記録ID: 7742345
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
樹氷と氷瀑の蔵王へ(刈田岳) (電車とバスでライザから)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 473m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:17
距離 8.5km
登り 473m
下り 815m
10:45
2分
スタート地点
15:02
天候 | 曇り時々雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最寄駅〜かみのやま温泉駅 往復15440円 【行き】 上野駅0618-(山形新幹線)-0848かみのやま温泉駅0920-(シャトルバス)-蔵王ライザワールドスキー場0951-(リフト×2基)-ライザペア II 上駅 ※シャトルバス かみのやま温泉観光案内所前〜蔵王ライザスキー場 ホワイトエコー号無料 予約不要 http://www.zaoliza.co.jp/wntr/access/ ※リフト1600円 (800円×2回) 【帰り】 蔵王ライザワールドスキー場1600-(シャトルバス)-1631かみのやま温泉駅1714-(山形新幹線)-1942上野駅 ※帰りはリフトに乗れません |
コース状況/ 危険箇所等 |
♢登山ポスト チケット売場の前 ♢スタートが遅かったので踏み固められていて終始12本爪アイゼンで歩いた。ワカン使用せず ♢登山道に沿ってポールが立っている ♢稜線は強風、明るくホワイトアウトにはならなかった ♢下りリフト乗車はできないのでスキー場左側を歩いて下山 ♢ワカン・スノーシュが9.5割、アイゼン0.5割 リフト⇄仙人沢アイスガーデンは行き下り戻り上り、傾斜があるのでアイゼンの方が歩き易い ♢下りスキー0.1割、ヒップソリ0.2割、歩き9.7割 |
その他周辺情報 | ♦︎NewDays かみのやま 駅横にあり便利 7:00〜19:35 ♦︎かみのやま温泉 共同浴場 https://kaminoyama-spa.com/news/spa/2310.html ♦︎蔵王ライザワールド http://www.zaoliza.co.jp/wntr/ |
写真
撮影機器:
感想
昨年、山形駅→(バス)→蔵王温泉バスターミナル→(ロープウェイ×2)→山頂駅で樹氷を見に行ったのに直前でスノモン消えちゃったのでした。
残念なことはもうひとつ。外国人観光客の多さ。とにかく混んでいて山形駅からのバス待ち、切符購入待ち、ロープウェイ待ち、トイレ待ちと至る所で激混み。
昨年の↓↓↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6482571.html
混雑のある行程では行きたくないと思っていたところ、ライザワールドスキー場から行けるルートを知りリベンジ。山形駅ではなく手前のかみのやま温泉駅から無料シャトルバス。ライザスキー場のリフトを2基乗り継ぎリフトトップから歩く。目的は樹氷と氷瀑。氷瀑は1/21に崩落してしまったが見応えは充分。ロープウェイ側からの方が熊野岳まで歩く距離は短いが登山者にはライザスキー場からの方が静かでいい。刈田岳からも充分樹氷は楽しめた。熊野岳も行く予定をしていたが強風、山頂は真っ白、単独、スタート時間が遅く殆どの方が下山をしていた中でひとり熊野岳へ向かうのは危険と感じ、刈田岳からトレース通り樹氷を楽しみながら下山。雲の流れの隙間から時折陽が差す。樹氷は青空に映える。晴れてきたこともあり下山はゆっくり面白いモンスターを探しながら、雪山ハイクを楽しんできた。
スキージャンプのワールドカップが蔵王温泉スキー場で開催されていたので混雑を心配したが取り越し苦労だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人