ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740343
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山。からの富士山絶景8座縦走ハイキング。

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
13.0km
登り
632m
下り
636m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:40
合計
3:58
距離 13.0km 登り 632m 下り 636m
9:42
11
9:53
18
10:11
10:21
13
10:34
10:38
12
10:58
11:01
10
11:11
11:12
9
11:21
6
11:27
11:34
17
11:51
11:52
5
11:57
8
12:21
12:33
46
13:19
6
13:25
13:26
14
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割山神社駐車場。トイレあり。9時到着で満車。ギリギリ駐車場の空きスペースを見つけて停めました。入れなかった車は道路脇に停めていました。
コース状況/
危険箇所等
スタートから階段責め。あそこまで行けばおしまいか?と思わせて2回騙されました。(勝手にそう信じたのは私なのに騙されたとか言ってごめんなさい)
ルート全体として木の階段の上り下りが多いですが、平坦で気持ちよく歩ける場所も多かったです。石割山をスタートにすると、富士山に向かって歩くので富士山を目の前に見ながら歩けました。
凍結箇所は少しありましたが、雪は消えていてチェンスパは全く必要ありませんでした。
その他周辺情報 石割の湯900円。
石割山神社駐車場スタート。
どこまで続くの?石の階段。
3
石割山神社駐車場スタート。
どこまで続くの?石の階段。
神様のものだった😭
神様がワイドクラック好きだとは知っていますけど。
3
神様のものだった😭
神様がワイドクラック好きだとは知っていますけど。
これも神様のもの😭
神様いいなあ。
1
これも神様のもの😭
神様いいなあ。
岩の割れ目を3巡すると御利益があるというので回ってみました。御利益いつかな〜。
2
岩の割れ目を3巡すると御利益があるというので回ってみました。御利益いつかな〜。
石割山山頂
山梨百名山。
5
石割山山頂
山梨百名山。
快晴の富士山
このブドウ一粒どう?
山梨といえばシャインマスカットでしょ。
4
このブドウ一粒どう?
山梨といえばシャインマスカットでしょ。
若干凍結あり。滑らないように気をつけよう。
さっきのダジャレですでに滑っているって?
3
若干凍結あり。滑らないように気をつけよう。
さっきのダジャレですでに滑っているって?
平尾山
ここからも富士山どーーん!
3
平尾山
ここからも富士山どーーん!
富士山を見ながらの縦走路
2
富士山を見ながらの縦走路
大窪山からの富士山
3
大窪山からの富士山
大平山
ちょー気持ちいい。なんも言えねー。
広い山頂にはベンチもたくさん。多くのハイカーが富士山を楽しんでいました。
4
大平山
ちょー気持ちいい。なんも言えねー。
広い山頂にはベンチもたくさん。多くのハイカーが富士山を楽しんでいました。
南アルプスの山並み
4
南アルプスの山並み
富士山と山中湖と富士演習場
2
富士山と山中湖と富士演習場
縦走路からの富士山
1
縦走路からの富士山
飯盛山からの富士山
3
飯盛山からの富士山
長池山からの富士山(ススキの後ろ)
1
長池山からの富士山(ススキの後ろ)
縦走路からの富士山
歩きやすいルートでるんるん
2
縦走路からの富士山
歩きやすいルートでるんるん
大平山ハイキングコース入り口に着きました。
ここから山中湖へ下ります。
1
大平山ハイキングコース入り口に着きました。
ここから山中湖へ下ります。
THE PARK(cafe)に出ました。
人気のお店で今日も人が並んでました。
この展望でコーヒー飲めるんだものね。
3
THE PARK(cafe)に出ました。
人気のお店で今日も人が並んでました。
この展望でコーヒー飲めるんだものね。
わたしは長池親水公園のベンチで持参のコーヒーとおにぎり。
贅沢なランチタイムです。
4
わたしは長池親水公園のベンチで持参のコーヒーとおにぎり。
贅沢なランチタイムです。
山中湖サイクリングロードをテクテクと帰ります。いい散歩です。
1
山中湖サイクリングロードをテクテクと帰ります。いい散歩です。
山中湖の向こうに鉄砲木ノ頭
2
山中湖の向こうに鉄砲木ノ頭
山中湖に出てから1時間ほどの散歩で駐車場に戻りました。
1
山中湖に出てから1時間ほどの散歩で駐車場に戻りました。

装備

個人装備
念の為チェンスパを持参。

感想

昨年12月tukadonさんのレコ「Lake to Summit」で「大平山はイチ推し。万人にお勧めしたい素晴らしい山」とありました。ツカさんの推し山はハズレがないので石割山のあと縦走することにしました。
このコースは石割山をスタートにすると、いつも富士山が目の前にある縦走路になります。快晴の富士を見ながら自分とじっくり向き合う時間が作れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

こんにちは。
私の知名度アップ?に貢献して頂いてありがとうございます🙏☺️
去年の巣雲山といい、今回の大平山といい、私のオシマン(推しマウンテン)をニョロさんのような超一流・上級ハイカーさんに「後追い」されるなんて、光栄過ぎて恐縮です。

そう言えば、巣雲山と大平山は、山頂が開けて平らで、富士見えの360度展望など共通点がありますね。
歩きが楽で、眺望抜群という2条件の揃う、こういう山が、特に老兵の身には一番ありがたいのです☺️

にしても、富士ビューのためには最高の天気でしたね! 雲が周りにないこんな富士山、年に数回しかないかも?

「一粒どう?」
相変わらず上手いなあ😂
もしかして武道でもおやりになるんですか?(←滑り確定)
2025/1/27 13:03
tsukadonさん
知名度アップに貢献できたら嬉しいです。
人気が出過ぎて知名度アップアップになっても責任は取りませんので、そこんところよろしく。
今回の大平山で、tsukadonさんの推し山はバッチリという考えは間違いないという確信をもちました!
百名山や二百名山のようにメジャーな山の他にも、こんなに素晴らしい山があるんだという発信をぜひ今後も続けていただきたいです!
tsukadonさんのレコを参考に、今後も「つか追い」していきます。
(ところで何回目からがストーカー扱い?そうならない範囲で追わせていただきますw)
今後もしツカ推し山にハズレがあったら、ツカ推し山じゃなくてツカ惜しい山だったと笑い飛ばしますね😁
2025/1/27 19:57
いいねいいね
1
nyororoさん
私も同じコース行ったーっと思ったのですが、
こんなに美しい富士山が見えなかったからあんまり記憶がなかったです。
しかも南アまでくっきり!!
晴れ女ですね〜
2025/1/29 20:39
hapiraさん
改めてhapiraさんのレコを拝見しました。
なんと元日に歩いていたのですね。しかも杓子山の下山後の2座目として😵
石割山の出だしの石段。403段もあったのですね。それもhapiraさんのレコで知りました。
通りで長いはずです笑
hapira追いも今後もさせていただきます!
これからのシーズン、長野の雪山レコ楽しみにしています♪
2025/1/31 7:38
yaskim
nyororoさん
ご無沙汰しています。お元気にニョロニョロ歩き回っているのを拝見しました。
石割山〜大平山や三国峠〜山伏峠のコースは大好きな散歩道です。
1月26日、私は箱根外輪山南の聖岳、白金山、星ケ山等に登れるか偵察に行ったのですが事前調査をしなかったので登れず大観山で富士と南アルプス南部の山なみと伊豆諸島を眺めてきました。良い眺めでした。今年もすがすがしいレコードを見させてください。
2025/1/30 23:05
yaskimさん
コメントありがとうございます。
聖岳、白金山、星ヶ山とは渋いですね!わたしも気になってきました😎
yaskimさんのレコが上がるのを楽しみにしています。
鉄砲木ノ頭の稜線も富士山の絶景スポットですね。わたしは以前地下足袋で歩くとどんな感じかを知りたくて地下足袋で歩いたことがあります笑
地下足袋はとても快適でした。
山中湖周辺のつながっていない稜線をまた歩いてみようと思いますhappy01
2025/1/31 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら