小沼に移動。小沼氷上をはしゃいで中央突破。小瀧の氷瀑を鑑賞。氷瀑自体初めてだったので、水の音を聞いていたら何時間でもいられそうでしたが、水も携行食も車に置いてきてしまい、早々に退散。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
チェーンスパイク
行動食(チョコとかナッツ入りのクッキー)
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス(小滝の氷瀑の帰りに落としてしまいました😢)
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ネックウォーマーをつけていましたが暑すぎて途中で外しました。手袋も帰りは外していたので、だいぶ暖かい方だったかと思います。 |
感想
旧正月に合わせて一週間の休みをもらい、思いつきで赤城山に行ってきました。山を登るのも2年ぶりになってしまいましたが、平日ということもあってか人もまばらで、雪上を歩く音を静かに聞きながら登山ができてリフレッシュできました。
思ったより寒さはななかったのですが、登り前半でチェーンスパイクに一部異常が生じ、下りはいつも以上に慎重に対応。
小沼の氷上を歩き、氷瀑も見て、温泉浸かってトンカツ食べて電車でビール飲みまくりの充実した1日でした‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する