記録ID: 7735711
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山へ縦走トレーニング
2025年01月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 986m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 7:47
距離 17.8km
登り 986m
下り 1,144m
16:00
ゴール地点
天候 | 雲の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:04のバスに乗車予定でしたが、臨時便が出て、7:57分ごろ駅発でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースは、登山口が民家の横をすり抜ける形です。 最初は戸惑うかもしれませんが、標識や案内があるのでそれに沿って行きましょう |
その他周辺情報 | 下山後は高尾山口駅の温泉に入浴。ビールでお疲れ様会をしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(着用)
Tシャツ(着用)
ズボン(着用)
登山靴(着用)
靴下(着用)
ソフトシェル(フリースなど
着用)
ウィンドブレーカー(着用)
帽子(着用)
ザック
ザックカバー
レインウェア
追加の防寒着(ダウンジャケットなど)
ビニール袋
財布
ヘッドライト(予備電池含む)
ティッシュペーパー
着替え(シャツ
下着
靴下)
手袋
タオル
応急手当用品(個人用)
笛
エマージェンシーシート(*1)
登山計画書
保険証
コンパス
地図
スマホ(モバイルバッテリー)
筆記具
水筒(行動水)
昼食
行動食
非常食
タイツ(任意)
ざぶとん(任意)
レジャーシート(任意)
スパッツ(任意)
ナイフ(任意)
ライター(任意)
トレッキングポール(任意)
サングラス(任意)
水筒(魔法瓶 任意)
ネックウォーマー(任意)
お菓子(任意)
|
---|---|
共同装備 |
補修キット
ファーストエイド
ツェルト
コンロ
なべ
|
感想
今回は夏に向けて、少し長めのコースを歩いて自分の体力を測ってみるという趣旨で企画しました。距離17km、累積標高1000m、歩行時間8時間(コースタイム1.0)の長めのコースでしたが、参加者はみんな問題なく歩ききることができました。
今回のコースは路面状況のとても良い、歩きやすいコースです。
同じ距離、累積標高でも状況によって疲労度は大きく変わるので、自分が余裕を持って歩けるコースはどんなコースなのか感覚をつかんでもらえたら良いなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する