記録ID: 7721606
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
鶴峯ジャンダルム→鶴峯山→風穴尾根
2025年01月20日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 728m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 4:11
- 合計
- 7:07
距離 6.3km
登り 728m
下り 735m
16:42
天候 | 曇り時々晴れ。無風。3月並みの気温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート。所々危険箇所あり |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
サングラス
ハーネス
セルフビレイ用ランヤード
安全環付カラビナ数枚
ワイヤーゲートカラビナ数枚
スリング数本
プルージックコード数本
ビレイデバイス
マイクロトラクション
タイブロック
プーリー×1
チェーンスパイク
トランシーバー
|
---|---|
共同装備 |
ロープ8nm30m×1
ロープ9.7mm60m×1
|
備考 | チェーンスパイクはとても有効 トランシーバーもリードクライミング時に役立つ |
感想
pi-tiさんの山行記録をおおいに参考にさせてもらい、今回決行した。
核心はジャンダルムのマルチピッチかと思われた。ただし、登りよりも降下が難しかった。立木を支点として懸垂するも、その後のロープ引き抜きがどうか。岩に接している部分の抵抗が強く下手をすると登り返す必要が出てくるかも。結果、60mロープを3回に分けてようやく鞍部に着地する。
その後鶴峯山、p2,p3,p4と続く稜線は、ロープ出して安全確保しながら。途中ルートを見誤ったトコロもあるが修正して無事風穴に到着。
この時点でp6,7,8,9はタイムアップと判断、スルーして下山ルートに向かう。
ルートにピンクテープや残置スリング、ボルト、ハーケンはなく、ルートをその都度判断する必要がある。
いつも国民宿舎から見えていたピークを今回踏むことができ、話のネタがまたひとつできた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する