ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7727627
全員に公開
ハイキング
中国

嵩山 周防大島(一次離島)のしま山#36 戦艦陸奥沈没地点を南から見る

2025年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:08
距離
0.6km
登り
25m
下り
26m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:07
休憩
0:02
合計
0:09
距離 0.6km 登り 25m 下り 26m
15:13
4
嵩山駐車場
15:17
15:19
3
15:22
嵩山駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久賀仲の集落あたりから国道427号線を離れ、延々と細い道を走ってきます。
最後3kmくらいは一気に標高を上げるための走りにくい超ぐねぐね道となりますが、路面は徹底的に整備されているので危険はありません。
向かう方向にもよりますが、大島オレンジロードを利用する方が楽です。
山頂手前の駐車場にはトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
山頂まではただただアスファルト舗装の遊歩道です。
山頂から先の展望台へはよく整備された土道の登山道のようです。
その他周辺情報 この島は中部までは宿泊施設や立ち寄り湯、食事処、小型スーパーが豊富にあります。
駐車場を出発します。
駐車場には2台だけでしたが、遠い山口県の離島で、大阪ナンバーと飛鳥ナンバーでした。
2025年01月23日 15:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:18
駐車場を出発します。
駐車場には2台だけでしたが、遠い山口県の離島で、大阪ナンバーと飛鳥ナンバーでした。
ただただアスファルト舗装の坂道。
2025年01月23日 15:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:19
ただただアスファルト舗装の坂道。
電波施設に着きます。まるで生駒山上みたい。
2025年01月23日 15:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:20
電波施設に着きます。まるで生駒山上みたい。
その横に山頂の標識があります。
2025年01月23日 15:20撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:20
その横に山頂の標識があります。
クマの記念撮影。
2025年01月23日 15:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 15:21
クマの記念撮影。
その標識の左手から、少しだけ北側の下界が見えます。
2025年01月23日 15:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:21
その標識の左手から、少しだけ北側の下界が見えます。
山頂の先の展望台の方へ進み始めましたが、
2025年01月23日 15:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:22
山頂の先の展望台の方へ進み始めましたが、
下り傾斜が強く、帰りは登ってこないといけないため、陸奥記念館の時間を優先して引き返してしまいました。
2025年01月23日 15:23撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:23
下り傾斜が強く、帰りは登ってこないといけないため、陸奥記念館の時間を優先して引き返してしまいました。
山頂横の展望台です。そこからの眺め写し忘れたらしい、、、
2025年01月23日 15:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:24
山頂横の展望台です。そこからの眺め写し忘れたらしい、、、
すぐに駐車場に着きます。
2025年01月23日 15:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:26
すぐに駐車場に着きます。
駐車場のトイレです。
2025年01月23日 15:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:26
駐車場のトイレです。
陸奥記念館にやってきました。16時半閉館で16時までの入館が推奨されています。あと30分ずつ遅ければ展望台行けたのに。
2025年01月23日 15:57撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:57
陸奥記念館にやってきました。16時半閉館で16時までの入館が推奨されています。あと30分ずつ遅ければ展望台行けたのに。
入口の国旗と軍艦旗です。
2025年01月23日 15:57撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:57
入口の国旗と軍艦旗です。
陸奥の大型模型。
2025年01月23日 15:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 15:59
陸奥の大型模型。
古い国債がすごい。
2025年01月23日 16:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:00
古い国債がすごい。
主砲引き上げの様子。
2025年01月23日 16:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 16:11
主砲引き上げの様子。
各種計器板。
2025年01月23日 16:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:13
各種計器板。
沈没地点の模型です。
2025年01月23日 16:15撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:15
沈没地点の模型です。
艦首上部の模型。
2025年01月23日 16:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:17
艦首上部の模型。
近くの情島と、周防大島の端部。
2025年01月23日 16:25撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:25
近くの情島と、周防大島の端部。
周防大島の端部です。
2025年01月23日 16:27撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 16:27
周防大島の端部です。
一番左が柱島で、そのさらに左が沈没地点。
2025年01月23日 16:28撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:28
一番左が柱島で、そのさらに左が沈没地点。
第2駐車場上の艦首
2025年01月23日 16:36撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:36
第2駐車場上の艦首
舷側の副砲です。
2025年01月23日 16:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:37
舷側の副砲です。
陸奥の慰霊碑です。
2025年01月23日 16:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:37
陸奥の慰霊碑です。
感銘碑には沈没方向をもろに明示してくれています。
2025年01月23日 16:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:37
感銘碑には沈没方向をもろに明示してくれています。
柱島の左手になります。
2025年01月23日 16:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:38
柱島の左手になります。
陸奥のスクリュー
2025年01月23日 16:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:38
陸奥のスクリュー
副砲。
2025年01月23日 16:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:38
副砲。
艦首上部を裏から見ると構造がよく分かります。
2025年01月23日 16:38撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:38
艦首上部を裏から見ると構造がよく分かります。
本当に一番上の部分です。
2025年01月23日 16:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:39
本当に一番上の部分です。
船らしい姿。
2025年01月23日 16:39撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:39
船らしい姿。
周防大島の中部で夕暮れが綺麗に見えました。
真ん中左の丸っこいのが嵩山です。
2025年01月23日 16:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/23 16:54
周防大島の中部で夕暮れが綺麗に見えました。
真ん中左の丸っこいのが嵩山です。
竜崎温泉ちどりさんで、入浴とミカン鍋御膳の夕食です。
2025年01月23日 18:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/23 18:40
竜崎温泉ちどりさんで、入浴とミカン鍋御膳の夕食です。
だし汁に柔らかく茹でられたみかんを突き崩し、それにミカン胡椒をたっぷり溶かして食べるという変わった鍋です。
2025年01月23日 18:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 18:40
だし汁に柔らかく茹でられたみかんを突き崩し、それにミカン胡椒をたっぷり溶かして食べるという変わった鍋です。
刺身、なかなか美味しい。
2025年01月23日 18:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/23 18:40
刺身、なかなか美味しい。
南蛮漬けもウマい。
2025年01月23日 18:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 18:40
南蛮漬けもウマい。
鍋の残りにはご飯を入れて雑炊にできます。
2025年01月23日 19:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/23 19:05
鍋の残りにはご飯を入れて雑炊にできます。
撮影機器:

感想

周防大島は東西に長くて周囲も100kmと屋久島より大きな島で、道路上本土に近い西部はホームセンターやスーパーが多く、中部でもなんとか規模が小さくても揃っている感じですが、中部を越えると一気にお店が何もない印象でした。

東部の先端の少し手前には一般に柱島泊地と言われる沖の停泊場所で、急遽原因不明の爆沈をした戦艦陸奥の記念館があり、遺品や引き上げ記録、そしてその沈没地点を南側から見ることができるのも大きな特徴の島です。

嵩山はしま山としては標高が高く下界からは目立つ存在ですが、山頂部は施設のためあまり眺望がよくなく、少し南の展望台へ行くのがよいという感じでしたが、陸奥記念館の閉館時間との絡みでそれすらも時間が取れずにわずかな歩行と登頂だけで去ってしまったのは残念でした。

特徴的なミカン鍋や嵩山へ下から登るいいルートもあるらしいので、また一度訪れてみたい気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら