ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7726107
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

青空と美味しいランチ。飯能アルプス+龍崖山

2025年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
18.0km
登り
963m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:00
合計
8:38
距離 18.0km 登り 963m 下り 1,001m
8:13
2
スタート地点
8:15
8:17
41
8:58
9:20
25
9:45
10
9:55
20
10:15
10:16
6
10:22
10:23
17
10:40
5
10:45
12
10:57
7
11:04
39
11:43
11:44
18
12:02
17
12:31
12:36
32
13:08
13:09
4
13:13
86
14:39
17
14:56
21
15:42
15:45
9
15:54
15:59
8
16:07
16:12
2
16:14
3
16:17
16:18
5
16:28
11
16:39
4
16:43
16:44
7
16:51
歩数 39166歩
天候 快晴、ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 東吾野駅下車
帰り 飯能駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
飯能アルプスは全体通して整備が良い道です。
龍崖山は整備が良すぎてツッコミどころだらけ。
面白いお山ですよ♪
その他周辺情報 セカンドキッチンHAMA
https://2kitchen.ha-ma.net/
人気店♪めっちゃ美味しいです。
おはようございます。東吾野駅にやってきました(t)
2025年01月22日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/22 8:15
おはようございます。東吾野駅にやってきました(t)
シモシモの道を行く。めっちゃ寒かった(t)
ここ寒かったですね!(p妻)
2025年01月22日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 8:16
シモシモの道を行く。めっちゃ寒かった(t)
ここ寒かったですね!(p妻)
尾根にでて
2025年01月22日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/22 8:58
尾根にでて
なんとか神社!読めない 笑 (p妻)
2025年01月22日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:59
なんとか神社!読めない 笑 (p妻)
天覚山登頂!!
開始50分で本日の山行の標高最高地点に到着(笑)(t)
2025年01月22日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 9:03
天覚山登頂!!
開始50分で本日の山行の標高最高地点に到着(笑)(t)
ロープ場をヤラセで降りるよ(t)
2025年01月22日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/22 9:21
ロープ場をヤラセで降りるよ(t)
あとは気持ちいい尾根の縦走となる(アップダウンはそれなりにあります)(t)
2025年01月22日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 10:18
あとは気持ちいい尾根の縦走となる(アップダウンはそれなりにあります)(t)
かまど山分岐
2025年01月22日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 10:22
かまど山分岐
可愛い道標
2025年01月22日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/22 10:42
可愛い道標
久須美山
2025年01月22日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 10:45
久須美山
永田山(久須美ケルン)
2025年01月22日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 10:56
永田山(久須美ケルン)
筑波山ビューの展望所で休憩。
しかし、ここ風が抜けて寒かった。
ここだけ風がありましたね!笑 (p妻)
2025年01月22日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 11:11
筑波山ビューの展望所で休憩。
しかし、ここ風が抜けて寒かった。
ここだけ風がありましたね!笑 (p妻)
ぺん妻さんが暖かいコーヒーを用意してくれていたが、私はコップを持っていなかったから、お菓子の袋を半分裏返して代用。立派な自立するコップになりますぜ♪しかも使い終わったら元に戻してチャック閉めれば汚れも封じ込められます(t)
さすが姐さん!(p)
2025年01月22日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 11:20
ぺん妻さんが暖かいコーヒーを用意してくれていたが、私はコップを持っていなかったから、お菓子の袋を半分裏返して代用。立派な自立するコップになりますぜ♪しかも使い終わったら元に戻してチャック閉めれば汚れも封じ込められます(t)
さすが姐さん!(p)
コップ撮影中(笑)
元はトマト袋です (p妻)
2025年01月22日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 11:20
コップ撮影中(笑)
元はトマト袋です (p妻)
見えてるお山が右から「日和田山」「高座山」(t)
こっちからみると少し形が違いますね。(p妻)
2025年01月22日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 11:35
見えてるお山が右から「日和田山」「高座山」(t)
こっちからみると少し形が違いますね。(p妻)
ココホントにいい眺め♪(t)
筑波山まで見えます(p妻)
2025年01月22日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/22 11:35
ココホントにいい眺め♪(t)
筑波山まで見えます(p妻)
九十九折れの激下り(t)
2025年01月22日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 12:05
九十九折れの激下り(t)
コーヒーも飲んだし、そろそろヤバいなというところで・・・
2025年01月22日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 12:18
コーヒーも飲んだし、そろそろヤバいなというところで・・・
立派なトイレがあるのが嬉しいコース(t)
女子専用は左端の一つ。(p妻)
2025年01月22日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 12:22
立派なトイレがあるのが嬉しいコース(t)
女子専用は左端の一つ。(p妻)
多峯主山
いつ来ても人気の山頂(t)
2025年01月22日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 12:29
多峯主山
いつ来ても人気の山頂(t)
いつも一人で来るからなかなか撮れないこの写真撮ってもらった(t)
2025年01月22日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/22 12:29
いつも一人で来るからなかなか撮れないこの写真撮ってもらった(t)
富士山見えてるんだけど白飛びしちゃった・・・わかるかな?(t)
2025年01月22日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 12:31
富士山見えてるんだけど白飛びしちゃった・・・わかるかな?(t)
スカイツリーはくっきり見えてる(t)
2025年01月22日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 12:31
スカイツリーはくっきり見えてる(t)
ほんと今日はいい天気!(p妻)
2025年01月22日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 12:36
ほんと今日はいい天気!(p妻)
クサリコースと石段コース、どっちがお好み?(t)
2025年01月22日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 12:39
クサリコースと石段コース、どっちがお好み?(t)
最後の天覧山への階段がいつもビミョーに辛い(t)
2025年01月22日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 13:00
最後の天覧山への階段がいつもビミョーに辛い(t)
延々直登階段だもの(t)
2025年01月22日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 13:02
延々直登階段だもの(t)
着いた
2025年01月22日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/22 13:04
着いた
ここで飯能アルプスは終了
2025年01月22日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 13:04
ここで飯能アルプスは終了
ココもいい眺めです(t)
2025年01月22日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 13:06
ココもいい眺めです(t)
本日のメインイベントはセカンドハマさんでのランチ?(t)
(出てから撮影)
2025年01月22日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 14:34
本日のメインイベントはセカンドハマさんでのランチ?(t)
(出てから撮影)
もう、人気のハンバーグは売り切れていたのでオムライス頼んだ。フワフワタマゴで美味しかった〜〜〜♪(t)
ボリューミーで食べきれないと思いましたが頑張りました!(p妻)
2025年01月22日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 13:38
もう、人気のハンバーグは売り切れていたのでオムライス頼んだ。フワフワタマゴで美味しかった〜〜〜♪(t)
ボリューミーで食べきれないと思いましたが頑張りました!(p妻)
デザートは季節のプリン。チョコとピスタチオでした(季節?)(t)
美味しかったです♪(p妻)
2025年01月22日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 13:55
デザートは季節のプリン。チョコとピスタチオでした(季節?)(t)
美味しかったです♪(p妻)
お腹いっぱいになりすぎたので、腹ごなしにもうひと山登ることにしました。てくてく歩いて龍崖山公園。
ここ初めてです(p妻)
2025年01月22日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:07
お腹いっぱいになりすぎたので、腹ごなしにもうひと山登ることにしました。てくてく歩いて龍崖山公園。
ここ初めてです(p妻)
ところがここでぺん妻がトイレに行くと・・・
え?この強烈な階段の一番上ですぜ!!(登山口はこの段)(t)
三段も上でめっちゃ遠かったです 笑 (p妻)
2025年01月22日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:11
ところがここでぺん妻がトイレに行くと・・・
え?この強烈な階段の一番上ですぜ!!(登山口はこの段)(t)
三段も上でめっちゃ遠かったです 笑 (p妻)
こういう事ですから(爆笑)(t)
2025年01月22日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:25
こういう事ですから(爆笑)(t)
無料お休み処・・・しかし座るスペースは無かった・・・(t)
謎な看板でしたね!(p妻)
2025年01月22日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:29
無料お休み処・・・しかし座るスペースは無かった・・・(t)
謎な看板でしたね!(p妻)
クマよけの鐘(t)
2025年01月22日 15:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:33
クマよけの鐘(t)
無料休憩所2
なんとこのゴージャスベンチが無料で使えます!!(t)
2025年01月22日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:34
無料休憩所2
なんとこのゴージャスベンチが無料で使えます!!(t)
まだ正月(t)
2025年01月22日 15:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:38
まだ正月(t)
めでたい
2025年01月22日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 15:38
めでたい
燧山
あれ?間違って尾瀬に来ちゃったかな(t)
同じ字でしたね!(p妻)
2025年01月22日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 15:42
燧山
あれ?間違って尾瀬に来ちゃったかな(t)
同じ字でしたね!(p妻)
岩山だぜい!!
2025年01月22日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/22 15:43
岩山だぜい!!
ここから鎖の激下り!!
2025年01月22日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:43
ここから鎖の激下り!!
そしてなんとこのクサリ途中からひ弱な針金に変わる・・・なんだ?この落差は(汗)(t)
2025年01月22日 15:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 15:44
そしてなんとこのクサリ途中からひ弱な針金に変わる・・・なんだ?この落差は(汗)(t)
展望台到着。
この工場群の近さがステキ(t)
2025年01月22日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:50
展望台到着。
この工場群の近さがステキ(t)
覗いているのは・・・
2025年01月22日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/22 15:50
覗いているのは・・・
竹筒展望システム。
見事に真ん中に入ってます・・・三頭山だけずれてたような・・・(t
2025年01月22日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:51
竹筒展望システム。
見事に真ん中に入ってます・・・三頭山だけずれてたような・・・(t
後ろに人が立てないのがミソ(t)
2025年01月22日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 15:51
後ろに人が立てないのがミソ(t)
ちょっと上にも富士見見晴らし台(t)
2025年01月22日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:52
ちょっと上にも富士見見晴らし台(t)
山頂着いた。え?この時間なのに人がいる・・・と思ったら
2025年01月22日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:54
山頂着いた。え?この時間なのに人がいる・・・と思ったら
龍子姫像でした〜〜〜
北岳山頂にもぎょっとするのいるよね(笑)(t)
2025年01月22日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:54
龍子姫像でした〜〜〜
北岳山頂にもぎょっとするのいるよね(笑)(t)
カメラをセットして(t)
2025年01月22日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/22 15:55
カメラをセットして(t)
ツーショット
2025年01月22日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/22 15:56
ツーショット
広い山頂です
2025年01月22日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:56
広い山頂です
ココにも竹筒
2025年01月22日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 15:57
ココにも竹筒
アーベント都心方面(t)
2025年01月22日 15:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:59
アーベント都心方面(t)
時間が押してるので最短コースで降りましょう(t)
2025年01月22日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 16:00
時間が押してるので最短コースで降りましょう(t)
降りてきた
2025年01月22日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/22 16:12
降りてきた
立派なお堂
2025年01月22日 16:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/22 16:14
立派なお堂
15分で下山完了(t)
2025年01月22日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 16:15
15分で下山完了(t)
民家のロウバイが咲いていた。
2025年01月22日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 16:17
民家のロウバイが咲いていた。
甘くていい香り(t)
2025年01月22日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 16:17
甘くていい香り(t)
飯能駅ゴール
2025年01月22日 16:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/22 16:52
飯能駅ゴール

感想

ぺん妻さんと平日近場を一緒に歩こうよとだいぶん前から約束していたけれど、なかなか休みを合わせられず、やっとこの日実現することが出来ました。
女子二人なら美味しいモノ食べたいよねってことで、子の権現からの「浅見茶屋」か武甲山からの「ジュリンズジオ」か天覧山からの「HAMA」か・・・
いろいろ検討の結果このコースとなりました。
このコースは私のトレーニングコースで暇なら歩いてます(もう面倒なのでレコにも上げてない)それなりに歩きごたえがあって、電車で簡単に移動できるので楽々コース。この前の週末歩きすぎて足がパンパンに張っているのだが、ここならなんとかなるかな〜〜と行ってみました。きつかったわ(笑)
でも美味しいランチを食べたら元気復活。おまけの龍崖山まで登っちゃいました。
山自体は大したことない山だがそこまでの街歩きがきつかった(笑)
たっぷり一日使ってたくさん歩いたね〜〜。
おしゃべりも途切れることなく花が咲き、めちゃくちゃ楽しい一日でした。
せっかく家も近いことだし(電車でなら同じ路線で8駅だから近いぞ)
また一緒に歩きましょう。
4月からならココちゃんも誘えそうだ。

前々から姐さんとご一緒しましょうと言っていたのですが、
ずっと仕事が忙しくって平日に休みが取れず、
やっと決行できました♪

天覚山からの飯能アルプスは久々です。
お天気も快晴で、
殆ど風も無く、ずっとお喋りしながらの女子ハイク♡
本当はランチで終了予定だったのですが、
姉さんに教えていただいたお店の
美味しいオムライスはとってもボリューミー!
今日は旦那さんに半分食べてもらうというわけにもいかず、
美味しくて残すのも勿体無いので完食したところ
お腹がありえないくらいパンパンに!

ということで、予定外の後半戦に突入です。笑
龍崖山は実は初めて。
柏木山くらい軽いのかなと思ったら、
途中に燧山とかあって、ビックリ。
こんな時間なので、広い山頂も誰もいませんでした。
里山だけどとっても素敵。
下りは最短コースで下界に出ました。
そして飯能駅まで約3km歩いて終了です。

朝から夕方まで、歩きながらずっーーと女子トークして
とっても楽しかったです♡
姐さんと2人だけの女子ハイクは、吾妻山以来だったでしょうか?
帰宅後旦那さんに「よくそんなに喋ることあるね」と呆れられました。^^;
女子はいくらでも話し続けられるんです。笑
特にこのルートはとっても歩きやすく、トークにピッタリ!

有休とった皺よせで残業しまくりになりましたが、
とっても楽しかったので、また頑張って休み取りますので
よろしくお願いします♡
(感想入れるの遅れてスミマセン 汗)

pen妻


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

テク姐さん、ぺん妻さん、こんにちは。
おふたりが揃うと華やかで良いですね。

テク姐さんはコップを持っていかない事があるんですね。
お菓子の袋をコップにするとは流石山の人間ですね。
山で箸を忘れた人にその辺の木がどれでも箸だよと言っているのを何度か見たことがあります。
初心者は箸を忘れたぐらいで狼狽えますがベテランは箸ぐらい何でもない。

女子二人だとずっと話し放しなんでしょうね。
私は女子と二人でテント泊したときに、途中で急坂よりも話が終らないのにキツくなったのを思い出します(笑)。ずーっと話が続くのに話に落ちがなく何処で終るのか判らない。
お二人の話は楽しいからそんなことはないと思いますが・・
2025/1/27 11:34
hakkutuさん
暖かい飲み物用意してないときはコップなんか持って行きませんよ。ペットボトルで事足りるじゃない(笑)
木の枝箸はやったことあります。お箸はあれで十分事足りますよね。
私たち、お笑い芸人じゃありませんからね!!オチなんかどこにも無いですよ。とりとめのないおしゃべりが続くだけです・・・ちなみにぺんダンナやうちのダンナは女子部のおしゃべりには参加してこないから、やっぱ「いつまでしゃべってるんだ」と思ってるんでしょうかね(笑)クマよけには女子部を連れて行くといいですよ〜〜〜♡
2025/1/28 12:39
hakkutuさん
姐さんの代用コップ、感心しました!
私はお箸を忘れて歯ブラシでラーメン食べたことならあります 笑

hakktuさんは、なんとなく女子部にいても違和感なさそうな感じなんですが、
オチのない話はダメですか?
今度お試しを!heart04
by pen妻
2025/1/29 22:55
お二人さん、お疲れ様でした!
さすがです。足パンパンと言いながら18キロのロングコースをお喋りしながら歩き通すとは…(笑)
快晴のもと、HAMAのご飯も龍崖山も満喫できて羨まし。
今度はご一緒させてね〜😎😎😎
2025/1/28 6:50
cocoKさん
いやいや、まあ、山歩くのは「登りで太ももキツイな〜〜」と思ったぐらいでしたが、龍崖山下ってからの飯能駅までがめっちゃきつかったわ。
HAMAも満席だったのだけど、ちょうど二人掛けの席だけが空いてて、待ちなしで入れました。うちらのあとから来た人は待たされてたからラッキーでした。平日でもあんなに混んでる人気店なんだよね♡
2025/1/28 12:42
cocoKさん
足パンパンということで姐さんにしては緩めコースと思ったのですが、
食後の再登山と駅までの歩きで
思いの外ガッツリになりました!

美味しいランチ付きでとっても楽しかったです。
次回ココさんもぜひwink

by pen妻
2025/1/29 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら