白銀の縞枯山~茶臼山周回素敵すぎる


- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 808m
- 下り
- 807m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:05
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場もここにて停められる トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます 時計回りに周回 コースは雪道 アイゼンにて歩けました チェーンスパだと心配 スノーシューだと急登過ぎて大変かも 時計反対回りの方が急登なく楽なのかもしれない |
その他周辺情報 | 小斉の湯 |
写真
装備
個人装備 |
レジャーシート
水1
おにぎり
非常食
絆創膏、テーピング
ヘッドライト
笛
熊よけスプレー
テッシュ
湿布
雨具一式
ダウン、フリース
ストック
チェーンスパイク
スパッツ
アイゼン
ピッケル
コンパス
地図
手袋
毛糸の帽子
ゴーグル
サングラス
|
---|
感想
今期雪山登山初
地元の八ヶ岳未踏の茶臼山へ縞枯山経由にて
周回
駐車場まではさほど雪もなく車も停められ
ロープウェイを使わず
縞枯山まで
2年ぶりの縞枯山まだ未踏の茶臼山へも行ってみました
縞枯山荘までは雪もすくなく
ザクザクと雪がしまっていてとても歩きやすい
だだ寒いせいか、雪だるまま作ったが
割れてしまった(T ^ T)
道中はお天気もよく
スノーモンスターや
青い空と雪が素敵過ぎ
急登は分かっていたけど
相変わらず、上を見ると
『あー、そうだ、この急登だったなぁ』と
思いながらも
雪の景色を見ながらゆっくり
味わう事が出来来ました
茶臼山からの展望はとても良き❤️
風は強かったが、八ヶ岳オールスターが
よく見えた
雪のこのコースは人も少なく
冬を味わう事が出来るので
満足の周回でした
本日は雪山シーズン初の登山と言うことで足慣らしにピラタスロープウェイ駐車場からの縞枯山から茶臼山周回!
履き慣れない冬靴とアイゼンでの雪道坪庭まではロープウェイが動き人が来ないうちに何とか到着し縞枯山の急登へ… 登り口では100金で仕入れた猫型で雪型を作るがサラサラしているのできちんと固まらなく歪な伏せ猫になって残念です 入口はスノーモンスターが出迎えてくれてワクワクしながら縞枯山の展望台へ… 展望台からは360°綺麗に見え赤岳方面に笠雲が幾つもあり何ともいえない景色でした 展望台を下りて茶臼山に向かう為ひたすら下る 底から茶臼山目指し登り頂上は麦草峠から来る道と合流何にも無い所でした〜が展望台方面の看板案内発見!すかさず茶臼山の展望台へ足を延ばすと素晴らしい景色が…しかしとても強い風で立っていることが大変、4等三角点と大きなエビフライ見つけ早々に引き上げ茶臼山山頂にて昼食をたったと済ませ五辻方面に向かい山頂ロープウェイの周回コース 下山中雲行きが怪しくなってサッサと下りて来ました!
午前中は八ヶ岳ブルーの空も見えとても良い山行でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する