記録ID: 7727627
全員に公開
ハイキング
中国
嵩山 周防大島(一次離島)のしま山#36 戦艦陸奥沈没地点を南から見る
2025年01月23日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:08
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 25m
- 下り
- 26m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後3kmくらいは一気に標高を上げるための走りにくい超ぐねぐね道となりますが、路面は徹底的に整備されているので危険はありません。 向かう方向にもよりますが、大島オレンジロードを利用する方が楽です。 山頂手前の駐車場にはトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まではただただアスファルト舗装の遊歩道です。 山頂から先の展望台へはよく整備された土道の登山道のようです。 |
その他周辺情報 | この島は中部までは宿泊施設や立ち寄り湯、食事処、小型スーパーが豊富にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
周防大島は東西に長くて周囲も100kmと屋久島より大きな島で、道路上本土に近い西部はホームセンターやスーパーが多く、中部でもなんとか規模が小さくても揃っている感じですが、中部を越えると一気にお店が何もない印象でした。
東部の先端の少し手前には一般に柱島泊地と言われる沖の停泊場所で、急遽原因不明の爆沈をした戦艦陸奥の記念館があり、遺品や引き上げ記録、そしてその沈没地点を南側から見ることができるのも大きな特徴の島です。
嵩山はしま山としては標高が高く下界からは目立つ存在ですが、山頂部は施設のためあまり眺望がよくなく、少し南の展望台へ行くのがよいという感じでしたが、陸奥記念館の閉館時間との絡みでそれすらも時間が取れずにわずかな歩行と登頂だけで去ってしまったのは残念でした。
特徴的なミカン鍋や嵩山へ下から登るいいルートもあるらしいので、また一度訪れてみたい気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する