白木峰 大長谷温泉から


- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
天候 | くもり時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後は、もちろんドボン♨? 白木峰山麓交流施設大長谷温泉 営業時間:12~3月:13時から18時まで 休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日 料金:大人470円、小学生320円、未就学児無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
春山の様相でした。 ガリの上に新雪が残っている。 上部の谷筋は良いのだが、下部は修行🧘させて頂きました💦 |
その他周辺情報 | 白木峰山麓交流施設大長谷温泉 営業時間:12~3月:13時から18時まで 休館日:木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日から1月3日 料金:大人470円、小学生320円、未就学児無料 |
写真
感想
近場の里山でもある白木峰に行って参りました。
スタート地点の大長谷温泉は、自宅から50分というアクセスの良さ!
もちろん、下山後の楽しみは温泉♨️ドボンに決まっている‼️
数年ぶりの白木峰でもあったが、しばらく降雪が無いからか、春山の様相でもあった。下はガリで薄らと積もった雪はシールが効きにくいものである。今シーズンは、毎週パウダーに恵まれていたので、少し残念な条件でもあった💦
しかしながら、青空も見せてくれ、綺麗な樹氷を見る事と白木峰山頂を踏ませて頂いたので、スキーツアーの本来の目的を達したので、贅沢は言えない。
上部はパウダーが詰まり最高の条件でもあったが、中盤以降では目まぐるしく変化する雪面に対応出来なくて、大ゴゲしてしまいました😅
同行者の皆様ありがとうございました♪
雪は降らないが、パウダーシーズン真っ只中!
これからも宜しくお願い致します♪
asakunaikawaさんterachanさんzayamaiku(マッチさん)とに白木峰に行ってきました
先週からまとまった降雪がなく少し標高を上げて白木峰へ!
やっぱり白木峰は良いね(強風と山頂の寒さはいつもどおり)
午後から天候が崩れる予報もありましたが上部は時より見える青空に樹氷が映えとても綺麗でした。
お楽しみの滑りは上部はパウダーが残っており楽しめまいた。中盤から下部はモナカやミックスなど少し我慢の滑りでしたが贅沢は言えませんね。
同行者の皆様ありがとうございました。
来週から2月ですが引き続き宜しくお願い致します。
温泉付き山スキーツーリングは良いよッ
1週間程まとまった降雪も無く高温続きで雪面状態は良くはない。
けど、贅沢は言ってられんよ~
里山に雪がある事に感謝感謝である。
また、遊ばせてください。
3年ぶりの白木峰に行って来ました!
その時より積雪量が多いように思いました。
雪質は登山口は薄いモナカからガチガチにうっすら積もった雪、標高を上げる事に変化する雪質。
この雪質の変化に対応しながら山頂よりすべり落とす。
今回のベストラインは山頂から避難小屋迄がパウダーでベストコンデションであった⛷️
登りのラインに向かって滑り落とし8合目下部の小径木ブナ林で昼食タイム。
その後は恒例の谷落としまだまだ少しのパウダーを探す⛷️最後はガチガチ、ザクザクなど、すべて雪質をお腹いっぱい🈵頂きました!
ご馳走様でした😋
今回の同行者の皆様感謝申し上げます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する