記録ID: 7741743
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
塩沢山 三依山 周回
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 955m
- 下り
- 960m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ 時々日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
独鈷沢ふれあい公園駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週暖かったので積雪少な目でザクザク。 所々雪が無いところあり。 塩沢山まで 積雪は多い所で15~20cm位。 踏み抜きは数回程度 前半の沢は殆ど氷なし。 塩沢山~三依山 積雪量は0~30cm位かな 踏み抜きは多数(これで疲れた) 風が強く寒い 三依山~鉄塔 積雪量は0〜20cm位かな 吹き溜まりは80cm位あった。 踏み抜き多数。一回股下までハマって抜け出すのに苦労した。 鉄塔~国道 雪ありと雪なしが半々で多くて5cm位 巡視路歩けば安全かな? チェーンスパイクで歩きましたが、スノーシューが良いと思います。 |
写真
感想
今週も雪山ハイクです。
スライドは0でした。
雪山ハイクは凄く楽しかったです。
氷の芸術少しですが見られたので、これも良かった。
塩沢山山頂到着するまではピストンと決めて登りました。
山頂到着が予定よりも早く着いたことと、積雪多くないし、今後チャンスがない気がして暫く悩んだ結果、三依山にも行って周回コースで下山に変更。
(計画時にも悩んで、事前にルートは作成済み)
ですが途中で少し後悔。
塩沢山より先は結構体力を奪われました。
自分なりに歩く所を決めながら進んで行きましたが、途中から9割くらい数日前と思われるスノーシューの方の踏み跡を辿って楽させて貰いました。
スノーシューの方有難う御座います。
チェーンスパイクでは、私にはこの位が限界と感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分もいつかはこのルートと思っていました。
お気に入りに登録させていただきました。
お気に入り登録して有難うございます。
三依山まで足を伸ばして本当に良かったです。レコに書き忘れましたが鹿のフンが多いので行かれる際は気を付けて下さい。
おお、雪の塩沢山三依山、いいですね〜✨
我々も秋に逆回りで歩いたことがありますが、
積雪もまた楽しそう🎶
氷も一期一会、いろいろ探したくなるのわかります😄
気になる落ち葉、雪のゆりかご、ロマンチック〜✨
ここからまた絵本ができそうです😄
旅のお供は、トーマスくんですか🚂
ぼく、雪の中も走れるんですよ、ってお顔してますね😄
枯木の腰掛け、いい感じですね。
ここに腰掛けてたら小人さんが出てきて、もてなしてくれそうな気配あります😄
今年はまだまだ雪歩きできそうな。
また次回も楽しみにしております✨
雪のない塩沢山三依山もいいですね。熊が心配ですけど。
氷や落ち葉、キレイ・カワイイ・面白いを見つけるのは楽しいです。
旅の供は、トーマスではないんです。
どこで買ったか忘れましたが、握ると目玉が飛び出すオモチャです。
枯れ木の腰掛、気持ちよくてこのまま寝たら最高!
でも永遠の眠りになっちゃいそう。
雪深い山には行けない。行く勇気がないので難易度低そうな山探します。
次回は雪山かお花が見られる山か迷ってます。
Rintoさんが選ぶ雪山って、渋くていいですね😄
旅のお供、可愛いですね😃
わたしも何か連れて行きたいなぁと思ってはいるのですが…😆
自然のベンチ!
座ってみたいな〜
川の水もきれいな緑で、癒される〜
え!握ると目がとびでるオモチャ👀ちょっと怖いかも😆
こんばんは
マイナー好きなんです😅
登山初心者(回数は増えてきているが実力は初心者)ですし、特に雪山は本当に初心者なので、標高差&積雪量が少ないって条件で行く山を選んでます。
撮った写真が自分だけであると分かるようにしたいなぁ〜って思い、鉄道も好きなのでコイツを選んだんです。目玉出るとキモイです。
あのベンチ、いいでしょう❗️
川の緑、肉眼で見たのは写真よりもっと綺麗でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する