粟が岳



- GPS
- 05:29
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 615m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
2025.1.25.倉真(くらみ)温泉バス停から粟ヶ岳・532mハイキング報告
楽して富士山を見ることができる山としてハイキングを企画した。M山の会の仲間5名、豊橋駅で集合し掛川駅に向かう。駅から登山口まではバスで移動する。今回は倉真温泉〜山頂〜茶文字の里東山コースを歩いた。
倉真温泉バス停近くの民家風売店で「餅つきの宴」が行われていた。無料でサトウキビジュース(牛乳割)、御汁粉、が振舞われ御馳走になる。餅つきも行われていたが待ちきれず出発。あと5〜10分待って食べればよかったと全員が悔やんでいた。
バス停から榎辻を経由し山頂まで暖かい日差し中、眼下にみえる茶畑を見ながら歩く。山頂直前「阿波々神社」への急登に堪えた。山頂テラスからは富士山が見えなかったものの素晴らしい眺めだった。有名な干支も鎮座していた。楽しみにしていた茶饅頭が食べれずガッカリ。神社裏(分かりにくい)にある山頂表示板で記念撮影をして下山する。下山しながら有名な「茶文字」はどこから見えるのかと何度か山頂を振り返ってみたがわからず。
「東山いっぷく処」に無事到着。バスの時間まで1時間以上あるのでノンビリする。「おでん¥250」「揚げ餅¥150」は安くて美味!お茶も美味しく頂いた。時間があったので茶文字のビューポイントまで歩いて行こうとしたが、遠くて車でしか無理だと言われ諦める。観光パンフに掲載されている茶文字が見たかった。
ーコースタイム等ー
金山7:02-(JR新快速豊橋行)-7:57豊橋8:05-(JR浜松行)-8:41浜松8:49-(JR熱海行)-9:16掛川9:30-(掛川バス・倉真温泉行)-9:52倉真温泉(休憩)10:20・・・登山口・・・11:10榎辻(休憩)・・・12:25山頂テラス(昼食)13:10・・・13:16粟が岳山頂表示板・・・14:18茶文字の里東山15:20・・・15:41-(バス・掛川駅行)-16:11掛川16:18-(JR)-浜松17:00-(新快速米原行)-18:23金山
ー交通費ー
・JR名古屋(金山)〜二川 往復割引券 1,560円、二川〜掛川 990×2=1,980円 計3,540円
*ジパング会員は、金山〜掛川 2,310×2=4,620×0.8=3,960 又は 4,620×0.7=3,234
・掛川バス 往路ー掛川駅〜倉真温泉300円、 復路ー茶文字の里東山〜掛川駅300円、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する