ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7715521
全員に公開
山滑走
北陸

大高山 猪谷から登る里山

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
5.9km
登り
867m
下り
866m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:38
合計
5:52
距離 5.9km 登り 867m 下り 866m
7:27
226
スタート地点
11:13
11:51
88
13:19
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山市猪谷
西禅寺の駐車場
停めさせていただきありがとうございました
お寺の駐車場に停めさせて頂きました。
お墓を見てスタート
2025年01月19日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 7:28
お寺の駐車場に停めさせて頂きました。
お墓を見てスタート
植林地をハイクアップ
2025年01月19日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 7:34
植林地をハイクアップ
terachan
2025年01月19日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 8:04
terachan
rasseruさん
2025年01月19日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 8:05
rasseruさん
テクニシャンのterachanさん
2025年01月19日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 8:11
テクニシャンのterachanさん
休憩の二人。助かります! (ら
2025年01月19日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 8:14
休憩の二人。助かります! (ら
先行する2人
2025年01月19日 08:15撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 8:15
先行する2人
2025年01月19日 08:30撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 8:30
2025年01月19日 09:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 9:03
猿倉山から小佐波御前山の稜線と神通峡
2025年01月19日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 9:25
猿倉山から小佐波御前山の稜線と神通峡
標高を上げると富山平野が見えてきました
2025年01月19日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 9:31
標高を上げると富山平野が見えてきました
2度目の休憩
2025年01月19日 09:37撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 9:37
2度目の休憩
朝陽のお出迎え
2025年01月19日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 9:55
朝陽のお出迎え
ブナ疎林を抜けて行く
2025年01月19日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 10:06
ブナ疎林を抜けて行く
どんどんトレースを伸ばすasakunaikawaさん
2025年01月19日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 10:14
どんどんトレースを伸ばすasakunaikawaさん
山頂まではあと少し
2025年01月19日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 10:58
山頂まではあと少し
途中で拓けた場所から、漆山岳と大洞山
2025年01月19日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
1/19 11:03
途中で拓けた場所から、漆山岳と大洞山
無事に大高山登頂
2025年01月19日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 11:08
無事に大高山登頂
asakunaikawaさん お待たせしました!
2025年01月19日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 11:16
asakunaikawaさん お待たせしました!
大高山に登頂
記念に3人で自撮り
2025年01月19日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:12
大高山に登頂
記念に3人で自撮り
山頂から北アルプス
毛勝三山と僧ヶ岳
2025年01月19日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/19 11:52
山頂から北アルプス
毛勝三山と僧ヶ岳
剱岳と大日連山
2025年01月19日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/19 11:53
剱岳と大日連山
滑走rasseruさんスタート
2025年01月19日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 11:55
滑走rasseruさんスタート
terachanスタート
2025年01月19日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 11:55
terachanスタート
下山(滑走)開始
2025年01月19日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:56
下山(滑走)開始
滑走
2025年01月19日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:57
滑走
asakunaikawaさん
2025年01月19日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:57
asakunaikawaさん
asakunaikawaさん
2025年01月19日 11:57撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 11:57
asakunaikawaさん
terachanさん
2025年01月19日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 11:59
terachanさん
rasseruさん出動
2025年01月19日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:59
rasseruさん出動
rasseruさん
2025年01月19日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 11:59
rasseruさん
rasseru
2025年01月19日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:00
rasseru
asakunaikawaさん
2025年01月19日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:00
asakunaikawaさん
asakunaikawaさん
2025年01月19日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:00
asakunaikawaさん
2025年01月19日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:00
かっとびterachan
2025年01月19日 12:01撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 12:01
かっとびterachan
terachan
2025年01月19日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 12:01
terachan
asakunaikawaさん
2025年01月19日 12:02撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 12:02
asakunaikawaさん
2025年01月19日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/19 12:02
terachan
2025年01月19日 12:02撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 12:02
terachan
terachan
2025年01月19日 12:03撮影 by  SC-56B, samsung
1
1/19 12:03
terachan
rasseruさん
2025年01月19日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:03
rasseruさん
2025年01月19日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:03
2025年01月19日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 12:30
2025年01月19日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/19 12:36
神通峡が見えたら下山間近
2025年01月19日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 13:09
神通峡が見えたら下山間近
無事下山
ありがとうございました!
2025年01月19日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
1/19 13:19
無事下山
ありがとうございました!

感想

来週から気温が上がるので、雪が無くなってしまう前に近場の里山で遊んできました。

自宅から40分で到着する、富山市猪谷の大高山は、一番近い山スキーのお山かもしれない。

お初の大高山でしたが、下部は植林地にて薮も薄くて、中盤以降は疎林のメロー斜面が多数あるので、山スキーには最適な山では無いだろうか。

寒波が入ったパウダー期には、再訪確定となったのは言うまでも無い。
同行者の皆さん本日もありがとうございました♪

asakunaikawaさんに案内をして頂き、猪谷の大高山に行ってきました。
大高山はお初でしたが、予想以上に素晴らしい里山でした!

下部の薮も薄く杉林やブナ林など変化もあり適度な傾斜で標高を上げることが出来ました。
スタート地点から雪が繋がっている時期は最高の里山の一つであると感じました。

asakunaikawaさんとterachanさん本日もありがとうございました。また遊んで下さい!

富山市の豪雪地域・猪谷から大高山で遊んでみる。
岐阜と県境だから飛騨の香りがする。良い所である。
のんびり登り、山頂でゆったりランチ、サックと滑り降りて終了する。
これでいいのだ!
楽しい“山”をありがとう。
またまた、よろしくです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

こんばんは、昨年ご一緒させていただいた者です。ご無沙汰しております😊
今季もご一緒させていただく機会がございましたら宜しくお願いします🙇

大高山、いいですね👍初めて聞くお山なので興味があります。

最近ヤマレコで山スキーのレポートを投稿する機会が増えてterachanさんのレコを拝見させていただいております。
週末に今年からBCデビューされた方を連れてBCに連れて行こうと思ってるのですが何処か良い処がないかと模索しております。
当初牛岳を予定しておりましたが鍋谷まで除雪してないと聞き小牧ルートから登る予定でした。
スノーシューで何度も登ったことはあるのですがスキーでは初めてで、初心者の方が下山で苦労するのではないかと少し心配しておりました。
そう言う私自身もそれほど達者に滑れる訳ではありませんが(笑)

このレコを拝見してこのルートなら初心者の方も行けるのではないかとお聞きしました。
もし面倒でなければアドバイスしていただければ幸いです。
今季もよろしくお願い致します🙇
2025/1/23 19:59
hiro-takeさん
こんばんは、こちらこそ大変ご無沙汰しております。

大高山は、私も初めてのお山でしたが、とても良い山でした♪

私もhiro-takeさんが、頻繁に記録を上げておられるのを拝見しており、とても気になっておりました。

牛岳は鍋谷まで行けないので、往復1時間のアルバイトが必要となりますよね。
確かに小牧からでも問題ないかと思いますが、ハイカーが多いかと思います。
初心者の方ですと、アルバイトがあってもユートピアゲレンデが良いのでしょうか🤔

大高山は中盤から山頂は良い斜面が詰まっております。下部は斜度があり多少の薮はありますが、頑張って降りて来れるかと思います。大高山は多少の降雪あった方が楽しめるかと思います。

何れにしても、初心者の方もいつかは、中級者になられるかと思います。山スキーは経験値を上げてナンボみたいなところもあるかと思いますので、色々な場所に行く事が必要では無いでしょうか?😊

また是非ともご一緒させて頂ければ幸いです♪
2025/1/23 22:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら