ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7725738
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

愛宕山~犬吠埼~犬吠駅

2025年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
8.3km
登り
93m
下り
76m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:40
合計
2:13
距離 8.3km 登り 93m 下り 76m
14:08
27
スタート地点
14:35
26
15:01
15:38
11
15:49
15:50
7
16:08
16:11
6
16:21
1
16:22
ゴール地点
天候 晴れ
風は強め
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
帰りは銚子電鉄利用
銚子駅まで犬吠駅から350円
コース状況/
危険箇所等
コースのほとんどがアスファルト舗装なので歩きやすいが、膝注意!
その他周辺情報 地球の丸く見える丘展望館 https://www.choshikanko.com/tenbokan/
9:00~17:30
360度地球がまる見えです

犬吠テラステラス inubow-tt.com
10:00~17:00
お土産、飲食
ここから銚子大橋が見えた
2025年01月22日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 14:02
ここから銚子大橋が見えた
醤油工場

独特の香りがする
2025年01月22日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 14:08
醤油工場

独特の香りがする
両サイドに醤油工場が並ぶ
ヒゲタ、宝!
2025年01月22日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 14:08
両サイドに醤油工場が並ぶ
ヒゲタ、宝!
キャベツの苗たくさん植えてあり仮に1つ500円計算してもすごい金額になりますなぁ
2025年01月22日 14:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 14:54
キャベツの苗たくさん植えてあり仮に1つ500円計算してもすごい金額になりますなぁ
フィリピン、ルソン島のマヨン山(2463m)に向かって建っているそうです。

2025年01月22日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:00
フィリピン、ルソン島のマヨン山(2463m)に向かって建っているそうです。

入場券とドリンク150円割引券
合計420円
2025年01月22日 15:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:08
入場券とドリンク150円割引券
合計420円
ここで休憩

スカッと爽やか

2025年01月22日 15:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:11
ここで休憩

スカッと爽やか

洋上風車

まぶしい
2025年01月22日 15:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:17
洋上風車

まぶしい
屏風ヶ浦方面

風邪がたくさんあり地面が宙を舞って飛んでいきそうな予感
2025年01月22日 15:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:17
屏風ヶ浦方面

風邪がたくさんあり地面が宙を舞って飛んでいきそうな予感
遠くの煙突あたりが鹿島工業地帯なのかな?
2025年01月22日 15:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:19
遠くの煙突あたりが鹿島工業地帯なのかな?
犬吠埼灯台もよく見える

あそこも行ってみよう
2025年01月22日 15:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:22
犬吠埼灯台もよく見える

あそこも行ってみよう
東洋一のドーバーと言われた屏風ヶ浦
2025年01月22日 15:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:26
東洋一のドーバーと言われた屏風ヶ浦
ここが一番高いところ

眺望良し
2025年01月22日 15:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:26
ここが一番高いところ

眺望良し
特殊な形をした建物
2025年01月22日 15:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:45
特殊な形をした建物
満願寺仁王門

ド派手〜!
2025年01月22日 15:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:46
満願寺仁王門

ド派手〜!
犬吠駅から前から、、、

閑散としてます
2025年01月22日 15:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:49
犬吠駅から前から、、、

閑散としてます
枕木で整備してある遊歩道

このくらい幅広い枕木だと安心
2025年01月22日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:51
枕木で整備してある遊歩道

このくらい幅広い枕木だと安心
枕木の階段を降りると海が広がる
2025年01月22日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:52
枕木の階段を降りると海が広がる
傍には湧き水

飲めるのかな?
2025年01月22日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:52
傍には湧き水

飲めるのかな?
しぶき〜
2025年01月22日 15:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:53
しぶき〜
遊歩道途中にあるトンネル

少し不気味
2025年01月22日 15:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 15:57
遊歩道途中にあるトンネル

少し不気味
ごっつい岩

だらけ!
2025年01月22日 16:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:02
ごっつい岩

だらけ!
あんな所に石垣が

歴史を感じる
2025年01月22日 16:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:03
あんな所に石垣が

歴史を感じる
ついたぁ

しかし16時を過ぎていたので、入れませんでした
2025年01月22日 16:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:07
ついたぁ

しかし16時を過ぎていたので、入れませんでした
飛沫がすごい

東映映画のはじめのシーンの素材はここかぁ

でもどの岩かわからない
2025年01月22日 16:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:08
飛沫がすごい

東映映画のはじめのシーンの素材はここかぁ

でもどの岩かわからない
あの黒いスピーカーからどでかい音の霧笛が聴きたくなってきた〜!

半端ねぇよぉ〜
2025年01月22日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:09
あの黒いスピーカーからどでかい音の霧笛が聴きたくなってきた〜!

半端ねぇよぉ〜
おしゃれなお土産やさん
2025年01月22日 16:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:13
おしゃれなお土産やさん
波が続くよ何処までも!
2025年01月22日 16:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:15
波が続くよ何処までも!
犬吠駅とうちゃく
これは臨時用みたい
2025年01月22日 16:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:21
犬吠駅とうちゃく
これは臨時用みたい
駅舎に入ってみます
2025年01月22日 16:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:21
駅舎に入ってみます
昔よくみかけた厚紙の切符だ!

これにハサミいれたときの音がまたいいんだよなぁ!
懐かしい!
2025年01月22日 16:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
1/22 16:27
昔よくみかけた厚紙の切符だ!

これにハサミいれたときの音がまたいいんだよなぁ!
懐かしい!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト タオル グローブ 携帯等充電池 ヤッケ 帽子 メガネ 目出し帽

感想

銚子で唯一の山に行ってみました。
風は少し強かったものの景色はなかなかよく見えたのではないかと思います。写真はたくさん撮ってみましたが撮った人がど素人なのでなかなか綺麗には撮れませんでした。

ルートはヒゲタ醤油工場横よりスタートして、愛宕山を目指しました。ルート上のコースはアスファルト舗装なのですが、ところどころ歩道がなく道も狭くて車と近接しやすい場所もあるので注意が必要です。

360度見晴らしの良い愛宕山は晴れた日は眺望が利く素晴らしい所ですが、この時はお客さんは6~7人お見かけしました。3Fの売店で割引券と150円を渡すと、ソフトドリンクが1杯頂けて気分が少し爽快になりました。

犬吠埼灯台脇の遊歩道は絶壁の近くまで行けるのですが安全のためか、先端まで行けないように柵が設置されていて比較的安全に歩けると思います。GPSというものが普及されてきて海難事故も少なくなったということで、ラッパみたいな形の霧笛は使わなくなったそうです。一度聞いてみたかった~!

灯台手前には、お土産屋さんや焼きとうもろこし屋さんがあって、腹ごしらえしながら海をみたりお土産をみたりできます。

帰りに利用した銚子電鉄の犬吠駅から乗ったのですが空いていて乗り心地も良かった。 車内アナウンスがなかなか面白い。

以上海みたいな山Recoでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら