記録ID: 7729106
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本栖湖の外輪山を時計回りに周回
2025年01月24日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:27
距離 19.9km
登り 1,839m
下り 1,837m
6:16
5分
スタート地点
12:48
ゴール地点
天候 | 晴れ。 無風→微風→弱風。 スタート時はほぼ無風だったが徐々に風が強くなっていった。 06:00 駐車場 -3℃。 10:00 仏峠 3℃。 13:00 駐車場 6℃。 スタート時と高いところ(竜ヶ岳〜雨ヶ岳あたり)は寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部チェンスパ推奨の場所あり。 竜ヶ岳山頂付近と雨ヶ岳へのルート(東側と北側の両方とも)は積雪があった。一部が凍っていて滑りやすくなっていた。特に雨ヶ岳には急斜面もあるのでチェンスパがないと危ないかも。 雨ヶ岳北側を下りて鞍部まで行くとそれ以降はほとんど積雪がなくなる。 自分は竜ヶ岳山頂でチェンスパを装着して御飯峠で外した。 ちなみに雨ヶ岳の北側は破線ルート。踏み跡が薄くて道が不明瞭。とはいえ足場は良いし地形もわかりやすいので、地図を見ながら歩きやすいところを下っていけば問題なく進める。 烏帽子岳〜本栖城跡のルートも破線ルート。こちらは明瞭な道があって全く危なげなく進めた。一部岩場があったが特に危険はないと思う。 |
その他周辺情報 | 道の駅なるさわ:駐車場から車で20分くらいのところにある道の駅。直売所、軽食堂、博物館などいろいろなものが集まっている。 富士眺望の湯 ゆらり:上記の「道の駅なるさわ」に併設されている日帰り入浴施設。入浴料 平日1400円、土日祝1700円とかなりお高め。 タオルとバスタオルの貸し出しが入浴料に含まれていて受付で渡される。 風呂の種類は数種類あるものの全体的にぬるめ。特に炭酸泉や香り風呂、洞窟風呂は「ぬるい」を通り過ぎて「冷たい」と感じるほどだった。 食堂や売店、自販機もあった。 |
写真
雨ヶ岳北側のルート。踏み跡が薄くて道が不明瞭。とはいえ足場は良いし地形もわかりやすいので、地図を見ながら歩きやすいところを下りていけば問題なく進める。
このあたりは鹿の糞や足跡が大量にあった。
このあたりは鹿の糞や足跡が大量にあった。
感想
たまさか三連休になったので遠出して富士五湖の本栖湖まで来てみた。「富士・御坂」エリアでの初登山になる。
本栖湖駐車場からスタートして時計回りに外輪山を一周するルート。一部に破線ルートを含むのがちょっと不安材料。
メインターゲットは「竜ヶ岳からのダイヤモンド富士」と「中之倉展望台からの千円札の景色」の2つ。
結果としては両方とも失敗。
ダイヤモンド富士は予定時間には間に合ったものの時期がすでに遅かったようで、日の出の位置が富士山頂からズレてしまっていた。
中之倉展望台はなぜか閉鎖されていてまともに鑑賞できず……。ズームなどを駆使して写真だけは撮ったものの、ちょっと物足りない気分。
目的は達成できなかったものの山歩きとしては楽しかった。全体的に歩きやすいところが多くて進路に困ることもなく、快適にスタコラと歩けた。序盤と終盤に富士山を堪能できたのも良かった。
今回のルートだと中盤の雨ヶ岳〜中之倉峠の間に見どころがほぼないのがちょっと残念。外輪山周回だと避けようがない区間だけど、特にこだわりがないなら別のルートにしたほうがいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
機会があれば、毛無山も眺望が良かったのでオススメです。あと、「富士・御坂」エリアでは西湖周辺の王岳、三ツ峠山、本社ヶ丸も良かったので機会があれば、是非登って見てください。
「富士・御坂」エリアの登山後に汗を流すのであれば、中央道の河口湖インター近くにリゾートイン芙蓉河口湖インター店があり800円で利用できます。露天風呂やサウナもあります。私もあの付近の山行後に利用してますので、よろしければ行ってみてください。
初の富士・御坂エリアでしたがとても楽しく歩けました。何より富士山がよく見えたのが素晴らしかったです。
今回本栖湖を一周したので次は西湖や精進湖あたりに行こうと思っていたので情報助かります。温泉情報も合わせて参考にさせていただきます。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する