記録ID: 7727892
全員に公開
雪山ハイキング
東海
小津権現山
2025年01月23日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 966m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
860m付近まではトレースあり。以降、山頂直下の合流点まではノートレース。980m付近の急斜面を夏道は巻く形となるが、雪の状態によっては直登の方がいいかも(この日は締まっていたので巻きました)。帰りの林道出合い以降は腐れ雪や中途半端な雪切れで滑りやすい |
その他周辺情報 | 藤橋の道の駅(温泉あり) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
積雪期の小津権現には小津方面からしか登ったことがない。今回、白薔薇を見たいという同行者の希望でなるべく距離の短い藤波谷ルートを選択。無雪期にも歩いていないルートなので、行き方が分からず核心の980m付近で少し手こずる。季節的には厳冬期の筈が、ポカポカ陽気。山頂でのんびりできるのはありがたいが、この先の雪山が楽しめるのか不安になるような暖かさだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する