記録ID: 7733329
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山から倉岳山
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 2,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:02
距離 24.0km
登り 2,252m
下り 2,321m
14:02
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
九鬼山から高畑山に向かうと鈴ケ音峠で一旦、道路にでて少し歩きますがドコモの基地局に向う道を進みます。入口には進入禁止となっていますが無視して道路を登って行くと高畑山への道標が右側にでて来ますので登って行来ますが、ドコモの基地局入口には道標が無いのでタイムロスをして半分諦めかけました。皆さんも気を付けて歩いてくださいね。 |
その他周辺情報 | 梁川駅のすぐそばに目立たない酒屋さんがあります。オリジナルのお酒、倉岳山を購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
今日は大月駅から九鬼山経由で倉岳山まで歩き梁川駅までのコースです。九鬼山までは順調に歩けました。富士山は生憎雲隠れでした。ここから倉岳山まで歩きます。途中、高畑山に行くところで一旦、道路に出ますが迷いました。道標がなく行ったり来たりで萎えました。結局、ドコモの基地局に入り道標を見つけて登山道に復帰しました。ここからは順調に倉岳山まで歩きましたたが、途中高畑山で道標近くで飯食ってた爺さんが写真撮るにもどかなくて参りました。自己中で何も考えないのかな。途中ルーファイに苦労しましたが今日も気持ちのいいハイクが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する