ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740769
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

生籐山 ~おしゃべりハイク~

2025年01月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.8km
登り
837m
下り
790m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:53
合計
4:24
距離 8.8km 登り 837m 下り 790m
8:54
9:02
1
9:33
9:34
3
9:37
9:38
20
9:58
9:59
4
10:03
12
10:15
6
10:21
10:45
2
10:47
12
10:59
11:07
14
11:21
11:24
27
11:51
11:56
30
12:26
12:27
17
12:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
藤野駅から鎌沢入口までバス(300円)、
帰りは和田の里体験センターからタクシーで藤野駅へ(2,900円)。
コース状況/
危険箇所等
生藤山、茅丸のピークの前後に急坂あり。
その他周辺情報 藤野タクシー:0426-87-3121
朝は8時~営業 → 栃谷尾根に登る時に休憩所まで利用すれば便利
いつものように大学時代の仲間でおしゃべりハイキングです。
今日は藤野駅に集合し生藤山に登ります。
藤野駅からは、人出を見越してか、定刻の8:04より数分前に臨時バスが出たのでこれに乗りました。
8
いつものように大学時代の仲間でおしゃべりハイキングです。
今日は藤野駅に集合し生藤山に登ります。
藤野駅からは、人出を見越してか、定刻の8:04より数分前に臨時バスが出たのでこれに乗りました。
スタート地点。藤野駅からのバスを下りた鎌沢バス停近くの道標。まずは登山口を目指します。
3
スタート地点。藤野駅からのバスを下りた鎌沢バス停近くの道標。まずは登山口を目指します。
途中茶畑の景観ポイントがありました。
6
途中茶畑の景観ポイントがありました。
鎌沢休憩所直下の道標。ここまで30分近く道路を登って来ました(汗)
5
鎌沢休憩所直下の道標。ここまで30分近く道路を登って来ました(汗)
見過ごすことはありません。
3
見過ごすことはありません。
周りの景色に溶け込んだトイレ。和式でした。
3
周りの景色に溶け込んだトイレ。和式でした。
三国山(三国峠)と生藤山への登山口。
4
三国山(三国峠)と生藤山への登山口。
民家の横の山道を登っていきます。
4
民家の横の山道を登っていきます。
立派な杉林の中を歩きます。
5
立派な杉林の中を歩きます。
それまで樹林で遮られていた富士山がきれいに見えるポイントがありました。
14
それまで樹林で遮られていた富士山がきれいに見えるポイントがありました。
軍刀利神社(祠)前の鳥居(金属製)。
6
軍刀利神社(祠)前の鳥居(金属製)。
軍刀利神社(祠)
甘草水手前の道標
3
甘草水手前の道標
甘草水の由来の説明板。
「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、東国遠征の折、ここで休んだ兵の喉の渇きを癒すため、鉾でこの岩を突いたところ湧き出たと言う名水」とのこと。
6
甘草水の由来の説明板。
「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、東国遠征の折、ここで休んだ兵の喉の渇きを癒すため、鉾でこの岩を突いたところ湧き出たと言う名水」とのこと。
麓の軍刀利神社への分岐
5
麓の軍刀利神社への分岐
三国山(三国峠)山頂。眺望はないので生藤山を目指します。
5
三国山(三国峠)山頂。眺望はないので生藤山を目指します。
急坂を登ってピークを目指します。
5
急坂を登ってピークを目指します。
生藤山山頂。YAMAPのregulusさんに写してもらいました。
眺望はないので、手早く食事をとって茅丸を目指します。
19
生藤山山頂。YAMAPのregulusさんに写してもらいました。
眺望はないので、手早く食事をとって茅丸を目指します。
防火用ドラム缶には分厚い氷が張っていました。
3
防火用ドラム缶には分厚い氷が張っていました。
もう少しで茅丸山頂です。
6
もう少しで茅丸山頂です。
茅丸山頂(1,019m)。丹沢山系をバックに。
9
茅丸山頂(1,019m)。丹沢山系をバックに。
富士山も見えます。茅丸山頂は眺望バッチリです。
10
富士山も見えます。茅丸山頂は眺望バッチリです。
富士山バックに皆でパチリ。
9
富士山バックに皆でパチリ。
富士山のアップ写真
12
富士山のアップ写真
山頂から下ります。山頂直下は急坂が多かったです。
3
山頂から下ります。山頂直下は急坂が多かったです。
連行山(連行峰)山頂。眺望はありません。
4
連行山(連行峰)山頂。眺望はありません。
気持ちのいい稜線を歩きます。
3
気持ちのいい稜線を歩きます。
連行峰と山ノ神の中間に絶景ポイントがありました。
14
連行峰と山ノ神の中間に絶景ポイントがありました。
南アルプスも綺麗に見えました。
11
南アルプスも綺麗に見えました。
山ノ神から和田バス停方面へ下山しました。最初は急坂です。
3
山ノ神から和田バス停方面へ下山しました。最初は急坂です。
こんな感じの九十九折の急坂。
4
こんな感じの九十九折の急坂。
バス道路まで下りてきました。
3
バス道路まで下りてきました。
和田バス停にバスが来るまでだいぶんあったので、途中の和田の里体験センターでタクシーを呼び藤野駅まで戻りました。
7
和田バス停にバスが来るまでだいぶんあったので、途中の和田の里体験センターでタクシーを呼び藤野駅まで戻りました。
いつものように八王子で反省会。お疲れ様でした〜
16
いつものように八王子で反省会。お疲れ様でした〜

感想

多くの方は生藤山から和田峠を経て陣馬山に行くようですが、高齢者は無理は禁物(笑)。バスが来るまで時間が長いなぁと思って和田バス停に向かって歩いていたら、和田の里で藤野タクシーの電話番号を見つけ、全員一致でワープを決定。多くの方が歩いて藤野駅に向かっているのを横目に楽チンでした。和田発のバスがもう少し多ければ嬉しいですね。

天気も良く、気持ちの良い稜線をおしゃべりしながら楽しく歩きました。
空気が澄んでおり、風が吹くと震える時もありました。
茅丸山頂からは、富士山、丹沢、南アルプスが綺麗に見えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

富士山🗻を眺めながらのおしゃべりハイクなんて素敵ですね。私も関東にいたらお仲間に入れてもらいたいくらいです。お天気も良く気持ちの良い冬の山歩きだったことでしょう。同期のひでろさんも頑張ってますね٩(^‿^)۶♪
2025/1/30 22:55
いいねいいね
1
guchiさん
昨年秋から月一で先輩方とワイワイと楽しく登ってます。月数回は一人で。おかげでだいぶ足腰強くなりました😊
もうすぐ春ですね、カメラ持って鳥や花を撮ろうと思ってます。
2025/1/30 23:49
いいねいいね
1
今回も富士が映えてますね〜
うらやましい限りです
泡麦ドリンクの写真がさらに映えてます
2025/2/1 14:50
いいねいいね
1
Okapon44さん
コメントありがとうございます😊
こちらは富士山が見える山が多いので、気分が上がります👍
2025/2/1 15:44
いいねいいね
1
Okapon44さん
コメント、ありがとうございます。YAMAPを拝見すると関西では雪が積もって楽しそうですね。
最近車でアプローチされている様で反省会が出来なくて残念ですね。
ひでろさんがヤマレコの編集をしてくれるので助かっています(笑)。
決して先輩風を吹かしていませんよ
是非とも関東に遠征に来てください。
2025/2/1 15:56
首都圏OB様は定期的に活動されていますね。
いつも富士山の優美な景色を羨ましく見ています。
富士山の綺麗な写真よりも🍺ビールの写真に拍手が多いの笑いました。
2025/2/1 20:02
いいねいいね
2
きくさん
今回は4人だったので帰りにタクシーを利用でき、楽でした
個人的にはもう少し歩きたかったですが、それはそれで別に行きたいと思います。
反省会は今回も飲み放題だったので、🍺5杯の他、チューハイを何杯か飲み、満足。
M氏とY氏は物足りなかったのか、夜の街に消えていきました‥。
2025/2/1 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら