記録ID: 7730257
全員に公開
ハイキング
アジア
Kathmandu:Bhaktapur
2025年10月18日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:00
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 28m
- 下り
- 13m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
0分
スタート地点
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
Bhaktapur Durbar Square
右の2層寺院はパシュパティナート寺院
草が生えた屋根が印象的
左のシッカーラ様式の石塔はVatshala Druga Temple
(1672年)
その左に旧王宮に対面してブパティンドラ・マッラ、バクタプール・マッラ王朝11代目王の石柱
参考:旅人のくまさん氏
https://4travel.jp/travelogue/10855563
石塔は2015年の大地震で全壊したが、木造建築物はなんとか持ち堪えたものも多かったようだ。
https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/7fb90560ba97838f77fbe7c504508ca8
右の2層寺院はパシュパティナート寺院
草が生えた屋根が印象的
左のシッカーラ様式の石塔はVatshala Druga Temple
(1672年)
その左に旧王宮に対面してブパティンドラ・マッラ、バクタプール・マッラ王朝11代目王の石柱
参考:旅人のくまさん氏
https://4travel.jp/travelogue/10855563
石塔は2015年の大地震で全壊したが、木造建築物はなんとか持ち堪えたものも多かったようだ。
https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/7fb90560ba97838f77fbe7c504508ca8
バクタプール国立美術館の入口
旧王宮の一角がNational Art Galleryとして開放されている
https://worldtravelog.net/2019/03/bhaktapur-museum/
旧王宮の一角がNational Art Galleryとして開放されている
https://worldtravelog.net/2019/03/bhaktapur-museum/
Nyatapola Mandir (1702年)
参考:
旅人のくまさん氏
https://4travel.jp/travelogue/10855563
takahide氏
https://4travel.jp/travelogue/11095469
参考:
旅人のくまさん氏
https://4travel.jp/travelogue/10855563
takahide氏
https://4travel.jp/travelogue/11095469
Nyatapola Temple
Cafe Nyatapolaの3階テラスから
GoogleMapsでは、現在Cafe Haratiとなっている。
2013年投稿のブログにカフェニャタポラと書かれていた。
(https://4travel.jp/travelogue/10770274)
Cafe Nyatapolaの3階テラスから
GoogleMapsでは、現在Cafe Haratiとなっている。
2013年投稿のブログにカフェニャタポラと書かれていた。
(https://4travel.jp/travelogue/10770274)
バクタプール西側の入口
参考:iketakeさんの写真と同じ構図
ゲート向こう側右の建物の庇が一致する。
https://4travel.jp/travelogue/10897395
通称ライオンゲート
ダルバール広場直前の門とは別
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lion_Gate_-_Bhaktapur_-_01.jpg
参考:iketakeさんの写真と同じ構図
ゲート向こう側右の建物の庇が一致する。
https://4travel.jp/travelogue/10897395
通称ライオンゲート
ダルバール広場直前の門とは別
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lion_Gate_-_Bhaktapur_-_01.jpg
GoogleMaps ストリートビュー
2021年4月版
Bharbacho Gate
bhaktapur.comが地元での呼称か?
https://www.bhaktapur.com/bktnow/bharbacho-gate/
2021年4月版
Bharbacho Gate
bhaktapur.comが地元での呼称か?
https://www.bhaktapur.com/bktnow/bharbacho-gate/
感想
1984年8月
調査に出かける前、準備の合間にバクタプールを訪問
1984年10月
帰国前に再訪
多くの歴史的建造物は2015年の地震で崩壊した。
未だ復興の途上。
Annapurna Circuit 1984: Pokhara
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7725566.html
INDEX(全日程目次)
Annapurna Circuit from Dumre to Pokhara along the Marsyangdi and Kali Ghandaki rivers via Tilitso Lake in 1984
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7679096.html
参考:
法螺貝の会 ネパール・バクタプル編
http://ryuuranokai.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
たこる氏のブログ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~st_octopus/POI/Nepal/Nepalindex.htm
Discovering Bhaktapur
https://online.fliphtml5.com/pvwm/crcl/#p=1
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
corocoro




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する