ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7741743
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

塩沢山 三依山 周回

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
14.6km
登り
955m
下り
960m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:20
合計
8:51
距離 14.6km 登り 955m 下り 960m
6:44
3
スタート地点
6:47
6:48
155
9:23
9:39
114
11:33
11:37
104
13:20
13:21
124
15:26
11
15:37
ゴール地点
天候 曇り☁️ 時々日差しあり
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの道はドライ。
独鈷沢ふれあい公園駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
先週暖かったので積雪少な目でザクザク。
所々雪が無いところあり。

塩沢山まで
積雪は多い所で15~20cm位。
踏み抜きは数回程度
前半の沢は殆ど氷なし。

塩沢山~三依山
積雪量は0~30cm位かな
踏み抜きは多数(これで疲れた)
風が強く寒い

三依山~鉄塔
積雪量は0〜20cm位かな
吹き溜まりは80cm位あった。
踏み抜き多数。一回股下までハマって抜け出すのに苦労した。

鉄塔~国道
雪ありと雪なしが半々で多くて5cm位
巡視路歩けば安全かな?

チェーンスパイクで歩きましたが、スノーシューが良いと思います。
独鈷沢ふれあい公園の駐車場からスタート
晴れるといいなぁ
2025年01月26日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 6:44
独鈷沢ふれあい公園の駐車場からスタート
晴れるといいなぁ
ここから入山してしまいました
2025年01月26日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 6:47
ここから入山してしまいました
雪ある‼️ って思いましたが、、、
しかもルートミス
正解は左の針葉樹林にコースあります
2025年01月26日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 6:48
雪ある‼️ って思いましたが、、、
しかもルートミス
正解は左の針葉樹林にコースあります
雪ないよぉ😢
2025年01月26日 06:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 6:57
雪ないよぉ😢
雪あるぅ‼️
2025年01月26日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:09
雪あるぅ‼️
沢には雪ありますが、氷は見つけられない。
2025年01月26日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:11
沢には雪ありますが、氷は見つけられない。
あった‼️
飛沫氷が綺麗❣️
2025年01月26日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 7:14
あった‼️
飛沫氷が綺麗❣️
ここにも氷ありました‼️
自然の造形は美しい
2025年01月26日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 7:18
ここにも氷ありました‼️
自然の造形は美しい
風が強いとこうなるのかな❓
2025年01月26日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 7:18
風が強いとこうなるのかな❓
この氷が好き
篭岩行ったときの不動滝の氷を見てからお気に入り
2025年01月26日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 7:19
この氷が好き
篭岩行ったときの不動滝の氷を見てからお気に入り
熊さん、今年は冬眠してるのかな?
心配なので何度も鳴らしました
2025年01月26日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 7:22
熊さん、今年は冬眠してるのかな?
心配なので何度も鳴らしました
気になった落葉達 1/5
松は初めての登場。
2025年01月26日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:39
気になった落葉達 1/5
松は初めての登場。
一服ウチワに到着
この辺りも雪が少ない
2025年01月26日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:40
一服ウチワに到着
この辺りも雪が少ない
キノコ
2025年01月26日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:43
キノコ
雪が無いので歩くのは楽ですけど、
雪山ハイクが目的なので微妙。
2025年01月26日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:46
雪が無いので歩くのは楽ですけど、
雪山ハイクが目的なので微妙。
ここで進行方向が変わります
2025年01月26日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:58
ここで進行方向が変わります
楽するために雪の無いところを歩きます。
自分は何をしに来たのか自問自答
2025年01月26日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 7:58
楽するために雪の無いところを歩きます。
自分は何をしに来たのか自問自答
可愛い松ぼっくり😍
2025年01月26日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:00
可愛い松ぼっくり😍
2025年01月26日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:01
2025年01月26日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:02
奥に見えるのは塩沢山ではない
2025年01月26日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:03
奥に見えるのは塩沢山ではない
雪の上は危険なので、よく観察して歩くところ決めます。
鹿の踏み跡は参考になります。
2025年01月26日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:04
雪の上は危険なので、よく観察して歩くところ決めます。
鹿の踏み跡は参考になります。
また雪がなくなった。
2025年01月26日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:06
また雪がなくなった。
気になった落葉達 2/5
小さな氷が可愛い。涙が凍っちゃったのかな?
2025年01月26日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:09
気になった落葉達 2/5
小さな氷が可愛い。涙が凍っちゃったのかな?
気になった落葉達 3/5
実物はもっと白かった
2025年01月26日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:12
気になった落葉達 3/5
実物はもっと白かった
小さな案内板
2025年01月26日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:14
小さな案内板
雪山ハイクらしくなってきた
2025年01月26日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:28
雪山ハイクらしくなってきた
この位積雪がいいと思う
2025年01月26日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:30
この位積雪がいいと思う
動物達の足跡🐾が多数
殆どが鹿🦌
2025年01月26日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:33
動物達の足跡🐾が多数
殆どが鹿🦌
いい感じ‼️
2025年01月26日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:36
いい感じ‼️
右の山が塩沢山
まだ遠いなぁ
2025年01月26日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:37
右の山が塩沢山
まだ遠いなぁ
斜面は雪が有ったり無かったり
2025年01月26日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:39
斜面は雪が有ったり無かったり
溶けてつららが出来てます
2025年01月26日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:42
溶けてつららが出来てます
月山かな?
カッコいい山
2025年01月26日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:48
月山かな?
カッコいい山
スノーシューの踏み跡を辿ります
2025年01月26日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 8:57
スノーシューの踏み跡を辿ります
青空が見えてきた。
晴れてくれぇ‼️
2025年01月26日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:00
青空が見えてきた。
晴れてくれぇ‼️
頂上が見えてきた
2025年01月26日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 9:23
頂上が見えてきた
塩沢山山頂に到着
山名板が二つ
2025年01月26日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:24
塩沢山山頂に到着
山名板が二つ
一つ目
2025年01月26日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:28
一つ目
二つ目
どちらもいい感じ
2025年01月26日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:28
二つ目
どちらもいい感じ
前回の山行から登場した旅のお供。
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:31
前回の山行から登場した旅のお供。
奥は高原山
スキー場がよく見えます
2025年01月26日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:35
奥は高原山
スキー場がよく見えます
積雪が多くなってきた
2025年01月26日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:42
積雪が多くなってきた
気になった落葉達 4/5
雪のゆりかご
2025年01月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:47
気になった落葉達 4/5
雪のゆりかご
踏み跡が無いところを行きます
2025年01月26日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:48
踏み跡が無いところを行きます
楽しい‼️
でも踏み抜くとドッと疲れる
2025年01月26日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:50
楽しい‼️
でも踏み抜くとドッと疲れる
サルノコシカケ?
2025年01月26日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 9:51
サルノコシカケ?
踏み跡は、鹿とスノーシューだけ
2025年01月26日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 9:56
踏み跡は、鹿とスノーシューだけ
美しい‼️
こういうの見るために雪山ハイクしてます。
2025年01月26日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 9:59
美しい‼️
こういうの見るために雪山ハイクしてます。
溶けてます。
これも美しい。
2025年01月26日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 10:01
溶けてます。
これも美しい。
ここの方が高いんですね
2025年01月26日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 10:04
ここの方が高いんですね
影の縞々がいい感じ
2025年01月26日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 10:07
影の縞々がいい感じ
少し展望が良いところ
2025年01月26日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 10:07
少し展望が良いところ
晴れ間
雪のキラキラが綺麗でした
2025年01月26日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 10:16
晴れ間
雪のキラキラが綺麗でした
ここからも高原山が見えます
2025年01月26日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 10:20
ここからも高原山が見えます
奥に見えるのが三依山かな
遠いなぁ
少し後悔し始めました
2025年01月26日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 10:27
奥に見えるのが三依山かな
遠いなぁ
少し後悔し始めました
左奥は弥太郎山と安戸山
雪があるときに行こうかなぁ
2025年01月26日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 10:29
左奥は弥太郎山と安戸山
雪があるときに行こうかなぁ
ここからは、ハッキリと高原山が望めました。
2025年01月26日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 10:49
ここからは、ハッキリと高原山が望めました。
モコモコ
2025年01月26日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 10:52
モコモコ
2025年01月26日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 10:53
再び、弥太郎山と安戸山方面
ここからの方が綺麗な風景
2025年01月26日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:11
再び、弥太郎山と安戸山方面
ここからの方が綺麗な風景
三依山山頂が近づいてきた
2025年01月26日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:16
三依山山頂が近づいてきた
左に進行方向が変わり、真っ直ぐ進めば三依山
2025年01月26日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:19
左に進行方向が変わり、真っ直ぐ進めば三依山
2025年01月26日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:21
中々、近づけない
2025年01月26日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:21
中々、近づけない
塩沢山
遠くまで来ちゃったなぁ
2025年01月26日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:21
塩沢山
遠くまで来ちゃったなぁ
柔らかそうですが表面はザクザク
2025年01月26日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:22
柔らかそうですが表面はザクザク
三依山到着
遠かった‼️
辛いけど楽しい
2025年01月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 11:33
三依山到着
遠かった‼️
辛いけど楽しい
もう一つの山名板
木の下で雪に埋もれてたので掘り起こしました。
2025年01月26日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:35
もう一つの山名板
木の下で雪に埋もれてたので掘り起こしました。
左側北の空が怪しい
風が強く寒いので下山します。
ここからも長い道のり。
2025年01月26日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:36
左側北の空が怪しい
風が強く寒いので下山します。
ここからも長い道のり。
稜線を下って行きます。
左の山は塩沢山
2025年01月26日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:38
稜線を下って行きます。
左の山は塩沢山
踏み跡は少ない。
スノーシューの方だけ。
2025年01月26日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 11:41
踏み跡は少ない。
スノーシューの方だけ。
青空が少し見えてきた。
2025年01月26日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 11:54
青空が少し見えてきた。
下界が見える
この時点で早く降りたい‼️って思ってます。
中三依温泉駅に降りて車道歩きするか迷う。
けどルート確認していないのでやめる。
2025年01月26日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 11:59
下界が見える
この時点で早く降りたい‼️って思ってます。
中三依温泉駅に降りて車道歩きするか迷う。
けどルート確認していないのでやめる。
青空‼️ 気分転換‼️
予定通りのルートで行きます
2025年01月26日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 12:02
青空‼️ 気分転換‼️
予定通りのルートで行きます
2025年01月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 12:05
自分の踏み跡
楽しいけど、ハマる疲れる
2025年01月26日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 12:11
自分の踏み跡
楽しいけど、ハマる疲れる
自然のベンチ発見
2025年01月26日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 12:16
自然のベンチ発見
腰掛けてみました。
気持ちいいです。
5
腰掛けてみました。
気持ちいいです。
長い角の生き物がいるように見えた
2025年01月26日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 12:58
長い角の生き物がいるように見えた
気になった落葉達 5/5
ちょこんと付いた氷が可愛い
2025年01月26日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 13:07
気になった落葉達 5/5
ちょこんと付いた氷が可愛い
この辺りは雪の上に落葉が沢山
2025年01月26日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 13:08
この辺りは雪の上に落葉が沢山
踏み跡が増えました。
スノーシュー複数
ワカン一名?
スノープラックのようなものもあり
中三依温泉駅方面から登ってきたようです。
2025年01月26日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 13:14
踏み跡が増えました。
スノーシュー複数
ワカン一名?
スノープラックのようなものもあり
中三依温泉駅方面から登ってきたようです。
2025年01月26日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 13:25
ここで山名板探しちゃいましたが、
独鈷山は手前のピークでした。
2025年01月26日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 13:31
ここで山名板探しちゃいましたが、
独鈷山は手前のピークでした。
自然の造形美
木です。
2025年01月26日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:02
自然の造形美
木です。
鉄塔下に到着‼️
下山まであと少しだ‼️
ここからは巡視路をショートカットしながら行きました。
2025年01月26日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:05
鉄塔下に到着‼️
下山まであと少しだ‼️
ここからは巡視路をショートカットしながら行きました。
間もなく下山
2025年01月26日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 14:15
間もなく下山
合掌
2025年01月26日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 14:17
合掌
猫の野仏
風化しちゃってるけど可愛い
2025年01月26日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:23
猫の野仏
風化しちゃってるけど可愛い
ここに出ました
ここからは車道歩き
2025年01月26日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 14:24
ここに出ました
ここからは車道歩き
渓谷が美しい
2025年01月26日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:38
渓谷が美しい
青空を多く入れて別アングルで
2025年01月26日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:39
青空を多く入れて別アングルで
林道が気になったので入ってみました。
この先は歩行者もダメと書いてあります。
2025年01月26日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
1/26 14:47
林道が気になったので入ってみました。
この先は歩行者もダメと書いてあります。
沢に降りてみたら倒木の下に
綺麗な氷‼️
2025年01月26日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 14:52
沢に降りてみたら倒木の下に
綺麗な氷‼️
野岩鉄道のトンネルと鉄橋
列車通過したら最高なんだけどなぁ
2025年01月26日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 14:55
野岩鉄道のトンネルと鉄橋
列車通過したら最高なんだけどなぁ
ここも綺麗です
2025年01月26日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 15:00
ここも綺麗です
こちらも綺麗
2025年01月26日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 15:24
こちらも綺麗
水面に反射した太陽が綺麗‼️
2025年01月26日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 15:29
水面に反射した太陽が綺麗‼️
綺麗な緑
2025年01月26日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 15:29
綺麗な緑
川岸近くまで行けます。
2025年01月26日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 15:33
川岸近くまで行けます。
おまけ
五十里湖の氷は先週よりだいぶ溶けています。
2025年01月26日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
1/26 16:04
おまけ
五十里湖の氷は先週よりだいぶ溶けています。
右奥は塩沢山
2025年01月26日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
1/26 16:04
右奥は塩沢山

感想

今週も雪山ハイクです。
スライドは0でした。
雪山ハイクは凄く楽しかったです。
氷の芸術少しですが見られたので、これも良かった。


塩沢山山頂到着するまではピストンと決めて登りました。
山頂到着が予定よりも早く着いたことと、積雪多くないし、今後チャンスがない気がして暫く悩んだ結果、三依山にも行って周回コースで下山に変更。
(計画時にも悩んで、事前にルートは作成済み)

ですが途中で少し後悔。
塩沢山より先は結構体力を奪われました。

自分なりに歩く所を決めながら進んで行きましたが、途中から9割くらい数日前と思われるスノーシューの方の踏み跡を辿って楽させて貰いました。
スノーシューの方有難う御座います。

チェーンスパイクでは、私にはこの位が限界と感じた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

塩沢山から先は雰囲気の良いスノーハイキングでしたね。
自分もいつかはこのルートと思っていました。
お気に入りに登録させていただきました。
2025/1/27 21:10
まっちゃんさん

お気に入り登録して有難うございます。
三依山まで足を伸ばして本当に良かったです。レコに書き忘れましたが鹿のフンが多いので行かれる際は気を付けて下さい。


2025/1/27 23:18
いいねいいね
1
Rintoさん、こんにちは🎶

おお、雪の塩沢山三依山、いいですね〜✨
我々も秋に逆回りで歩いたことがありますが、
積雪もまた楽しそう🎶
氷も一期一会、いろいろ探したくなるのわかります😄
気になる落ち葉、雪のゆりかご、ロマンチック〜✨
ここからまた絵本ができそうです😄

旅のお供は、トーマスくんですか🚂
ぼく、雪の中も走れるんですよ、ってお顔してますね😄

枯木の腰掛け、いい感じですね。
ここに腰掛けてたら小人さんが出てきて、もてなしてくれそうな気配あります😄

今年はまだまだ雪歩きできそうな。
また次回も楽しみにしております✨
2025/1/28 8:01
かやまる@kayamaruさん こんにちは
雪のない塩沢山三依山もいいですね。熊が心配ですけど。
氷や落ち葉、キレイ・カワイイ・面白いを見つけるのは楽しいです。

旅の供は、トーマスではないんです。
どこで買ったか忘れましたが、握ると目玉が飛び出すオモチャです。

枯れ木の腰掛、気持ちよくてこのまま寝たら最高!
でも永遠の眠りになっちゃいそう。

雪深い山には行けない。行く勇気がないので難易度低そうな山探します。
次回は雪山かお花が見られる山か迷ってます。
2025/1/28 13:31
いいねいいね
1
こんばんは😃
Rintoさんが選ぶ雪山って、渋くていいですね😄
旅のお供、可愛いですね😃
わたしも何か連れて行きたいなぁと思ってはいるのですが…😆
自然のベンチ!
座ってみたいな〜
川の水もきれいな緑で、癒される〜
え!握ると目がとびでるオモチャ👀ちょっと怖いかも😆
2025/1/29 20:17
メロンソーダさん

こんばんは

マイナー好きなんです😅
登山初心者(回数は増えてきているが実力は初心者)ですし、特に雪山は本当に初心者なので、標高差&積雪量が少ないって条件で行く山を選んでます。

撮った写真が自分だけであると分かるようにしたいなぁ〜って思い、鉄道も好きなのでコイツを選んだんです。目玉出るとキモイです。

あのベンチ、いいでしょう❗️

川の緑、肉眼で見たのは写真よりもっと綺麗でしたよ。
2025/1/29 22:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら