息子とBC、第三回。旧三国スキー場と三国山。


- GPS
- 29:36
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:57
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:38
一日目 21,673歩
二日目 17,506歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二日目 三国山登山口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程雪です |
その他周辺情報 | まんてん星の湯 シャレーカスケード 一泊二食一人8800円 |
写真
出発時、宿の方が「昨日スノーモービルが3台入ったから多少のトレースはついてると思うよ」と教えてくれた。
怪獣より造りが簡単なのでなんとかできたけど触ると崩れる脆さで起こせないし並べられない。
怪獣ポンとくまポン2個セット。ダイソーで100円でした〜〜〜
感想
息子からまた、今週末BC行かないの?とラインが来た!!
依存度高すぎだぞ!!
よし、そんなら雪中泊訓練だと言い放ったが、初心者に雪中はまだ早いか・・・
という事で苗場のペンション確保。
8500円で安かったし(二日分のリフト代より断然安い(笑))
ペンションの位置が三国スキー場に一番近い場所。
という事で初日は必然的に旧三国スキー場へ。
うふふ、貸し切りのゲレンデだぜ。
しかしまあ、林道歩きがきつかったわ。
前日モービルが入ったとの事でだいぶん楽させては貰ったけど、距離があるからなあ。雪が無ければ車入るんだけど・・・
スキー場はもちろん3人だけの貸し切りでした。
閉鎖されて20年くらいたってるから、ゲレンデはかなり自然の山に戻りかけてはいるけれど、雪が積もればまだスキー場の名残が出てきます。(夏はススキが茂ってるぞ)もふもふの雪を大汗かいて登って、まっさらな雪を滑り降りるのは楽しかろう?
天気も良くて眺めも良かったから歩くだけでも楽しかったです。
二日目は平標リベンジと行きたいところだったのですが、初日に足を使いすぎてパンパン(笑)ちょっとゆるめて三国山に登ることにしました。
ここならゆるゆる。ま、スキー背負って登ってる人見たことないけどね。
山頂からの北斜面は良い雪だったみたい。
山頂から三国権現への広い斜面は所々雪崩れそうな感じになっていたので、樹林帯を滑ってきたようです。
「ここなら友達とでも来れる」と息子も気に入ったみたいかな。
いやいやBCなら平標行けよ(爆)
ま、親子BC教室も3回目という事で、ビバーク術、ピットチェックをはじめ、必要なことを大雑把には伝授できたかな?
この先は自分で経験積むしかないよね。
ビーコンも買ったようだし、頑張ってくれ。
二日間晴天に恵まれ楽しく歩いてこれました。
さすがに疲れたけどね〜〜〜
そろそろBCのお供は終わりにしていいか?(笑)
ワタシは雪中泊したいぞ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
てっきり雪中泊だと思っていたわ。
2日目が三国なら、早朝に合流すれば良かった。
(圧迫骨折疑いだがな😎)
やっぱり冬は谷川系だね。
お手軽なのに景色抜群!
ご子息もウホウホに喜んでいる様子が手に取るようにわかるわ(笑)
いいねえ、家族で雪遊び。
ワタクシの家族はゲレスキがせいぜい。
マジ羨まし…。
今度ご子息も雪キャンに誘おうよ!
超もふもふだったさ〜〜〜
おかげで足がパンパンになった!!
三国山ね、いつもは三国権現をテント場にしてるから冬季ルート通ってないけど、こっちのほうが踏まれてる分だけ楽だよ。
途中良いテンバもあったから今度はここでもいいね。
是非是非行こうぜ。
テク家は相変わらず雪遊びですね。
苗場のペンション安い!
食事も悪くないしコスパ良いですね。
流石ちゃんとリサーチしていますね。
スキーに行っていた頃はいつも私が幹事で一番安い所を見つけて泊まっていましたがメンバーには評判がすこぶる悪かった。
6000円台が何度かありました。
蔵王では6800円で夕食はすき焼きでした。
私的には何の問題もなかったのですが・・。
くまポン、マジで固まらんかったんですよ。
苦労したんだぞ(笑)
そうそう、ペンション安かったです。
ご飯もちゃんと手作りで、席に着いてから卵やウインナー焼いて出してくれるから美味しかったよ。コロナ開けてからどこの宿も高くなったからこういうお宿が残ってるのは嬉しいです。素泊まりビジホが1万円超える時代になったからなあ・・・
hakkutuさんも上手に見つけてるじゃないですか。
人任せにして文句言っちゃあいけませんよね。
上越の積雪量、報道されているほどでは無い?
意外ですな。
ワラジカケマツをワラジカツ丼と読んでしまった
今週はお手柔らかに願います。
たしかに、ワラジカツ丼のほうがウマそうだ。
だけど秩父のわらじカツはデカいだけでペラペラの肉だからあんまりおいしくない。
肉はやっぱり分厚いのがイイ♡
って何の話や(笑)
サザエ食べようね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する